ヘダラヌ号通信室

マラソン練習&ジャンク&DXCC&無線コンテスト日記♪

第1種電気工事士合格体験記

2017-01-15 23:12:21 | 電気工事士

電気工事のまったくしたことない人でも、合格できると思います。

ちなみにわたくしの基本スペック
電気関係は本職ではございませんが、
無線機修理、アンテナ工事は中学生からやっておりますので、
細かいことは得意です。仕事も細かいことも結構あります。
一応、理系のお仕事ですので、計算問題は得意です。

さて本題

一種は二種と違い、「おっさん率が高い」です。
でも技能試験は高校生もたくさんいました。なかには女子高生も。工業高校でしょう。


まず、二種を取りました
これ重要です
技能試験の工具、使い方にコツがあります。使い方を覚えましょう

筆記試験
これは二種を合格してると、あとは高圧のみです。
僕は一種も二種も「すいーっと合格」というテキストと、一種は赤い過去問集を買いました。
このテキストは、覚えやすいです。ということは、合格しやすいです。
2週間前から1日1時間、過去問すべて覚えました。結果は50問中47問正解
この方法で筆記試験は十分です

技能試験は時間のプレッシャーに耐えれるメンタリティがあれば、合格します(たぶん)

候補問題を何度も組み立てる練習をする方法もありますが、材料代の問題、
そして時間(仕事との兼ね合い)の問題で、私の場合はイメージトレーニングのみ!!!

一週間の仕事時間が70時間以上あるため、候補問題をする時間はほとんどなく、「それならば」ということで、イメージトレーニングのみ!

これなら電車の中、ちょっとした時間が空いた時、寝る前なんかに簡単にできます。
作業机に座る必要なし!

これで十分通ります。

ちなみに、材料を見た瞬間、「この問題は***だ」とわかりました。
ボックスの穴の位置、穴の数、材料、などからイメージトレーニングしまくれば一瞬で問題がわかります。

技能試験開始前に、組み立て手順を頭の中でおさらいし、高圧部分から開始です。

テキストに無いコツとしては

①シースの剥く長さを揃えておく
②中の被覆を剥く長さは長め
③KIPはストリッパのVVF2.0の三本の真ん中で皮むきする
④先に高圧を作る
です
①は、ボックス内で組み立てするときに長さが違うと組み立て難いです。取り回しが悪いと手数が増えます
②リングスリーブに突っ込んだときに、短いと組み立て途中に抜けます。抜けると手数が増えるだけでなく、間違えます。
③は工具のちょっとしたコツですが、工具を持ち換える手数が減ります。
ナイフは手数が増えますのでなるだけ使わないようにしました。ほかにも圧着も途中で間違えに気がついた時には、途中でマイナスドライバーでリカバリーする技など工具を使いこなすトレーニングはいります
④高圧のみなら、手数が少なく、完成したら少し気分も落ち着きます。しかも間違えにくい。まずできる所を、作戦です

それでも55分かかりましたが、組み立て練習なしでここまでできればOKでしょう。

今度受ける人、ご参考に(参考にならないかも???)