めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

おねだり

2012-12-14 10:40:18 | 野鳥
今日も、とてもいいお天気だが明日から崩れるとかで雲が多い。
それでも青空の方が面積が広いので、ひなたはポカポカしている。

そこは暖かい ジョビ嬢(ジョウビタキ 雌)



葉牡丹も、気持ちよさそ~~う







今年の夏は、ひまわりの種がたくさんとれたので少し鳥さん達にも おすそわけ。
なんてバラまいていたら・・・
おねだりに来るシジュウカラが。



なにも出さないでいると、縁側から ”ジョピジョピ・ジュルルルル…”と騒ぎだす。
ほおっておくといつまでも、そこにいて鳴くものだから~エサが欲しいのかと数粒ヒマワリの種を置くようになった。

すると

味をしめたか 毎日来る。
野良猫のお前がニャーが、居ようと居まいと関係がないようで~
うるさく鳴きわめく新人に、ニャーが迷惑そうに ”にゃああああ・・・”と。
猫も鳥も仲良しでいられればいいけれど、お互い狩るもの・狩られるもの。
まだまだ狩人を引退しそうにもない、お前がニャーの気分次第かもしれない。




ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

                 ウ・サギ

2012-12-13 07:58:44 | 野鳥
今日の鼻歌?は・・・

マンボ No.5




先日、近所の遊水地へ行った時 おもしろい光景を見た
はじめコサギだけが、魚とりをしていたのだけれど~そこへ数羽のカワウがやってきて潜って餌獲りを。



ウが、あっちへ行ったりこっちへ行ったりしているとコサギも同じ方へ行く。



よく見ると、ウが潜るたびにコサギも水の中へ頭を突っ込む。



どうやら~ウのせいで逃げ惑う魚をコサギが頂いているようだ。
ウは、コサギに気にもとめず餌取りをしているようだけれど~コサギは、すごく一生懸命 ウを追いまわす。



ウが、コサギに嫌気がさしたのかほどなくして飛び去っていくのをコサギが名残惜しそうに見つめていたように見えた。

今日も、とてもいいお天気で近頃毎日来るシジュウカラが洗濯物にとまって鳴いていた。
写そうと思ってカメラを持ち出したら~逃げてしまったので、しかたがなく花を写していたら・・・
ムクドリが大騒ぎしながら飛んでいくので空を見ると、オオタカに追い回されていた。
いっとき近所の大きな木のあるお屋敷の辺りで、たびたび見かけていたが今月に入って姿が見えなかったので
どこかへ行ってしまったのだと思っていたが~まだ居たらしい。
いつかは、証拠写真が撮れるといいな。




ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのぬかみそ漬け

2012-12-12 06:45:42 | 日常
今日の鼻歌は、ジングルベル




このところ、日本海側には申し訳ないほど いいお天気が続いている。

こっそ~~り 鵜が飛んでいる。



早朝は、マイナス3度にもなるけれど~体調はイイし日中は暖かいので大掃除も調子よく陽が落ちるころまで頑張っている。
そして~お休みの日は旦那様が忙しいけれど近場へ鳥撮りに。

シメ(オス)



シメ(メス)



気がつけば~すっかり冬鳥に衣替え。

おじさんの前に  ホオジロ



冬鳥セット (シメ&ツグミ)



タイワンリスは、冬眠しない



ついこの間まで、ミニトマトが元気に育ってベコニアが見事な花をつけていたけれど・・・
昨日今日の凍てつく寒さで、枯れ始めた。
ミニトマトは、まだ青い実をたくさんつけているので収穫してステンレス製の入れ物に入れて追熟。
それと近所の農家の方が、おっしゃるには 「ぬかみそ漬けにしても美味しいよ」 とのことなので
チャレンジしてみることに。
白菜とニンジンと大根とジャガイモを、山のように頂いたので漬物に~鍋に~温野菜に~と毎日 食べているが
寒くもなってきたし、乾燥野菜もいいな~。
と、言ったら末娘から ビーフジャーキーのリクエストがきた。
私としては、干しイモや干し柿がつくりたいが・・・
渋ガキは売ってないもんな~~。   残念





ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカートを履き忘れた。

2012-12-08 11:01:13 | 日常
買い物に行こうと思ったら・・・

ヒヨドリが ”うひょっ” っと、笑っていた。



お店の入り口で、アルコール消毒をしようと思ったら~
新作の機械?があった。



手を伸ばすと、センサーが反応して出るタイプ。
私が、終わってすりこんでいると・・・長女が手を出そうと機械の前に立つと・・・

でた

うっかりセンサーに何かが反応したらしく~手を出す前に足に・・・。
あまりにも突然の出来事に、一瞬 反応できず娘と顔を見合わせて つい機械に向かって

なんでやねん

しまった・・・・・

誰もが、想像したとおり~
私も足のあたりに。
親子中よく念入りに、消毒した後 本題の買い物へ。
目的は、長女の誕生日ケーキ制作の材料調達。



できたのは     これ



なぜ 鶏なのか? というと~長女のあだなが 「こっこ」だから。

このような立体ケーキ(おもに動物)は、食べる時に ”どこから。 どう切るか”が問題になると
少し前テレビで、言っていたが そのテレビで使用した困る?ケーキは我が家でも前に食べたが あまり悩む前に



このような状況を作るのは~もちろん!私なのだけれど・・・
あまり悩むことを良しとしないし、いつまでも揉めるのは大嫌いなので誰だってー状況が変われば態度も変えるしかないわけで
しかも 私に、手出しをされると言っても無駄だが「おかーーさん」 「ひどい・・・
と非難ごうごう。
そんなに可哀そうだと思うのならば~動物にしなければいいんだ とおっしゃる方もおいででしょうけれど
これを買ったのは、私。
家族は、なし崩しにするしかないわけで・・・。
テレビで食べていた家族も、悩んだ末 頭だけ皿に取り分けて や 手足から食べたりしたが子供に泣かれたりと大変そうだった。

だが!

しかし

我が家では~

作るのは、私

壊すのも、私

そんなわけで、この鶏さんも私が ”ザックリ”体を縦にまっぷたつ~~
綺麗に美味しく頂いたので、途中経過は お知らせできません。

世界残酷物語の主役の私から産まれ出でた娘パート2は、今朝・・・


「タイツをはいて、安心したから~スカートをはき忘れていた~~なんて女子高生に、よくある話と同じことしちゃった テヘ


と。
玄関先から、戻ってきた・・・。

今時の女子高生って・・・






ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらちねの・・・

2012-12-07 09:07:06 | 季節
幸い腰の具合は、すっかりよくなった。
先生と「なんだろうね~」などと話をしたが原因は不明。
ただ・・・
痛くしたこの日は、恒例のプリキュアED曲ダンスを忙しくて踊らなかったので そのせいだと・・・。

それはともかく・・・

テレビを見るとすっかり冬景色の北の国にたいして、我が県はまだ秋の残り香が。





ここは、松田町あたりだけれど前回ヒガンバナがみごとだった場所。

アキニレなのかケヤキなのか、わからないけれどあちこちに大きな穴が開いている樹があったので娘達とくぐって遊んだ。
穴は、私の背丈ほどなので160cmの高さがあると思われる。
長女は私より少しばかり背が低く~次女は、背が高いので前頭葉をぶつけて遊んでいた。



じつは、この日は旦那様が気にいったイチョウの木の紅葉具合を見に行き天気がパッとしなかったが
見事な姿に感動~我が家の車と記念写真。

ツノじゃないよ~



この前、訪れたときには気がつかなかったけれど見事な垂乳根。



友人に「めずらしい」と言われるが~実は、それほどめずらしいものではなく意外と簡単にあちらこちらで見かける。
たぶん~私ほど植物に興味のある友人はいないので そのせいだろうと。
ただ・・・確かに、すごく長いもの大きいものなどもあったりするので そんな時は、やっぱりビックリする。
イチョウと言えば、娘達とくぐって遊んだ樹穴の場所にもみごとなイチョウがあり~
前から気になっていた神社があるので近いうちにその話を。

とりあえず今日は、盛大に荒れ始めたゴミ置き場(でたらめにゴミを出す人が多くなった)を
掃除しなくては・・・




ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする