埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

幼児教育の現場でも♪クマムシだ!

2015-11-14 | ワンポイント

 

「ミューズ林田・ピアノ教室」の林田です。

 

Welcome*************************************

 

レッスンには、保育士・幼稚園教諭の

現場の先生方も多くいらしてます。

季節・行事などの定番のうたは勿論の事、

子どもの方からのリクエストも多く、

先生方にとっては、頭痛の種・・・><

 

 

 

11月に入り寒い時期にはクマムシの

~あったかいんだから~のリクエストが多くあるとか。

 

あったかいんだから~のメロディーは、

シンコペーションという、

かなり難しいリズムです。

 

楽譜通りに正確に弾く事は勿論大切な事なのですが、

現場の先生方は、子どもの様子や指導しながら

弾かなければならない立場です。 

 

これをどの様にレッスンしていき、現場で使える様にするのか??

 

1・まずはリズムの計算をしっかり復讐。

 やはり耳コピーには限界があり、ベースになる理論の勉強は

 はずせませんねぇ~~

 

2・右手のメロディーラインとこのリズムパターンを一緒に

歌いながら。 何回も覚えて・・・!

 

3・正確さを全面に出してしまうと、時間ばかりが流れてしますので、

 左手のベースの構成音を確認。 

 そして内声に使われている ハーモニーに必要な音を

 最小限にしていきます。

 

4・これはアレンジの力が必要になりますが、

日頃のレッスンの中で、この簡単アレンジの方法を

何回もお話していくとかなりの生徒さんが、

自分の力で左手の動きが楽になって行きます。

 

~鼻うたはやすし、されど 弾くはむづかし^^?

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まんまるのハーブ♪ | トップ | 先生との相性がちょっと? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワンポイント」カテゴリの最新記事