ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

『その、瞬間』

2005年02月16日 | BL本感想とか
「ナルっぺ」

恒例の愛媛出張。行きのフェリーで「プリーズ・ミスター・ポリスマン!」8巻を読みました。
何気に読んでいて、「ナルっぺ」のところで、思いっきり吹いてしまいました。
おかしい!おかしすぎる!このシリーズで一番の笑いどころ!というか、私のツボに見事にはまってしまって、フェリーの中だというのに、思わず笑いました。
そして、六条と橘ファミリーとの会話、思わず涙が・・。せつない!
なんか今回すごくきたなあ・・って感じ。今まで、こんなに感情が動いたことなかったんですが、ここにきてこの小説のツボがようやくわかってきたのか、無意識に体がはまりきってきたのか・・。これでようやくミスポリのファンになれたような気がします。
・・実は今まで読み続けてはいたけど、他の書評に書かれているようにのめりこめなくて、ありえない。このシュチュエーション。でもやめられない。なぜ?とか、思っていたヒトです^_^;
愛しくて、せつない気持ちにやられてしまいました。

余談です。帰りのフェリーはすごく揺れて、船酔いしてたので、読書できず・・。がっくり。せっかくの貴重な2時間20分なのに!
波が船に当たるド~ンって音が結構怖かったなあ。夜だし、私、泳げないし。
そういえば、ホテルも409号室でなんとなく怖かったなあ。非常口までの経路を確認してしまった。ホテルの部屋番号、一人旅の時だけ、妙に気になってしまうタチです。

インフルエンザ

2005年02月13日 | 仕事・・雑記
相当流行ってるみたいです!
今夜は2件、子供関係で「明日学校休みます」という電話が・・。(登校班同じだと連絡が必要なので)
うちも連休中寝込んでました!と、思わず。
先週はそういう話をほとんど聞かなかったのに。流行る時って、一気にくるんだなあ・・。
下の子が心配出張から帰ったら、かかってたりしたら、大変かも。
私も土曜日はちょっと風邪菌が入ってきたような感じだったけど、今日はのんびりしていたので、回復してきたような気がする。

今日は佐々木禎子さんの「ロマンスの旋律」を読み中。あとちょっとで読みおわる・・と言うところで、明日のフェリーの時間を確認していなかったことに気づいて、こうしてPCの前に座ることに。
最近読んだ中で一番面白いかもしれない・・、この小説。
BLでは珍しい三角関係なんだけど、さすが佐々木禎子さん、うまいです!三角関係だと、振られ役のキャラがすごく難しいと思うんだけど、これがいいんだ。大人の小説になっていました。
読み終わっても当分浸れそう・・。

A型

2005年02月13日 | 子供
娘の熱も昨日の午後からは下がって、落ち着いた様子。なんとか安心。
昨日小児科にいった後、娘が「よかった~。A型で。B型だったらひどくなるから大変だよね」というから、はあ??
小児科では、熱が下がりかけてるので、今検査しても菌の特定ができないかもしれない、と言われて検査をしなかったのに・・。なんでA型?(いや、多分A型だろうけど)
もしかして「A型って血液型?」と聞くと、大きくうなずく娘。
ちが~う!!
すぐに誤解を解いてあげましたが、さすが小学生。そんなインフルエンザがあったら、B型の人は大変だよ

ちなみに今日は誕生日。友人から朝方、綺麗な花&チョコの贈り物が届いて、ハッピーでした。
ありがとう

ごはんとデザート

2005年02月12日 | BL本感想とか
BL本の感想を時々書いてます。
友人に「ナナ日記」の日常的な話を読む人には、ちょっと引けてしまう話題かも・・と言われて、「そうかもなあ・・」と思いました。
ブログとしてきっぱり分けてしまうのも手ではあるんですが、自分の日常では、ごはんとデザートみたいなもので、こういういい加減なスタンスもまた私らしいかも・・ということでこれからもブログぼちぼち続けますので、よろしく

といって、さらに言い訳というか、BL歴についての説明。
忘れもしない2001年の大晦日。いきなりBLファンになってしまったので、今年でようやく丸3年というところです。
ずいぶん昔の若い頃には散々同人誌を読んでいたのですが、世間でメジャーな出版社がこのジャンルで出し始めた頃から、結婚・子育てとかあって、物理的・精神的にもこういう世界から離れてました。
でも、ちょっとしたきっかけで秋月こおさんの作品を久しぶりに読んだら(『壬生狼伝』でした)、これがすごく面白くて!とりあえず秋月さんのフジミ以外の(フジミだけは読み続けていたんです。細々と・・)全作品を購入して読みました。
それから、秋月さん以外にも面白い作家さんが絶対いるはず!と、好奇心に負けて書店の棚を覗いたら、いつの間にかこういう本たちは「ボーイズラブ」っていう名前になっていて、なんじゃ、こりゃ!だったのでした。(当初は本買うのも死ぬほどはずかしかった・・)
なんで、こういうことを書いているかというと(恥・・)、えらそうにBLの感想まがいを書いたりしてますが、この深くて広いBLの世界、まだまだ「未熟もの」です。みなさんの暖かいご教示お待ちしております。
と、一度これ書いておかないと、なんか自分の中で整合性が取れない感じだったのでした。はあ、すっきりした

インフルエンザ

2005年02月11日 | 子供
昨日から咳がひどかった娘が、今日は発熱。
とりあえず、休日診療所へ。
インフルエンザ患者の山でしたはやりつつあるんだなあと実感。

一年に1~2度しか寝込まない子なので、さすがに今日はぐったりしてました。
いつもは優しくない母も今日はできるだけ気を遣ったつもり・・。でも正直看病の苦手な母です。
どうもとってつけたような看病しかできてないなあ・・と思います。
月曜から出張なので、ヤバイなあ。下の子に波及しなければいいんだけど。と、仕事を主に考える自分がイヤ・・。

から揚げ

2005年02月10日 | 仕事・・雑記
仕事に協力してくれた学生くんに、「じゃお昼おごるわ。好きなもん食べていいよ」(注:メニューに高いものはありません。)というと、すっごく嬉しそうに「から揚げ頼んでいいですか!?」
「一人暮らしで、当分、から揚げたべてないっす」といいつつ、おいしそうにぱくついていました。
イマドキっぽい子だったのに、お昼の定食くらいでこんなに喜んでもらえるなんて・・。ちょっと意外で嬉しかったです。

関係ないですが、珠緒ちゃんの超ブリブリ「もう!プン!プン!」ポーズ。男はこういうの好きなんだよね~と、旦那に聞いてみたら、「かわいい」といってました。
そうなのか。ならば・・娘に、「もう!ゲームほしい~!プン!プン!」ってパパにやったらイチコロだよ!ってアドバイスしてみたんだけど、娘は、心から軽蔑きった目で「ケッ」って。つまんない
ちなみに息子がまねしてたんですが、かわいかったよ~
息子と「もう!プン!プン!」と珠緒ちゃんごっこをやっていたら、また娘の冷ややかな目線が  反抗期??

助けられる

2005年02月08日 | 仕事・・雑記
今日は、いろんな人に助けられた一日でした。
精神的に助けられたり、ドジを救ってもらったり(汗)
一人で考えていてもぐるぐるするばかりだったことが、ちょっと先が見えてきたり。
仕事は一人でするものではないと改めて思った一日でした。
できないこともあるし、かんべんしてくれ~って思うことも多々あるけど。
今日は、ちょっと展開が見えてきただけですが、昨日よりも進んだことは確か。
がんばるぞ!つーか、できるだけのことをやりましょう!と自分に言い聞かせ・・。
私も誰かのためになっていると嬉しいなあ。ささやかでいいから。


ちょっとたまってる・・

2005年02月07日 | 仕事・・雑記
仕事が行き詰っていて、自分的にすごくストレス。打開策を講じないとヤバイところまで来てるんですが・・。
ああ、もう!って感じ。でも、ま、できるところからなんとかやっていくしかないんだけど。

ナナが、クッキーほしさに思わずチンチン
といってもわかってやっているのではなく、体が勝手に動いてるって感じでしたが。
ほんとにチンチンしてくれるとかわいいだろうなあ
この時もマジでかわいくて、旦那は手にしていたクッキーをナナのお口に入れてやってました。

ナナコ、ジャンプ

2005年02月03日 | ワンコ
ナナコ、さらに進化。
今日は居間のソファーの背もたれの上から飛び降りてました。
ダイニングまで飛んできたので、なにが降ってきたのか!と思ったら、ナナ。
1.2~1.5mは飛んできたと思います。
ミニチュアダックスのくせに!足、大丈夫なんだろうか・・。
やんちゃぶり、困ったもんです


長靴

2005年02月02日 | 仕事・・雑記
朝、雪景色なので、徒歩で通勤。
45分かかりました。でも、幸いなことに昨日と違って今日は晴れだったので、歩くことはあまり苦にならなかったです。昨日の吹雪の中で歩きはきつかったけど。
さて、通勤ファッション。路面が凍結しているので、娘のピンクの長靴と、でかいリュックサック(職場用の靴持参)。帽子にオレンジのマフラーにもちろんコート。それにMDウォークマン。
色合いといい、組み合わせと言い、途中私の雪対策ファッションを凌駕する人には出会えませんでした。
我ながら女を捨ててるなあ・・という感じで、行きはともかく帰りの道すがらは本当に恥ずかしかったです
仕事場では、3人から「今日は釣り?」と聞かれました。本当に釣り用の長靴みたいだったかも。
職場で伝説にならなければいいが・・。

なにはともあれ、明日が仕事のひとつのヤマなので、この雪が明日に持ち越さなくてよかったです