がちょ~ん! 爺's room

日記的に私の身の回りのこと、思ったこと等を記載します。

❝松のや❞のマル得サービスチケット

2024-07-30 13:38:09 | Weblog

❝松のや❞ってご存じ?

牛めしの松屋が出店しているとんかつ屋なんです。まだあまり店舗は有りませんが

私の住んでいる最寄りの駅にはその店舗が有るんです。

昼飯にはたまに行くのですが月曜、火曜にはマル得サービスチケット

を配膳されたお盆の上にそのチケットを載せてくれる

それは4枚綴りになっていて

1枚にこの4種類のチケットが付いている

昨日いった時にロースかつ定食を食べ、他に緑のチケット5枚使って持ち帰りのロースかつを1枚頂いて帰った。

 

話は戻って

このチケット7月31日まで有効なので私ももう使わないでしょう。

そうなるとコロッケ、ポテサラ、ふりかけのチケットが余ってしまう。

それらのチケットをソース等が置いてある調味料置き場の所に置いておいた。

私も食べ終わり帰ったのだが、チケットを持っていない人がそれに気付き使って頂ければいいのだが。

果してどうなったのか・・・気になるところだが、私には知ることが出来ない。

でも気になる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じ、実は私の家のリビングは・・・・

2024-07-12 19:14:29 | Weblog

実は私の家のリビングは・・・

 

掘り炬燵なんです。

楽でいいですよ~~~!

 

しかし物を落とすとこりゃ、面倒!

特に細かい物、必要でなければある程度目をつぶって暇なときに拾います。

 

今もおそらく300円位は落ちていると思います。

いつか回収します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことを書いていいんだろうか!或るモノのランク

2024-06-17 19:17:40 | Weblog

私が考える、或るモノのランク

No1 東京key

No2   関西key

No3  地方

No4  free

・ 

Japanet たかた

御想像にお任せします。

 

コメントでヨロ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化放送ガチャをやってみた結果

2023-11-19 00:35:04 | Weblog

前日に眼鏡を壊してしまった。

別に車の運転は眼鏡等使用の義務が無いのだが、乱視の自分は眼鏡をした方が安全である。

その為眼鏡を作りに池袋まで行った!

眼鏡も出来上がり・・・さて、どうするかなぁ、外は大雨・・・

 

そ~言えば最近Gパンがよれてきてたな、と思いすぐそこにあるジーンズメイトでGパンを

2本買ったのだけど、長さの調整で40分程かかるということでsunshine60で時間潰しを

しようと思い入っていった。

 

話は変わるが、私は自営業で仕事中はラジオを聴いている、もう40年以上になるが土日の競馬以外は

文化放送しか聞かない。

そー言えば文化放送のガチャあると聞いたスマホで見るとsunshineあるようだ。

行ってみると

すごい!!!1200種以上あるという

丁度いいことに従業員の方が居たので文化放送のは有りますか?…はい!

お~~~有るではないか!

実は私はカフが欲しかったのだが。カフとはラジオのしゃべり手がオンオフをする機械なんです。

一個目は文化放送と書いてあるプレートだった。

1個500円!

じゃあと1000円で出なければ諦めようと思い両替をし2回目・・・

 

 

見事! 当たり~~~というより、欲しいのが来たって感じ!

そこでやめてGパンを取り帰ってきました。

 

何か知らんが随分金が無くなっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥が逃げちゃった!

2023-07-29 13:10:20 | Weblog

題名どうり

青い鳥が逃げて行っちゃった。その代わりに入った来たのは変な奴

そうツイッターのロゴマーク

右の上から3番目

昨日まで青い鳥が居たのに、今日の朝5時に見たら黒い✖になっていた。

 

その後、7時から文化放送の"ラジオのあさこ”を聞いていたら

いとうあさこも今朝ツイッターのロゴが変わっていたと話していた。

 

ついにこの日が来たのね、まだ変わらないなぁと思っていたが

いざ変わると何か寂しいなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日に思うこと・・・

2023-02-25 22:04:37 | Weblog

ちと遅れますが天皇陛下様お誕生日おめでとうございます。

 

実はわたくし1959年生まれで1960年早生まれの天皇陛下とは同い年なのです。

そして

陛下は学習院(豊島区)に入学。

私も豊島区に存在しておりクラブの試合で会うかな?と思ったが会うことも無く63歳になりました。

 

だがここで天皇陛下に会う方法を考えた。

 

先程みお書きましたが、天ちゃん(陛下)とは同い年!

私の小学校の同級生で学習院に入った奴がいる

 

名前は出さないが

山田太郎 君(仮名)(本当にいるのでス)

こいつに頼んで宮内庁に頼むか!

 

だが、天皇陛下より雅子ちゃんに会いたいな! 

結婚当初、いい女だったものなぁ。 今は・・・ただのおばさんですがなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉!

2023-01-01 22:06:06 | Weblog

それはそれは昔の話です。

私27歳の11月に結婚しました。

その後の新年、麗しの奥様の実家にご挨拶に行くと

お年玉と言いながら女房の母親から5000円貰った。

 

それは、いい年になってお年玉もらえてすごく嬉しかった。

 

だから今、二人いる娘の夫婦にもあげている(孫にも)

 

なぜ?

もしあなたがいい年になってお年玉もらってごらん?

貰ったらすごく嬉しいよ~~~。

あげられる間は上げます。

我が麗しの奥様はそのためにお金を貯めています。

 

お年玉や誕生日(1.、2月に集中で5人いる)で年明けは10万無くなる。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のクリスマスプレゼント

2022-12-11 13:20:19 | Weblog

11月初めに。

1月に5歳になる孫(男児)のクリスマスプレゼントを彼のママである私の娘が

リクエストしてきた。

俺)何が欲しいの?

娘)ポケモンコンピューターだって言ってる。

俺)いくら位するの?

娘)定価が17600円

俺)考えておくよ。

娘はお隣の家に帰って行った。

帰るとすぐにアマゾンを見る、すると10850円

我が麗しの奥様と相談。

無くなっても困るから買っておこうという結論になり、購入。

それから1か月!

今日、ポケモンコンピューターを見てみると

14500円に値上がりしてた、ラッキー3150円得しました。

早起きは三文の徳

でした。

でも

慌てる乞食は貰いが少ない

はどう考えていいのやら。

なお、2歳の方にはお気に入りの絵本が有るらしく、それを上げることに。

 

でも、ジジババがメインのプレゼントを買ってあげたが娘達夫婦は何を上げるのだろうか?

ケーキで終いか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏返しの女

2022-12-04 11:51:04 | Weblog

先日スーパーに行った時のこと

ある女性に目が止まった。ある程度のお年を召しているのであるが、その歩き方や行動が

‟私はおしゃれなの”という感じだった

しかし私が目に止まったのはそんなことでは無く

洋服を裏返しに着ていた。

裏側についている白いタグが出ていて縫い目も思いっきり目立っていた。

 

数日後、またこの女の人を見たのだが全く同じ服装で同じ靴、しかし洋服は裏返しではなかった。

丸っきり同じ風体ということはたいしておしゃれじゃないね。

ただの着たきりスズメのおばさんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法務大臣更迭!死刑ってそんなに簡単なもんじゃないんだよ

2022-11-11 20:37:50 | Weblog

本日、法務大臣であるは葉梨康弘氏が更迭された。

簡単に言えば、金に関係ない省で目立たない、しかし死刑執行の判を押した時だけ・・・という話だった。

 

法務大臣が朝おした判子が午前中には執行される。

 

人の命に関わることだから簡単には押せないが、確定していればいつでも判は押せる・・・

 

深くは述べないが死刑執行は大変なことで、

目隠しをする者、首に輪をかける者、底を落とすボタンを押すもの。

検死をする者、見届ける者(大臣や役人が当たる)や他、が居る

執行ボタンを押すものは3人居て同時に押す。これは人を殺したと実感しないためだと言う。

 

これらを映像にしたものが大島渚監督。

you tube では (37) 死刑場 - YouTube

死刑場という題名で見ることができる。

(37) Morte por enforcamento - Legendado BR\EN - YouTube 外国の方がUPしているものです。 2時間近くあるが全編見ることができます。

(37) 死刑場 - YouTubeで大体わかると思います。

出演している佐藤慶、小松方正、渡辺文雄などはちょっと前まで活躍していましたが、皆さん亡くなられました。

 

さて、この動画を見た時に国家が人を殺すということがどんなものなのかを考えていただいて。

 

葉梨氏の冗談的な発言は重罪に値します。ま~~~死刑にはしないけど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする