昨夜は東総合スポセン教室の最終日でした☆
ご参加頂きました皆様ありがとうございました。
都合が合わずお越しいただけなかった方も又4月開始の教室でお待ちしております。m(_ _)m
年度の変わり目ゆえ少し時間ができたので、春の選抜高校野球を見てます。
でも今大会は神奈川からの出場校が無くちょっと寂しいんですよね。
新潟の出場校も無く、北信越はいつも通り福井の敦賀気比と石川の星稜だけです。
一般的に高校野球は判官贔屓というか公立の文武両道校の好感度が高いようですけど
ぼく個人的には私学の強豪校を応援しています。
時代に逆行するような事を言うようですが
ぼくは勝利至上主義は間違いではないと思ってます、部活が教育の一環というのならなおさら。
選手または選手を目指す若者達は相手校だけでなくチームメイトや監督、場合によっては家族そして自分自身とも闘い続けているでしょう。
目標を定め結果を求める過程でたくさんの苦しみや悲しみ、悔しさ、又は理不尽など、おそらくこの先の人生において避けて通れない経験をする場面も多いかと。
それは退路を断ち全力を傾け真剣勝負をした者だけに生じる感情です。
そして負けから学ぶ事はたくさんある。
挫折の経験は非常に大切です。
だけど死に物狂いで闘わなければその挫折すらできませんから。
だいたい人間ってたくさん負けたり失敗しないと優しくなれません。
ほら子供って残酷じゃないですか。
そういう事ですよ。
ま、いずれにせよ失敗も成功も勝負に出る事もすべて若さの特権ですからね。
あ~うらやましい。笑
さ、明日は関東勢のよしみで木更津総合でも応援します。
押忍