ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

キッチンCohachi

2019年08月22日 | たべものやさん
眼科に行って、ついでに久しぶりに街をぶらぶらしてました。古い街並にセレクトショップとか、パン屋さんとか、和菓子屋さんとか。
新町のあたりってあまり歩く機会がないんだけど、レトロな雰囲気のお店が残っててワクワクしました
お昼をどこで食べようかなあと思ってたところ、ショップの方に、キッチンcohachiがいいですよーと教えてもらって、じゃあと行ってみました。
カウンターのみの小さなお店ですが、隠れ家っぽくて、よい!
お昼の定食は、定食かくあるべき的な、お母さんの味。
この日ほトンカツと、鯛の塩焼きから選べて、私は鯛を選びました。







入った時はまだお客がいなかったので、ママさんと世間話して楽しく食事させていただきました
こんなお店があるんだなあー!

30年この街に住んでいても知らないことがまだまだありますね。
街を知る楽しみ、これからです。





雨のため、電気系統がダメになった銀南街。今は発電機で凌いでます。



駅前。水浸しになっているわけではないです。噴水も出てくる浅い水場。







いよやさんのお菓子。大好き。買いすぎたかな、と思いつつ、家族で完食。また買いに行きたいー!

狙われるペンタス

2019年08月22日 | 花・いきもの折々日記
ペンタスの白とピンクを鉢植えにしていて、盛夏の庭を彩ってくれているんだけど、先日なんとでかいアゲハの幼虫が食い荒らしてしまった

食い荒らされたピンクのペンタス



アゲハの幼虫らしいのが3匹。7〜8cmくらいのデカイのと、4〜5cmくらいのが2匹。
グレーっぽい色の幼虫で、殺すのには忍びないと思って、とりあえず以前同じく幼虫に食い荒らされたイタリアンパセリの鉢に置いておいた。
しばらくして様子を見に行ったら、なんとそこから2mくらい離れたところに置いてあった白のペンタスを食っていた
よくわかるものだなあ!と感心しました。
しかし、ここで更に食い荒らされるわけにもいかないので、結局花のない裏庭に。



今までペンタスに虫が付いたことなかったのになあー。離れた鉢まで移動するとか、すごい!