行楽日和になってきたので、山の公園は人だらけ。
それでもなんとか野鳥の水場に来る鳥を撮れた。
雄はトサカが立っているとかいないとか、じゃあこの子は雌かしら?
ヒヨドリ
どこにでもいて賑やかで、うるさく思う時があったりブロッコリーやキャベツを食べてしまうヒヨドリだけれど
日本近郊にしかいない世界中には珍しい鳥だとかで、オガサワラヒヨドリ・イシガキヒヨドリ・リュウキュウヒヨドリなど種類もいるそうで
黒っぽかったり茶色っぽかったりするらしい。
一部、群れで渡ったりするらしいがハヤブサの襲来をうけるそうだ。
渡りと言えば、水場に冬と夏の渡り鳥が両方いた。
冬鳥のジョウビタキ(雌)VS夏鳥のキビタキ(雌)
水辺は、かわるがわる野鳥が来るので楽しい。
お尻合い
目白押し
上空には
ノスリ
早くもお目見え冬鳥 たぶんシロハラだと
この時期、旦那様の仕事が忙しく散策もままならないけれど晴れ間も多くなってきたので近所散歩もいいかも。
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
それでもなんとか野鳥の水場に来る鳥を撮れた。
雄はトサカが立っているとかいないとか、じゃあこの子は雌かしら?
ヒヨドリ
どこにでもいて賑やかで、うるさく思う時があったりブロッコリーやキャベツを食べてしまうヒヨドリだけれど
日本近郊にしかいない世界中には珍しい鳥だとかで、オガサワラヒヨドリ・イシガキヒヨドリ・リュウキュウヒヨドリなど種類もいるそうで
黒っぽかったり茶色っぽかったりするらしい。
一部、群れで渡ったりするらしいがハヤブサの襲来をうけるそうだ。
渡りと言えば、水場に冬と夏の渡り鳥が両方いた。
冬鳥のジョウビタキ(雌)VS夏鳥のキビタキ(雌)
水辺は、かわるがわる野鳥が来るので楽しい。
お尻合い
目白押し
上空には
ノスリ
早くもお目見え冬鳥 たぶんシロハラだと
この時期、旦那様の仕事が忙しく散策もままならないけれど晴れ間も多くなってきたので近所散歩もいいかも。
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます