去年清水宗治の甲冑とか色々ゆかりの品々が常設展示してあったので、今ちょうど備中高松城の水攻めのあたりを大河でやってるし、また見に行くかと行ってみたら、甲冑とかのケースが空になってた!
わざわざ来たのになぁ
貸し出してるんならそうHPにでも書いてくれればいいのに。
こんな時期しか注目されないすごいお宝なのに、特別展とかする様子もないし。なんか勿体ない。せっかく所縁の地なのに。
貸し出し中とか、せめて展示ケースには書いておいてほしいし。これって絶対学芸員とか置いていないよね❓
博物館的な場所ですが、物置か倉庫みたいな扱いなのか、本当にがっかりだった。