なんとなく・・・折り鶴を折った。
すると、子供が小さい頃は どんなに頑張っても記憶だけだと羽が動く折り鶴しか折れず・・・
「これは、本当の折り鶴じゃない」
と
よく子供に叱られていたのに・・・
今度は、どんなに頑張っても本当の折り鶴しか折れなかった。
そうなると・・・
意地でも、その羽が動く折り鶴を折りたくなって色々折ってみた。
しかしやっぱり記憶の中の羽の動く鶴が、折れなかったので
ネットで探したのだけれど・・・
違う羽の動く折り鶴しか出てこなかった。。。(右上の2つ)
私が、昔?作った羽の動く折り鶴は尾を引いて動かすのではなく~頭を引くと羽が動くもの。
しかも普通の折り鶴と見た目はさしてかわらないものだった。
そんな話をしていたら~末娘の友人が「気持ちの悪い鶴」を折ると言っていたのを思い出し
ネットで探すと・・・
あった
早速、作ってみた~。
変な鶴 あははははは・・・
下は、こうなっている
単純に、尾にあたる部分が足になっているのだけれど
このようなものを初めに考えた人は、すごいと いつも思う~。
この折り鶴を探していた時に、他にも面白い鶴を見つけたので折ってみた
実は中央の大小の折り鶴は、つながっている。
この他にも双頭の鶴やたくさんのつながった折り鶴もあるとか。
驚いたことに、かなりの種類があって一つ一つ素敵な名前がついていて
十六文字・祝鶴・水のみ鶴・巣ごもり鶴・村雲・澤瀉・鶴の菊・鶴の扇・二重の鶴など
折り鶴と言っても色々あって楽しかった。
折り紙を手にすると~何か作らずに入られない自分が居ることに気がついた めちゃこでした
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます。
すると、子供が小さい頃は どんなに頑張っても記憶だけだと羽が動く折り鶴しか折れず・・・
「これは、本当の折り鶴じゃない」
と
よく子供に叱られていたのに・・・
今度は、どんなに頑張っても本当の折り鶴しか折れなかった。
そうなると・・・
意地でも、その羽が動く折り鶴を折りたくなって色々折ってみた。
しかしやっぱり記憶の中の羽の動く鶴が、折れなかったので
ネットで探したのだけれど・・・
違う羽の動く折り鶴しか出てこなかった。。。(右上の2つ)
私が、昔?作った羽の動く折り鶴は尾を引いて動かすのではなく~頭を引くと羽が動くもの。
しかも普通の折り鶴と見た目はさしてかわらないものだった。
そんな話をしていたら~末娘の友人が「気持ちの悪い鶴」を折ると言っていたのを思い出し
ネットで探すと・・・
あった
早速、作ってみた~。
変な鶴 あははははは・・・
下は、こうなっている
単純に、尾にあたる部分が足になっているのだけれど
このようなものを初めに考えた人は、すごいと いつも思う~。
この折り鶴を探していた時に、他にも面白い鶴を見つけたので折ってみた
実は中央の大小の折り鶴は、つながっている。
この他にも双頭の鶴やたくさんのつながった折り鶴もあるとか。
驚いたことに、かなりの種類があって一つ一つ素敵な名前がついていて
十六文字・祝鶴・水のみ鶴・巣ごもり鶴・村雲・澤瀉・鶴の菊・鶴の扇・二重の鶴など
折り鶴と言っても色々あって楽しかった。
折り紙を手にすると~何か作らずに入られない自分が居ることに気がついた めちゃこでした
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます。