ある事情で、しばらく更新を休もうかと思ったけれど、
やっぱり休めない。ブログ病です。
昨日は、樹原涼子先生のコードセミナーでした。
基本編は行けなかったので、応用編は是非!と行ってきました。
セミナーが始まる前に、先生にお会いして声をかけていただいて、ラッキー~
勉強会のK先生も来られてたのに、ご挨拶できず失礼してしまいました
何年か前に、同じセミナーを西宮でも受けてたのですが・・・
同じ内容でも、ノートに書きとめられない、樹原先生の生のピアノ 声、音楽が聴けるので、いいのです。
再度、聴いて、ざるのような脳みそに浸透させなくては!
エレクトーンをしてたので、一応コードはわかってます。
ですが、わかってるから、子どもたちに上手く伝えられるかというとそうでもなく・・・
エレクトーンは大人になってから習い、子どもの頃は、ほとんどの方がそうだと思うけど、和声感を感じるようには育ってなかったので、体の内部から奥のほうから感じることはできないのです。
ピアノランド勉強会で、和声の大切さを頭でなく体で耳で、少し感じるようになり、その後のいろんなセミナーで、すこしずつ、ぼちぼちと歩んでいます。
でも、子どもたちには、早く教えなきゃ~伝えなきゃ~とアセル。
樹原先生のおっしゃるように、ゲーム感覚でやってるけれど、いまいち。。伝わらない。あ~ 悩みます。
愚痴ったところで、今日の日記は以上 おわり。
やっぱり休めない。ブログ病です。
昨日は、樹原涼子先生のコードセミナーでした。
基本編は行けなかったので、応用編は是非!と行ってきました。
セミナーが始まる前に、先生にお会いして声をかけていただいて、ラッキー~

勉強会のK先生も来られてたのに、ご挨拶できず失礼してしまいました

何年か前に、同じセミナーを西宮でも受けてたのですが・・・
同じ内容でも、ノートに書きとめられない、樹原先生の生のピアノ 声、音楽が聴けるので、いいのです。
再度、聴いて、ざるのような脳みそに浸透させなくては!
エレクトーンをしてたので、一応コードはわかってます。
ですが、わかってるから、子どもたちに上手く伝えられるかというとそうでもなく・・・
エレクトーンは大人になってから習い、子どもの頃は、ほとんどの方がそうだと思うけど、和声感を感じるようには育ってなかったので、体の内部から奥のほうから感じることはできないのです。
ピアノランド勉強会で、和声の大切さを頭でなく体で耳で、少し感じるようになり、その後のいろんなセミナーで、すこしずつ、ぼちぼちと歩んでいます。
でも、子どもたちには、早く教えなきゃ~伝えなきゃ~とアセル。

樹原先生のおっしゃるように、ゲーム感覚でやってるけれど、いまいち。。伝わらない。あ~ 悩みます。
愚痴ったところで、今日の日記は以上 おわり。
