がちょ~ん! 爺's room

日記的に私の身の回りのこと、思ったこと等を記載します。

災害で停電! 鍋でご飯を炊くために見てね。

2022-10-14 09:38:58 | 食べ物

1年位前に炊飯器を買ったが・・・ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

まずは洗米後30分ほど水に浸しておきましょう

ざるにあげて15分~30分

そして鍋に米を入れ水の量はすでに吸水してるのでお米の量と同量

1合なら180cc2合なら360cc、できるなら少し水を減らし減らした分の重さの氷を入れるといい。

なぜならお米は温められアルファ化するまでの時間が長くなると美味しくなる。

今回は氷は入れませんでした。

では炊いていきましょう、分かりやすいようにガラスの蓋の物でやります。

中火より弱い程度の火力で

だんだん泡が出てきて穴から蒸気が出始めたら一番弱火に

ここでボコボコいってます。

だんだん泡も出てこなくなって元気よく出ていた蒸気が弱々しく

消してもいいなと思ったら火力を最大にして5秒間。

そして火を消して10分程蒸らす

(蓋は絶対に開けないでね)

ハイ、できました。ご飯も立ってて美味しそうでしょ!

これで災害時キャンプ用のストーブや2バーナー、七輪が有れば飯が食える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府が力業(ちからわざ)でマイナンバーを普及させに来た!

2022-10-14 09:14:25 | ずるい

今日時点でマイナンバーカードの普及率が56%

政府はあと半年で100%にする気でいる。

バカか、何年かけていくら宣伝費かけて56%になったんだ

あと半年で44%も普及できるわけないだろうが!!!

 

そこでついに政府は力業(ちからわざ)で100%(近く)にしようとしている。

今の保険証使えなくしてマイナンバーカードに組み込むというずるいやり方で普及率を上げる気だ

 

この前までは地方自治体に丸投げして普及率の上がらない地方には罰則を課すようなことをしていた。

これにはメディアから丸投げに対し異論を唱えられていた。

そこで保険証の話が出てきたが、おそらく前々から最終兵器と決めていたのであろう。

 

女房は防火管理者の登録のために。

彼女は免許証を持っていない、写真付きの証明書が無く結局マイナンバーカードをつくらされた。

 

私はまだマイナンバーカードは作ってない、なぜなら情報は必ず洩れると思っているからでそんなもんには加入したくない。

おまけに何のメリットもなく落とした時や前述の情報漏れ、銀行口座の紐付けなんか絶対に嫌だ。

 

しかし保険証となるとこれは話が違う。ずるいな~~~

2024年秋までには作らなければならなくなるのかぁ・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅵ

2022-10-11 21:43:49 | 健康

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショック!ショック - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショック!ショック Ⅱ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅲ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック  でショックショック Ⅳ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅴ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅵ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

前回、人工透析の危機にさらされた、俺!

高かったクレアニチンの数値はどうなったのか!

では、見ていただきましょう。

画像が見にくくてごめんなさい。

上のグラフです、5/14 12.06 5/25 1.08  

どうにか基準値内に収まり人工透析の危機も乗り越えました!

グラフのようにすでに5/25まで来ました。

その間には飯が重湯からおかゆになり、ご飯になりました。

寝たきりの時間が長かったので可愛いお姉ちゃんと一緒にリハビリもやって・・・

 

主治医が来た、○○さん、サルモネラ菌の敗血症性ショックも治りました。明後日退院て事で行きます、奥さんには連絡しておきました。

 

そーかー退院かぁ

色々考えた。

仕事のことを考えなきゃ、毎日ベッドでテレビ見たりラジオ聞いたり朝晩若いお姉ちゃんと話して。

多少味と量に問題があるが3食飯は出てくるし、風呂だってある。これもなかなかいいんじゃなんて考えたことも有った。

ここで大問題❢ 酒が飲めない❢ そう病院でお酒は御法度。

 

じゃー退院してやるか。(そんな気分になるまで回復していた。)

16日間の病院生活から午前11時に退院。

帰り道途中の吉野家で

大盛汁だくの牛丼と味噌汁喰って

自宅に帰還。

夕方、酒飲んで死んだように寝た。

 

6回にわたり読んでいただきありがとうございました。今回で終了いたします。

読んでいただいた皆さん健康には十分お気を付けてください。

では❢ サバラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、副反応中!!!

2022-10-09 10:50:14 | コロナ

昨日、(10/8)豊島区役所(豊島区:東京23区の1つ、池袋がある街です。)で

ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンを接種した。

午前11時に接種し15分の待機を経て昼飯を喰って帰宅。

やることも無いのでBS11で放送している競馬中継を見ながらセコく馬券を買っていた。

そんなことしてるうちに夕方になり晩酌を始める。

そこで気になったのが、昨日までと違いやたらと小便が出る!何度も何度もトイレに行った。

これもワクチンの副反応なのだろうか?

そして朝(さっき)どうも体がだるい、起きられない。

女房が「どう?」

俺「だるい、腰が痛い、寒い」

女房「熱は?」

「測ってない」

測ってみると38.2℃

「薬飲んだ方がいいよ」

「区役所で打ったから処方箋なんか出ないよ」

(実は女房は薬剤師)

家の薬を探してきてくれた。

(今、市販薬の解熱鎮痛剤も品不足だと女房は言っていた。)

一回飲んで少し時間が経つと

37.0℃に下がり、また時間が経過すると

ここまで下がり体も楽になった、そして現在!

ここまで下がったが薬が切れたら、また上がってくるんだろうな。

 

皆さん副反応を嫌がってワクチン接種しない方が居るようですが接種してくださいね。

みんなでこんな世の中から脱出しよう❢

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘栗でモンブラン(ケーキ)を作ってみた!

2022-10-06 23:26:25 | 食べ物

栗の季節になりました。

小さいころから普通の栗より天津甘栗が好きだった、池袋に行くと露店で鍋の中に石と一緒に栗がくるくると回されていた。(今はその光景は見ることができない。)

小さいころ叔母は色々ケーキをかってきてくれた!大好きだったショートケーキや栗の香りのモンブラン!

この前栗おこわを作った時、栗って意外と高いんだなぁって思いました。

 

そこであの甘栗でモンブランはできないものか?

と、調べると有るではないか。ふ~~~ん意外と簡単!

じゃ今日は休みだし女房も仕事・・・じゃやるか!

スーパーに行き。

剥いた甘栗2袋(300ℊ)600円

生クリーム100cc 240円

ホットケーキミックス粉 160円

他の、卵や牛乳、砂糖等は家に有るものを使うことに。

(これから先作ることに気が入り画像が少ししかありません)

 

マロンクリームを作るのにまず、甘栗を電子レンジで温め牛乳等をいれミキサーへ!

出来たクリームの水分飛ばし。

出来上がったマロンクリーム!

ラップをかけて冷蔵庫に

次は、ホットケーキミックス他を使い薄いスポンジケを作る!

そしてくり抜く

さてこの後生クリームを固めにホイップし甘栗の刻んだものを入れ混ぜる

スポンジにホイップした甘栗クリームを載せマロンクリームを周りに絞っていく

左のカップの物が3個できた!

スポンジが無いのでお皿の上に残った栗入り生クリームを絞り切り、マロンクリームも全部絞った。

おさらの奴が一番美味そう。

私は食後、銀紙のカップの奴を食べた。

甘さも丁度良くいいお味でした。(甘栗の香ばしさも良かった)

今度はお孫に作ってやろう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅴ

2022-10-06 14:34:32 | 健康

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショック!ショック - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショック!ショック Ⅱ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅲ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック  でショックショック Ⅳ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅴ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅵ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

食事が出ることを聞き喜んでいた、次の日の朝7時頃。

出てきた食事がコップに入った麦茶の色をした飲み物一杯(400ccくらい)!

食事というより薬みたいな物だね。

味はかすかに甘く苦みはない、どっちつかずのどんよりした味、当然美味くない。

それを飲んで食事は終わり、またお昼まで怠惰な時間を過ごすことになる、しかし恥ずかしいおむつを取り替えてもらう時間も

その中にはある、固形物を摂ってないから当然・・・

そしてお昼、またあのコップが来た・・・

夕方の回診のことだった担当医に言われた言葉!

「〇〇さん、ちょっと数値が良くならないから2杯飲めないかなぁ」。

「それで良くなるのなら飲みますよ!」。

夕食はコップ2杯になった!!!

次の日の3食も2杯づつ。

入院4日目になり「明日一般病棟に移ります」。と看護師さんから聞く

これはいいのか悪いのかHCU棟は部屋代がかからないが一般病棟は4人部屋でも部屋代がかかる。

そして夕方の回診で今の自分の状況を聞かされる。

(医)「実はサルモネラ菌が血液に入ってしまいなかなか無くならない、すごく珍しい状況で、おまけに

クレアニチンの数値が12mg/dlまで上がってる、このままだと人工透析になる可能性があります」。

それを聞いた後スマホで調べると、8mg/dlで人工透析を考えなくてはいけない。と書いてある。

 

ゲッ!透析?

実は父親が人工透析が必要になり週に3日通院していたのを見ていたので、それだけは回避したい!

もう神頼みしか無かった。頑張れ俺の体!

 

次回につづく。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうめし

2022-10-03 21:10:26 | 食べ物

昨日までおでんを作り食べていた。

おでん屋さんのお多幸では”とうめし”というものが有る

お多幸さんではおでんの鍋に豆腐を入れてその豆腐を飯の上にのせてつゆだくで食う!

そこで、俺もおでん汁の中に豆腐を入れて1日置いて食べたが、あんまりうまくない

どんよりとした味で・・・そこで調べてみると。

 

お多幸さんの汁が濃くそして甘いということが判明した。

ネットで調べた結果、汁の味のレシピ出ている。そこで作ってみた。

豆腐の水を切り(俺の場合はとにかく固くなるまで水を抜く)

出汁に醤油、みりん、酒、オイスターソース等で味を作り

豆腐に鬆が入らぬように弱火でゆっくりと20分煮て、粗熱をとり一晩冷蔵庫に。

出来たのが

これから温めてどんぶり飯の上につゆだくで(トマトおでんも作っておいた)

これは美味かった。

少し食べた後、味変で一味唐辛子をかけてみた、これは美味い!

トマトおでんはトマトのへたを取ってなかったので非常に食べづらかった

へたはとりましょうね。

 

さて、まだ豆腐が半丁残ってるんで明日もたべよ~っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年位前に炊飯器を買ったが・・・

2022-10-01 22:33:35 | 食べ物

「最近この炊飯器ダメだね」。

「新しくしない?japanetで25000円位でいいの買えるみたい」。

女房はクールポコのように「なぁ~に炊飯器が25000円」?

「そんなに高い物いらないといわれた」。

「炊飯器はbic cameraで10000円」!!!

bic・・・で東芝の安い奴を買った。

しかし、どうも水加減がダメ ダメ!

大体が柔らかく炊け、水を減らすと焦げる

煮ても焼いても食えない(どうしようもない)炊飯器!

 

最近はしょうがないので先に米を水に浸し30分、水は米と同量、そこで水を100cc(100ℊ)減らし氷を100ℊ入れ炊く。

 

これが、うまく炊ける、俺の好きな固めの飯が炊ける。

今はずっと上記の炊き方で炊いている。

 

そのほか、鍋や土鍋(土鍋や横川の釜めしの釜)、釜めし屋の釜(金属)で炊けるので

炊飯器の中のご飯の残量によっては上記の物で炊く。

そのうち鍋等の炊き方を投稿します。

画像が無くて すんまそん!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースからピザを作ってみましょう!

2022-10-01 20:34:11 | 食べ物

ピザでも作ってみるか。なんて思っちゃたんだなぁ!

レシピを見れば、簡単にできるなって思い始めた

作ってみたよ生地から!こんなもんが出来た!

あとはトマトソース!イタリアントマトの缶詰買ってきて・・・

バジルとかオレガノ入れて美味かった。

 

オーブンに入れ焼いたよ。

これがオーブンの時間が長すぎて

出来たたのが、ほとんど南部せんべい!硬え~~~

味はいいんだが。

 

次の日。ただの水分の問題だろうと思い、ちょっと水を撒いてチンするとこれが、絶品とは言わないが

凄く美味しくできた。

 

しかし次作る時の時間がねぇ、わからん!

今度は半分の時間からやってみよう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック  でショックショック Ⅳ

2022-10-01 18:38:33 | 健康

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショック!ショック - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショック!ショック Ⅱ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅲ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック  でショックショック Ⅳ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅴ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今だから言うけど死ぬところだった。敗血症性ショック!  でショックショック Ⅵ - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

今回で4回目の投稿になりました、よろしくお願いします。

  今だ食事なしで、病名も知らない、コロナで面会はできない、こんな状況です。

 

さて、今の私の状況!

まず、首に針が刺さって管がつながっています、左腕の血管には針が刺さり管が。両方ともお薬の袋につながっています。

上腕には血圧計が常に装着してあり10分に1回位空気が入り血圧を計測されています。

胸や足には心電図の吸盤が付いている

その結果が私の頭の上のモニター血圧、心拍数、心電図など表示されている。

たまに異常があるとピンポンピンポン鳴る。

 

まだ、女房からの荷物が届かずモニターを見るのが暇つぶしでした。

まだ一日目。

夜が来た、寝られない、部屋には変な爺がいて看護師さんに無理で我がままことを言っているのが聞こえる

健康なら「うるせぇ爺!看護師さんの言うこと聞け」。言いに行きたいとこだったが、動けない!

 

このままもう1日、食事は無かったが女房が荷物を持ってきてくれた。

スマホ、充電器、時計、イヤホン・・・・・ついている

実は文化放送のヘビーリスナー!ラジオが有れば楽しい入院生活ができるようになった。

2日目が終わり、3日目に同じHCUだけど個室に入れられた、いくらかよくなったみたいだ!

しかし、まだ管は繋がれておりモニターも!

 

個室に入ったことにより看護師さんから1日500円だけどテレビ見ます1?

はい、見ます!見ます!

5分後にはテレビが見られるようになった。

これで4時前からの相棒の再放送がみられる。

 

ここでようやく食事が出ると看護師さんから聞く!!!

楽しみだ~~、重湯位かな?と思ったがこれが大間違え!

出てきた食事が・・・

思ってた物と大違い!一体なんでこんな物を・・・

 

では、次回お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする