我が家の猫。らんまる
スリッパの上に香箱座りをする姿がかわいくて
この猫もあと10日で17歳になります。
病気で薬を服用してます。
長生きしてね、らんまる。
我が家の猫。らんまる
スリッパの上に香箱座りをする姿がかわいくて
この猫もあと10日で17歳になります。
病気で薬を服用してます。
長生きしてね、らんまる。
この前ドンキホーテに行った時にいなばのciaoちゅ~るが安く売っていたんで2個ほど買ってきた。
↑ 一本だけ出した画像
早速あげてみたんだけど食べない、「蘭ちゃん食べて」。言ったが全然食べない。
夕方、女房に「蘭丸ちゅ~るたべないよ」。って聞くと
「前も食べなかったじゃない、蘭丸はシーバのやつよ」。
じゃあシーバをげてみると
ペロペロ食べるじゃないか・・・猫なのに好き嫌いしやがって。
ciaoちゅ~るはだれかにあげよう。
でも、なんか悲しい。
全然登場しなかった我が家の猫!らんまる君!今回もトイレからの登場!
私のトイレの直後に入ってきてタンクに入る水を飲みにきたらんまる君。
この水はきれいだし器の水よりは新鮮だからおいしいのだろう。
「なに、写真撮ってんだよ」。って顔してこっちを見ています。
早い物でらんまる君も13歳になりました。ロシアンブルーでグレーだった色も
最近は全体的に薄くなりました。だけどらんまる君まだまだ元気!
長生きするんだよ、可愛いらんまる。
我が家の猫のらんまる君に上の画像の猫ちぐらを買ってあげようと調べてみると・・・・・
な、な、なんと3年半待ちとのこと、今らんまるは8歳半だから来るのは12歳になってしまう。
そこで決心した!そんなに待つんだったら俺が作ってやる!
まずは
作り方の冊子を購入
藁(わら)はネットで購入した、これで準備OK!
さて、藁を選別してきれいにしたものを底から編んでゆく
直径40センチ位まで丸くしていく(まだ.30センチ位)
40センチになったので今度は枠を作るように立ち上げていく
どんどん作っていき今日の時点で
ここまで来ました、初めてなのでうまくできるかどうか・・・
youtubeで作り方を見たり、冊子を見たり、家の中が藁だらけになって奥方に文句を言われながらも頑張って作ります。
作業が進んだらまたアップします