めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

地下鉄の話。

2007-09-09 08:17:00 | 野鳥
と、その前に昨日書いた電車の開閉ドアについて。
気になったので、少し調べてみた。*(チョキ)*(^o^)ハハハ

私が乗ったのは、横須賀線。車両番号などは見ていないけれど・・・
どうやら「ドアカット」なるものを実施しているらしいことは分かった。
11車両編成だと駅のホームが10車両分しかないところでは、ドアカットするらしい。
なるほど。ホームがないのに開けられないよな。*(ニヤ)*
ボタンの使用方法については分からないけど、ちょっと満足。*(青ハート)*

で。

今日は、地下鉄。
地下鉄に限ったことではないけれど~たまたま地下鉄で見て思ったこと。

駅のホームに、線路に落ちないように?敷居?塀?が付いていた。
高さは、私の胸あたりまでだったと思うけれど・・・
塀?には、扉が付いていて電車が来るとその部分だけ開く仕組みになっている。

不謹慎な私は、その塀?を見て思った。

”飛び降りた人を助けるときは難儀だな。”

もちろん、防止策なのはわかるけれど一旦落ちたら助けに入るのは非常に難しいのでは?
と思った。
めずらしく真剣になるのは、ワケがある。

友人のお父様は、とても良い人で自分の目の前で飛び降りた人あらば~
身の危険もかえりみず飛び込んで助けるお方。*(汗)*
今までに、飛び込んだ回数数知れず・・・
幸い本人は、いつもかすり傷程度ではあるけれど~
このように塀?ができたら、かすり傷では済まされないのでは?!(-_-;)と思った。
とても良い行いではあるけれど、家族である友人は

「私の寿命の方が先に、なくなりそうだ。*(涙)*」

と、言っていた。
奥様である友人のお母様は、「しかたないのよ。*(笑顔)*」と笑っておっしゃるけれど
確かに、私が娘であったならば”しかたない”では済まないと~
グダグタウダウダ言うだろう。*(ニヤ)*

どうか~塀を乗り越えて、お父様が飛び込まないように。
と、祈るばかりだ。。。(ー人ー;)*(汗)**(汗)**(汗)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする