Our little town💕Vol.13/No.003
『ハッピー田舎者💪快樂鄉巴佬』
千葉県では、白瓜は夏を代表する野菜のひとつです。他県よりは作る農家が多いそうです。料理には、種の部分をくり抜いた果肉部分を使います。味わいが淡白なため、漬物として調理されることが多いです。
でも、漬物作る手間と食べられる量を考えますと、おじさんは淡白のとろみのあるスープのほうが似合うと思います☺️
ちょうど手元に干し貝柱あったから、昨日いただいた6本の白瓜を切って、貝柱白瓜スープにしました😋最高に美味しいです
✍️做個“吃瓜”群眾也不好當😁
剛下鄉的某一天,芳鄰送來一份泡菜,告訴老頑童這是千葉縣的特產,名為“瓜”❓啥❓瓜有上千種,什麼瓜呢❓芳鄰也說不上來...
後來,每到夏天,就有瓜的出現,老頑童發現,日本朋友吃瓜很單純,拿鹽水醃一下,或是放在醬湯裡煮一下,可能是消費量太少,搞到大家到處送都沒人要。
既然送來了,老頑童查了一下,日本還有一種“白瓜”的說法,但是中文有越瓜,菜瓜,怎麼看怎麼不像.....
古人云,強扭的瓜不甜,您放心,這玩意兒保證沒味道😁於是,老頑童心生一計,泡點干貝做湯,果然成功,連老老頑童都食指大動👍