ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

光市文化センター

2014年07月14日 | 歴史






去年清水宗治の甲冑とか色々ゆかりの品々が常設展示してあったので、今ちょうど備中高松城の水攻めのあたりを大河でやってるし、また見に行くかと行ってみたら、甲冑とかのケースが空になってた!
わざわざ来たのになぁ
貸し出してるんならそうHPにでも書いてくれればいいのに。
こんな時期しか注目されないすごいお宝なのに、特別展とかする様子もないし。なんか勿体ない。せっかく所縁の地なのに。
貸し出し中とか、せめて展示ケースには書いておいてほしいし。これって絶対学芸員とか置いていないよね❓
博物館的な場所ですが、物置か倉庫みたいな扱いなのか、本当にがっかりだった。

瀬戸内ラーメン 大島

2014年07月14日 | たべものやさん


いりこだしのラーメンで有名なんだけど、初めていってみました。光市浅江。188号からちょっと入ったところです。

里の厨でもラーメンがいりこだしで、柔らかい味がいいなあと思ってたけど、ここ大島のはもっとはっきりとしてて、塩気が強いかなぁ。一口目にビックリするくらい。
でもおいしかったです。くせになりそう。そして、チャーシューがすごく美味しかった!
今度はつけ麺にチャレンジしてみよう。

月刊銀魂 7月号

2014年07月05日 | 銀魂


なぜかLAWSONでしかみないので、発売日にLAWSONを回る羽目に。早く近くにLAWSON出来てほしい!!
毎号色んな銀魂が読めるので、楽しい。何巻まで続くんだろ。
コミックスよりサイズが大きいので年寄りには優しい。

今日からfree!が始まった。なんかもうみんなすごい仲良過ぎて照れるんですけど

瀬戸内海賊物語

2014年07月05日 | 映画


阿藤快さんとプロデューサーの益田さんが挨拶に来られてました。特にプロデューサーさんの話はパワーがあって、こういう 熱意がないとなにも作れない!と実感。
事前の知識もなくみましたが、面白かった!新人の大森研一さんが監督・脚本・原案・編集ですごく大変だったんだろうなあと思うけど、多分監督の人柄やどういう映画を作りたいのかってのがストレートに表現されれてぶれてないいい映画になったんだと思います。
子供たちが元気で一途ですごくいい。グーニーズみたいな映画。子供が元気な映画っていいなあ。
大人も子供もぜひみてほしい!楽しい
子役の子達がどの子もいいんだけど、冬樹役の大前喬一くんがすごくかっこよかった
アクションシーンとかマジで
子供の一生懸命さと瀬戸内の美しさに、
元気をもらえます

極ZERO

2014年07月05日 | 私事・・雑感


今年一番気に入ってる極ZEROが、第3のビールなのか、発泡酒なのかで税が変わるとかで、結局発売停止になってたらしいけど、7月15日発泡酒として新登場!
発売停止っていっても、近所のお店にはずっとあったので、??だったが、飲み続けてました
発泡酒となったら値上がりするらしい。
企業の努力を、官が邪魔してる感じ

サッポロさん、これからも、うまいそして体に優しいビールをお願いします。

コレステロールを減らすビールとかでないかな



京土産

2014年07月01日 | 私事・・雑感






よく京に行ってるNちゃんからお土産をいただきました。
なんてかわいい小箱に!
くず湯のなかには、こんな小鳥も浮かんでます。
京都のお菓子はこの細かさが文化だなぁ

晴明神社のお土産もいただいちゃった。私も行ってみたい!!