先だって話をした一月に出かけた横須賀の衣笠公園での話。
この公園には、タイワンリスがとても多くあちらこちらから”わんわん”・”きゅききゅき”・”きゃくきゃく”などと色々な鳴き声で鳴くので
鳴き声を覚えるまで、何か変わった野鳥ではないかと思ったものだ。
この日は、鳴き声もさることながら~バキバキカリカリと物音も多かったしリス爆弾投下にも当たってしまった。
殻やゴミが降ってきた
椿などの木々の皮をかじったり花や実を食べてしまったりするし、気が強いので野鳥とけんかしているのを目撃したりする。
もちろん農家や民家にも被害が出ているようだし、げっ歯類であり一年に2~3回子供を生むらしいとなので さらに被害が広がるだろうと
あちこちの公園にタイワンリス捕りがしかけてある。(つかまっているのは見たことがないが)
私が公園を訪れたのは寒い日であった。
もちろん冬なので寒さ対策をばっちり・・・していた向日葵。
愛情たっぷり
この公園には、三角点があるということがわかったので写真におさめてきた。
三等三角点(標 高134.18 m)
緯 度35°14′58″.3866 経 度139°39′25″.6584
ほかにも、面白い?ものが。
界 (何の?)
海軍~
昨晩は、恐ろしいほどの雨だったけれど今は普通の雨になっている。
幸いわが家に被害はなかったが・・・木の根っこを掘り出そうと思って掘った穴が土砂降りの雨で埋まってしまった
晴れたら続きをやらなくては!!
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
この公園には、タイワンリスがとても多くあちらこちらから”わんわん”・”きゅききゅき”・”きゃくきゃく”などと色々な鳴き声で鳴くので
鳴き声を覚えるまで、何か変わった野鳥ではないかと思ったものだ。
この日は、鳴き声もさることながら~バキバキカリカリと物音も多かったしリス爆弾投下にも当たってしまった。
殻やゴミが降ってきた
椿などの木々の皮をかじったり花や実を食べてしまったりするし、気が強いので野鳥とけんかしているのを目撃したりする。
もちろん農家や民家にも被害が出ているようだし、げっ歯類であり一年に2~3回子供を生むらしいとなので さらに被害が広がるだろうと
あちこちの公園にタイワンリス捕りがしかけてある。(つかまっているのは見たことがないが)
私が公園を訪れたのは寒い日であった。
もちろん冬なので寒さ対策をばっちり・・・していた向日葵。
愛情たっぷり
この公園には、三角点があるということがわかったので写真におさめてきた。
三等三角点(標 高134.18 m)
緯 度35°14′58″.3866 経 度139°39′25″.6584
ほかにも、面白い?ものが。
界 (何の?)
海軍~
昨晩は、恐ろしいほどの雨だったけれど今は普通の雨になっている。
幸いわが家に被害はなかったが・・・木の根っこを掘り出そうと思って掘った穴が土砂降りの雨で埋まってしまった
晴れたら続きをやらなくては!!
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます