Gの魂

GEN的男学の咆哮

GEN的完全燃焼論

2019-10-19 | こんな事考えてる

ふうむ

 

今やどこもかしこもラグビーで盛り上がってますなぁ。

しかも地元開催ゆえイベントやライブビューイングなどもたくさん。

皆さん熱くなって応援してます。

 

 

これって約30年前、平成初期にJリーグが発足した時の社会現象によく似ています。

その前の年までサッカーを見ている人なんてどこにも居ませんでした。

今の若い人は信じられないかもしれませんが事実です。

でも開幕した直後から人気爆発、今のラグビー以上の状態になりまして。

日本にサッカー人気が定着したのはそれからでした。

 

 

ちなみにその当時ぼくはまだボクサーとして試合に出ていました。

まだ自分は強くなれる。

見る側ではなく見られる側でいるんだ。

 

 

今思えば笑ってしまうほど1人で熱くなってました。 (^o^)ゞ 

 

なんだかね~

いろいろ青かったなぁと。。。

 

 

あの頃のぼくはきっとチコちゃんに叱られてます。

半端に生きてんじゃねーよ、って。

 

はは

 

てなわけで皆さん明日は良い日曜日を。(^_-)

 

 

押忍

コメント

代行レッスンやりますよ

2019-10-18 | フィットネス

突然ですが来週月曜の夜、e-メディカルにて緊急代行レッスンを行います。

 

はい、エアロビクスです。

今回はちょっと凝ったコンビネーションを入れようと思っております。

良かったらぜひ☆

 

 

この頃すっかり寒くなったのでチビ太もすぐ膝に乗ってくるようになりました。

ちなみに現在チビ太はぼくの枕の上で丸くなってます。

 

今夜も枕なしで寝なければならぬようですトホホ

そろそろどいてくれないかなぁ。。。

 

では皆さん良い週末を。(^_-)

 

押忍

コメント

シーズンオフの過ごし方

2019-10-17 | 野球

今日はドラフト会議でした。

 

佐々木はロッテ

奥川はヤクルト

及川が阪神って笑

 

ぼくは今年もベイスターズに1位指名されちゃいました。

契約金1億円が手に入ったら保護猫のシェルターを作ろうと思います。

 

 

プロ野球シーズンが終わったのでここ最近は心穏やかに過ごせてます。

ベイスターズが勝った負けたなど日々の葛藤がなくなりました。

 

そのベイスターズがセ・リーグのCSファーストステージで敗退した後、

西武ライオンズのパ・リーグCSファイナルステージに期待していたのですが。

もう見ていられないほどおぞましい結果になりまして。

結果日本シリーズは個人的にどうでもいいカードになってしまいました。涙

 

 

そんな中嬉しいニュースが!

個人的に応援している中日ドラゴンズの福田永将選手が9月の月間MVPに選ばれたのです!

http://dragons.jp/news/2019/mvp-191015.html

やったぜ福ちゃん。

来年もホームラン打ちまくってくれ、ベイスターズ戦以外で。

 

そう言えば来年は筒香はメジャーリーグに行ってしまうみたいです。

もうハマスタでゴウさんのホームランを見れないのは寂しいですけど。

また来シーズンのベイスターズが楽しみです。

 

 

押忍

コメント

深夜の教室

2019-10-16 | フィットネス

本日午前中は亀田体育館にて姿勢改善教室の秋教室初日でした。

メンバーさんの多くは継続参加の方々です。

そして夜のお仕事は東総合でした。

 

終了。

 

ヨガ教室との入れ替わりの時ジャズシンガーのこづえ先生から週末Liveのお誘いを頂きました。

https://ameblo.jp/divakoz-music/entry-12535748929.html

週末この時間ぼくはレッスンで行けないので良かったら代わりに皆さんぜひ。

 

 

帰宅後はいつものように1人反省会。

それが深夜にまで及びます。

ぼくにとって日付が変わってもまだ教室は終わっていません。

 

と、言いつつ寝るとすべて忘れるのですがね。(^o^)ゞ

 

そんなわけで明日も

 

 

押忍

コメント

天候とは相談できない

2019-10-13 | GENの日常

現代の気象予報技術ってのは格段に進化しているんですね。

おかげさまで激しい風雨が吹き荒れる今、安全な室内で台風が過ぎ去るのを待ってます。

 

 

そしてこういう災害のたびに心配になるのは街の猫くんたち。

いや本当に。

 

ピンポイントで3連休を直撃でした。

この台風による経済損失は計り知れません。

本当に困った人も多いと思います。

仕事以外にも大切な案件を抱えている人だってたくさんいるはず。

 

 

でもま、身の安全が一番ですね。

そういう事で皆さん、

引き続き十分お気を付けてお過ごしくださいませ。m(_ _)m

 

 

押忍

コメント