ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

メリークリスマス(^。^)

2014年12月24日 | 家族日記
今年のクリスマスは、初めての夫婦二人のクリスマスです。
朝は、目覚ましに旦那が耳元でクリスマスソングをスマホで聞かせてくれました。微妙にうっとおしい

鶏肉は焦げちゃったけど、まずまずでした。旦那にはなんで一本しかないの?って言われるし。鳥足は普通一人一本じゃないの??





二人ならいらないなぁとケーキも予約しなかったんだけど、旦那が近所のケーキ屋さんで買って来てくれてた あればあったで美味しくいただきました

プレゼントもないクリスマスですが、結構楽しいクリスマスです





ソレーネ周南 ベーカリーキッチン菜

2014年12月24日 | たべものやさん
湯野に行ったついでにランチしてきました。

パンは7~8種類が食べ放題でした。よもぎのパンとクロワッサン、塩パンが美味しかったです











ランチは数種類あったけど、旦那はスパゲティのコース。私はプレートのコースです。
私のコースは1500円でデザート付きでした。
もっとゆっくりしたかったけど、今日は30分しか時間がなくて、結構焦って食べてしまった。次回はもっとゆっくりしたいです
ソレーネ周南は、川辺を散歩できたりするのがとてもいい感じです。
本当、もっとゆっくりしたかった😥
また来ます!

祝!アニ銀、2015年4月スタート!

2014年12月23日 | 銀魂
今日知りました!なんか本当に嬉しくて、舞い上がってます!
最初知ったのが、公式ページとかじゃなかったので、またやるやるサギ?って半信半疑だったんだけど、友達に聞いたら、ジャンフェスで公表されたらしいとか。
それでもまだ半信半疑でしたが、公式hpに掲載されてたので、ようやく心から喜んでます

もう再開はないのかなぁとか思ってたので、マジで泣きそうなくらい嬉しい
ありがとう、銀魂!

4月!生きがいができました!

少女漫画というもの

2014年12月23日 | イロイロ感想
ここ最近行きつけになった美容院には少女漫画のコミックスが置いてあるので、先日は「クローバー」を読んでみた。
原作はどんなもの?と手にとってみたんだけど、面白い
柘植さん、かっこいい
2巻までしか読めなかったけど、こんなに面白いものだったとは!
こんなにかっこいい男がゴロゴロでてて、愛を囁いてくれるんだ!
あれ?私が普段読んでる漫画の世界って、戦いとか、戦いとか、勝つとか負けるとか、殺すとか死ぬとか、なんかそんな世界ばかりなんですが、え?世の中にはこんなに幸せで蕩けるような漫画が知らないうちに溢れてるの??
びっくりなんだけど
そして、次の日「アオハライド」観て、青春って!男の子って!なんてかっこいいの!!とまた少女漫画にやられた感。

このところ、売れてる少女漫画が映画やテレビドラマになるパターンばかりだけど、まあいいネタの宝庫だもんね。

正統派の少女漫画を読んでたのは、遠い昔なので、もうすっかりこの感覚を忘れてました。いいねぇ、この甘々した感じ。新鮮だ。


WJ4・5号 銀魂 第五百二十三訓 抗い

2014年12月23日 | 銀魂
将軍暗殺編、とうとう完結。
長い戦いだった。
そうか、松平のとっつぁんか!
沖田くんが連れて来てくれたのか!あ、あそこの山崎がものすごくかっこ良く見えるのは私だけ⁉︎

そして、松陽先生に
「人は思ったより自由です」
また名言が。
って、涙溢れさせながら、読んでて土方さんのタバコの火のくだりで爆笑
さすが銀魂だ

まだまだ銀魂は続きます!よかった
桂さんがでて来ないうちに、銀さんと高杉さんの決着がつくわけないと思ってたので、終わるとは思ってなかったけど、あまりの緊迫した展開で、もしかして!という感じもあったり。
そろそろ、いつものグダグダした銀さんも恋しくなってたところでした。
おかえり、銀さん



施設探し中

2014年12月20日 | 家族日記
義父の入居先を探し中。
老人が入居する施設がこんなに細かい区分があるなんて、全然知らなかった。
いや、何と無くは知ってたけど、いざ探す段になると、こんなに途方に暮れるものだったなんて
まだ完全に寝たきりとまではいかない、多分認知症もない、そして大した年金もないであろう父に見合う施設って??
お知り合いの社会福祉士さんにレクチャーを受け、拙い知識でたどたどしく見学中。
なにを基準に選べばいいのか?
まだ介護認定も申請中なので、きっぱり決めることもできないし。聞くところによれば、認定がでるまで1~2ヶ月もかかるとか。
なぜ??
12月も後半になろうというのに、聞き取り調査の日も決まってない。他の市では電話したその時に、調査の日程を決めるところもあるとか。もううちは半月も経つのになぁ
なんか、素人にはよく仕組みが理解できません。

今日は仕事終わってから施設2箇所見学。その後ナナのケアで動物病院に。
自分も医者で薬をもらわなきゃいけないんだけど、もう時間切れ。いつ行けるかな。

施設で90も過ぎたくらいのお年寄りをたくさんお見かけしたけど、自分もいつかはああなるのかなあ。その時一体なにを心の支えにして生きてるのかなあ。と帰り道、旦那と会話。
折り紙したり、童謡を歌ってる自分が想像できない。俳句や書に興味も持てないし いやな年寄りになりそうだ。




オーセム ブルガリア料理

2014年12月14日 | たべものやさん
街にでる用事ができたので、ついでにランチしてきました。
オーセムさんです。
ランチの種類も充実してました。1000~1500円くらい。
家族3人で別々のものを頼んで、それぞれ味見しました













なぜかナポリタンがすごく美味しかったです!
バラのジャムつきのヨーグルトもマイルド
バラのジャムはバンパネラが好きなんだよって言ったら、おたく語?って言われた