埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

Skyla&寿和 Live~こちらも圧巻~

2015-03-18 | 芸術手記

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/

http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。

続いてのライブは~心を癒すインストゥルメンタル・サウンド~と、副題のついたSkaylaの演奏とコラボしたオカリナ奏者寿和さん。

オカリナを自ら製作し演奏する寿和さん。 その「素朴」とも「小鳥のさえずり」とも言える音色には、「自然」の「土」を焼いて作るからこそ生まれてくる「癒される音色」がありました。

「ピアノ弾き」が演奏するピアノもやはり「木」と「ピアノ線」とのコラボの楽器であり、Vnも「木」とニスと弓のコラボであり、クラリネット・ファゴットなどの木管楽器も「木」と「リード」を使用してのコラボ楽器です。

人間の感情表現を楽器に託して演奏する、ミュージシャンや演奏家は「自然」の恩恵と偉大さを感じとれる感性を磨いていなければ!と、オカリナの音色を聴きながら強く思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロネン指揮×ヒラリー・ハーンのヴァイオリン

2015-03-18 | 芸術手記

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/index.html http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/index.htmlです。

この1週間に2つのコンサート・ライブに。  3才~80代の方までにピアノ・レッスンをする為には、自身の感覚や最新の現場の感覚をつねに「入れ込み」をしておかないと!!

生徒さんの方から、どんな内容のリクエストや質問が来ても、対応できる為には日頃の勉強がやはりかかせませんね~~!!

今回は、ペッカ・サネロン指揮のフィルハーモニア管弦楽団と ヒラリー・ハーンのヴァイオリンヴァイオリン・コンチェルトが聴きどころ。

指揮者は、ヘスシンキ生まれ。  

シベリウス作曲:「フィンランディア」 (水を得た魚の様にあの名曲を表現してくれた)

ブラームス作曲:ヴァイオリンコンチェルトOp.77(何と言っても、ハーンのVnのすごさ)

ベートーベン作曲:「英雄」 (名曲の持つ力とオケ×指揮者の力)

圧巻の一言!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~もう3月半ば・・ピアノ弾き

2015-03-18 | 日々の出来事

「ピアノ弾きhttp://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。   更新をさぼっていたら、アッと言う間に、もう3月のまん中に・・・><

ここの所の暖かさに、さくらのつぼみも少し大きく・うすべに色になってきましたねぇ~~

このブログのタイトルも「ピアノ弾きの音楽ガーデン」として、新たな気持ちでピアノ・レッスンの様子・「ピアノ弾き」がプロデュースしてきたコンサートの思い。  2極点生活の日々の暮らしなどを取り混ぜて、「炊き込みご飯」的に「ほっこり・ゆったり」と書いていきますので、コメントも宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング