がちょ~ん! 爺's room

日記的に私の身の回りのこと、思ったこと等を記載します。

カラスミを作ってみる      完結編

2024-12-16 09:48:56 | 食べ物

味噌に包まれて寝ていたカラスミも取り出し

干しはじめた、味噌漬けにしたものは

乾燥が以外に早く通常に作った物と一緒に出来上がりとした

出来たものが

(右から三本目は少し食べた為短い)

 

出来たのならこれで何を作るか・・・

よし!先ずは、お茶漬けを作ることに

おろし金で卸して食べることに

3gのカラスミで作ってみた

永谷園のお茶漬け海苔をベースに万能ねぎにもみ海苔を足し

カラスミを載せた

お湯をかけて食べてみたのだが

永谷園の塩味に負けてあんまり味が分からない、これは失敗だった

今度作る時はちゃんと出汁を取り塩味を抑えてカラスミもたくさん入れてみようと思う。

そして大根などと一緒に食べようと思う。

 

真鱈(まだら)卵巣を手に入れたのでこれに着手し今冷蔵庫の中で塩漬け2日目のものが寝ている

今度はこいつに手をかけるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスミを作ってみる (途中経過干し始めて3日半目)

2024-11-27 09:47:50 | 食べ物

11月23日夕方に干し始めた

私の可愛い可愛い自家製カラスミ。

3日半が経ってこの様になりました。

まだまだ柔らかく食用になるまでには当分かかるようですが

現在の様子を紹介いたしました。

(画像上167g 下169g)

そういえば味噌漬けになっているカラスミはまだ味噌の中で眠っています、

あと2日位経ったら干しに入れるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい 🙇

2024-08-25 09:23:28 | 食べ物

近所のスーパーのお米の棚

まさか世の中こんなになってるとは・・・

実は我が家は母親の長野の実家(いとこ)からお米を送ってもらっている(当然お金は払います・・・が安いです)

家には今

これだけあります。

米ばかり喰うをわけではないので30kgの袋が娘の家と私達で大体2か月あります。

先日の連絡でお前の家の分はまだ1袋有るから早く食えということを言われた。

食べないと新米が食えない

それも困るしそんなに食えるもんじゃない。

 

今お米の調達するのに四苦八苦してる方

どうもスイヤセン❢

ごめんなさい 🙇

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前話の記事で野菜は無いがビタミンBはすごいぞ!

2024-08-08 19:02:48 | 食べ物

前話の記事で野菜は無いがビタミンBはすごいぞ!と書いたのですが

さて、何を作るのか・・・まーとにかく!行ってみよう!

 

先ず、ここから始まります。

 

一体これは・・・実は(PHILIPSの)せいめんき。洗面器ではありません。ヌードルメーカー、製麺機なんです。

この機械で沖縄そばを作ることのにして材料を集結!

そばを作るにまずはかん水(残念ながら強力粉の画像は撮ってませんでした)

を入れ麺を作った(中華麺と違いかん水は中華麺の半分の量で作った)

 

そしてラフテーのバラ肉(ハナマサで買う)

これは圧力鍋(アイリスオーヤマ製)

ここにバラ肉と薬味を入れ20分圧力をかけて煮る

そして肉を洗い

醤油や泡盛などで味付け・・・圧力20分

20分経ったら

普通に煮て味を濃くする。

これで出来上がった。

 

先ずは沖縄そばから。

出汁は、こんなものを調達してある。

この出汁に麺(ヌードルメーカーで作った麺かん水が少ないので色が白い)を入れる

そこにラフテーなどの具を入れて!出来ました!

これがまた美味しくできました。 YEAH!

 

昨日は沖縄そばだったが。

さて、今日はどうしよう?1キロ近くラフテー作ったが

 

これで飯を食うことにした。

味が染みてる絵!

なんとも美味かった。見えにくいだろうが、角切りと3層に見える物を分けて作った。

今日は角切りを食べる!!!

美味ぇ~~ぞ!

またそばにいれよ~~~っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライスを作って食べよう!!!

2024-08-06 20:14:32 | 食べ物

私たち夫婦には2人の娘がいる・・・が結婚してしまい娘が居たということです。

 

そこで2人の娘の結婚の話になってしまうのだが

実は二人の娘!時期が違えど二人とも沖縄で結婚式を挙げた。

 

結婚の順番でいうと妹が先に結婚し2年後に姉が結婚した。

 

妹が結婚した時のことです。私たち夫婦と妹夫婦と姉ちゃんと5人で牧志市場入り口の右の2階

ラッキータコスに入店!

 

そこでタコライスを言うものを食べた。

その時まで食べたことが無かったのだが・・・

 

このような癖のある食い物が好きな俺!

これは美味い!

そこで東京に帰ってきて色々調べて何度もつくって食べました。

 

そして一昨日また作ることに・・・

しかし最近自分が作ると大変なことになってしまう。

 

レタス2枚細かく切る、ピーマン1個細かく切る、ミニトマト7個、きゅうり半分。(こんなに野菜を入れる店は無い)

そして肉なのだが。

 

もうすでに肉は用意しておいた

タコスパイスMIXを挽肉に入れベースを作り

 

これを飯にタコミートと野菜を乗せるのだが

その前に温かいご飯にスライスチーズを載せ

タコミート(150g)を載せる

そこに野菜を載せ

 

そこに

薄焼きタマゴを載せマヨネーズをかけて

 

 

そこにタコソースをかけて頂く

前の画像にあるがタコソースがミディアムなのでタバスコを適量混ぜHOTにしていただきました。

自分で作った物でこんなに贅沢なタコライスは無いと思いますが

野菜いっぱい取れて美味しくなんとも良い食いもんだと思っています。

 

さて次回ですが

野菜もほとんどなくビタミンBをたくさん摂れる食い物の予定です、では、よろしく!!!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに叉焼(チャーシュー)を作る

2024-08-01 22:17:37 | 食べ物

一昨日のことです。

仕事が午前中に終わりました。

そこは肉のハナマサに近いところで・・・

作業着でハナマサに入り、豚のバラ肉950gの塊を手に入れ速攻で家に帰った。

 

さて、豚の角煮を作るかそれとも叉焼(チャーシュー)を作るか。

 

この前は沖縄そばを食べるために角煮を作ったから今回はチャーシューを作ることに。

 

まず、その塊を圧力鍋に・・・

 

この圧力鍋半年くらい前に買ったのだが、箱を見た我が麗しの奥様が

「今度は何買ったの?」。

「圧力鍋です」。・・・「置く所を考えてね!」

チクリ!

 

話を元に戻します。

まずバラ肉の塊をタコ糸で縛り

圧力鍋に水とネギの青い部分とにんにく、生姜をいれて圧力20分

 

今度は醤油、酒、砂糖等を入れて

圧力15分

出来ました。

その日は、これを使ってチャーシュー丼を作る!

 

先程の煮汁に砂糖を足して

ひと煮立ち、ちょっとトロトロになりそれをタレに

こいつ等を載せて

これが甘めのタレで美味かった!

 

そして今日の晩飯はラーメン!と言うよりチャーシュー麵にした!

材料は

 

 

麺は1.5玉の大盛!スープはスーパーに売ってた醤油味!

これがまた、チャーシューの美味いこと

もう1枚食べたかったが(塊を切れば食える)そこは我慢して後日に楽しみを残した。

 

まだ半分残っているのでどのように美味しく喰うか

考えてみることにする。

では。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近豊漁でインドマグロが安くなっているとのこと。インドマグロで他人丼

2024-07-28 12:03:36 | 食べ物

題名にも書いたがインドマグロ(ミナミマグロ)が安くなっているとのこと

スーパーに行くとなるほどインドマグロの中トロが

メバチマグロの赤身くらいの値段で売っていた

これを丼飯に載せてイクラの醤油漬けをばら撒いて

他人丼の出来上がり

お皿に見えるけど丼です。

美味かった!

今回はやっつけ仕事な記事だ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近タコがやたら高いよね~~~でも・・・

2024-07-12 19:46:53 | 食べ物

最近タコが異常に高いよね。

まだ子供たち(既に皆嫁に行ってしまった)が小さい頃

おでんにタコの足を串に刺して

長時間煮ると・・・

も~~ホロホロでさっくりと歯で切れて最高に美味しい!

 

さて、その高いタコを使ってみた!

 

随分前に浅草の合羽橋で買ってきた1合用の釜が有る。

じゃ、それでタコの釜飯を作ってみようとゆうことで。

画像は無いが鰹の出汁を取った

そして

出汁と醤油、みりん、酒、砂糖等で水加減をして

この状態になった!

俺出来るんです、この状態での炊飯!

中火から弱の火で(中火でもいいが)ゆっくりと加熱

その内にボコボコといいだしガンガン湯気が出てきたら

火加減を最小にして湯気がほとんど出なくなるまでゆっくりと待って、そして匂いを嗅ぐ

多少焦げ臭ければ火を止め臭くなくても湯気の量を見て

火を消すが、最後に5秒ほどガス全開ですぐ消す(既に焦げ臭かったらやめてね)

そして、蒸らすこと10分くらい

出来たのが

見事なタコ釜飯

大葉と刻みのりで頂きました。

美味かったよ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の晩飯

2024-07-08 10:58:33 | 食べ物

昨日、4時30分過ぎに都知事選挙に行った後

(昨日私は来週の町内盆踊り大会の準備をしていたため、我が麗しの女房様は

熱くならないうちに選挙に行っていた)

その足で酒と晩飯の材料と女房様に言われたウルトラアリエールを買う為スーパーに行った。

何を喰うか・・・

するとマグロの柵とトラウトサーモンの柵が安かった。

ということで巻き寿司にき~めた

ということで米を1合半、硬めに炊いて

こいつですし飯を作った!

 

では巻いていきましょう。

1本目

おもいッきり切腹

そのまま切ると

こんな状態

2本目

これも切腹だが軽症!

三本目からはどうにか形になってきて結局

鉄火巻3本サーモン巻3本出来ました、それが

こいつ等を喰いながら飲み、飲みながら喰う

だんだん減ってきた

喰い終わりました。巻物6本分

36個美味しく頂きました、ご馳走様美味しかったです。

さて、こんばんは何を喰うか・・・

では。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松のや・・・って知ってる?

2024-06-26 18:09:59 | 食べ物

松のや ってご存じですか?東京の江古田から生まれた牛めし松屋が展開しているとんかつ屋です。

 

ところで豚肉ショックってご存じ?

国産豚肉の値段が上がっている、その理由はというと海外から輸入する飼料が色々な状況で

値上がりしているそうだ!

 

調べると。

松のやの豚肉の原産国はアメリカ&カナダだった。

ということは国産豚の飼料の問題とは違うかもしれないが・・・

最近の円安によって輸入豚肉が値上がりしているのだろう。(と、思う)

 

今日、松のやに行ってロースかつ定食590円を頼んだのだが、出てきたとんかつ

小さく、おまけに薄く感じた。

 

これは錯覚では無く非常に貧弱に見えた。

(松のやさんがそんなことはありませんというのならごめんなさいですが)

これは.ステルス値上げ?でしょう!

 

こんなこと言ってますがおそらく10g程度の変化でしょう。

でも、とんかつ屋行けば何だかんだで1000円以上するでしょう!

590円で喰えるのだから・・・

 

まあ、企業も商売ですから、それもしょうがないかな!

 

早く元の大きさに(元以上の大きさ)してください。松屋さん

 

 

いや、それよりも政府の経済担当、日銀!どうにかしろ!

ダメな国だ!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする