さて修理開始
まずは得意のブレーキクリーナー
中のコネクターは外して接点もピカピカに
ボリウムも一通りシューシュー
さて、スイッチON〓
ブラウン管の電極ソケットあたりから、「ジーッ、バリバリ」
あちゃー、こりゃマジでジャンクか?
やけくそでソケットにブレーキクリーナーをシュー
おっ、バリバリなくなった〓
モニターを確認すると
1CHは、スイープするぞ!
でもなんかおかしい?
フォーカスが全くだめで、ポジションつまみがなんか不調
今回はボリウム重点攻撃だ
つづく
またまたジャンク測定器
ヤフオクで、IWATSU SS-5703
落札価格は、1円〓
もちろんジャンクです。
さて動くかな?
早速ケースを、、、
ありゃ?ネジがなくて、フタは被せてあるだけ
それをガムテープで貼りつけてある
これは本物ジャンク
つづく
とりあえず、基板コネクターの洗浄
トランジスタの再半田、Q8801、802、803高圧ボックスの横
なおりました〓〓〓
1チャンネルも2CHも正常に作動
キャリブレーションしましたがまずまず〓〓
ただいまエージング中
30年ぐらい前の機械みたいですが、我がシャックにてもうちょっと働いていただきます
さすが世界のIWATSU
これからもよろしく
得意のブレーキクリーナー作戦
ごしごしして、電源投入
あちゃー
電源は入った
スイッチの油切れ
しかし、水平が出ない
垂直は何か芋みたいになってる
しかもしばらくすると
全部に走査する?
フォーカス不良?
故障は水平関係のトランジスタか?
はたまた半田割れか?
つづく