ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

定期演奏会

2015年03月01日 | 子供
娘っこの学生時代最後の定期演奏会に行きました。
感動!アンコールが終わっても観客が立たず、もう一度アンコールに!
会場とステージが音楽で一体になってた感じです。
最後の曲とアンコール曲には娘っこのソロもあって、特にアンコール曲はノリノリのソロで、かっこよかった!
感涙
親バカだけど、やり終えた感の娘っこの周りに笑顔の仲間が一杯で、みんなに愛されてるなあと思いました!
音楽は人を幸せにする!みんなで作り上げた音楽がこんなに楽しくて幸せな ものだとは!
すべて娘っこが教えてくれました。
ありがとう

くちびるに歌を

2015年03月01日 | 映画
久しぶりに映画に行って、号泣だった。
アンジェラ・アキの「手紙」をモチーフにした映画でもうそれだけで涙腺がゆるんでるところに、畳み掛けるような泣けるシーンの連続の映画だった。
15歳の子供たちにも感動だったし、新垣結衣さんの傷心のピアニストの先生もはまっててよかった。
ナズナが屋上で泣くシーンに、流れてくるピアノの音。音楽が人を救うことがあるんだと、涙。
観客は比較的年齢層が高かったようだけど、全編あちらこちらですすり泣きが聞こえてくる映画だった。
五島列島が舞台だったけど、島の風景がまた素晴らしい。
いつかは五島列島に行ってみたいと思ってたけど、益々その思いを強くしました。

合唱部の部活の様子は吹奏楽部のそれを思い出して、色々懐かしく自分の子供と重なるところもあり、また涙でした。
「手紙」はちょうど子供たちが15歳の頃によく流れてて中学かの発表会だったかでよく歌われてた。娘が伴奏でピアノ弾いてたなあと。

いい映画だった!