ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

5月の庭 備忘録

2022年05月05日 | 花・いきもの折々日記
去年挿木していたミヤコワスレと沈丁花を、植え替え。







まだビオラとか春の花たちが咲いてるので、プランターを空けられず、追加の花苗は控えめに。

ミリオンベル。
2色植えの苗を2つ。

普通のトレニアのいい苗がなかったので、サマーミストという一株で大きくなるというのを購入。
どれくらいになるのかな。



レモングラスは冬に枯れたので、購入。これでハーブティー完璧。


多肉。月兎耳を二つ購入。


薔薇のような八重咲きのインパチェンスだそうです。写真は可愛かった😊
とりあえず1本のみ購入。



この時期はラベンダーの青紫に惹かれます。


庭はこんな様子。
去年植え替えたミヤコワスレがしっかり咲いてくれたので嬉しい。















羽衣ジャスミン、雑草扱いでかなり切ってしまったので、花はほとんどなし💦





2022.5.1

2022年05月05日 | 家族日記
長らく特別養護老人ホームに入所していた伯母が亡くなったと連絡あり。
母の姉で、子供がいないので、伯父の亡き後、長らく一人暮らしだったけど、認知症が進んで、ここ20年くらいグループホーム、特養とお世話になっていました。
いつもいつも人のことが最優先で、笑顔しかみたことがないというくらい優しい伯母でした。
4月に入ってから、食事が取りにくくなったとの連絡があり、もう長くないとは思っていたけど、死の連絡は突然でした。
96才。歳に不足はなく大往生だと思うけど、やはり寂しい。
30年くらい前から、葬式は私に出してくれと言われていて(甥姪の中の一番年長者で、地理的に一番近い)、親戚だけの家族葬ですが、無事に通夜葬儀をすませることができました。
長らく伯母の面倒をみていたのは私の母で、母も91才の高齢なのに、ホームへの支払い、手続きなど、よくやってました。母にもお疲れ様でしたと伝えました。いつも自分が先に逝ったらどうしようと心配していたので。
1日からずっと天気の良い日が続いていて、笑顔が絶えなかった伯母の性格のよう。お寺に向かう道から見える海は鏡のように穏やかに輝いていました。
おばちゃん、ありがとうございました。
今度は四十九日か。