「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。
Welcome***********************
レッスンの中で「ちっとも練習しません!」の質問に続き、
相談の多い項目は「やる気を出すにはどうしたら?」です。
勉強も習い事も3才~小学低学年あたりまでが、
ママとお子様が「戦わなければ?」ならない、
大変な時期かもしれませんね・・!
この時期に上手く「親離れ⇒やる気⇒自立・自律」。
この精神的な「自立・自律」の流れが出来ると、
積極性も出てきて「やればできる!」と言う
達成感の実感と共に、自信もついてきます。
そこまでのプロセスは、
「作戦と戦略」と「時間と親の忍耐」が必要ですね!
そして大事なのは、この時期の心身の発達には
大きな「個人差がある」と言うこと。
体と精神面の発達はどのお子様も、
一律の右肩上りではなく、
お子様により「差」がある事を、
良く見極める事が大事かと思います。
「ミューズ林田ピアノ教室」でのレッスンは、
「個人レッスン」を一貫しているのはこの為です。
NHKラジオ「子育て相談」の中では、
小児科医が次の様なアドバイスをしていらっしゃいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆子ども部屋は与えずにいつも親が声掛けを出来る
台所やリビングで。
☆ゲーム感覚の内容を取り入れて、
「勉強~しなさい」のことばから一度解放する。
☆結果ばかりを見るのではなく「プロセス」を評価する。
子どもへの要求だけではなく、
親御さんにもトライ&エラーが求められるのかも
しれません!
特に小さい生徒さんのママからの
不安や質問をこちらから、聴く様にしています。
お母様の不安に寄り添い、ピアノと言う楽器を通して
お子様に必要な「自立・自律」の力が、身に付いてほしい!
この「力」は学校での勉強は勿論の事、
社会に出てからも、最も大切な要素なのですから・・!
いつもその様に思いながら、レッスンに入っております。
。。。。。。Good Luck! 。。。。。。。。。。。。
◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、
一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆
◆048-259-6296(レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます)