音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

自分の目で見る。耳で聞く。

2012-02-15 | いろいろ

よく、人の噂話に惑わされそうになったり
もめごとの中で
どちらの言い分ももっともで
どう判断したらいいかわからない時など

自分の目で見たこと
耳で聞いたことしか信じない
という言い方を
自分への戒めも含めて
することがあるが

まさに、そうだなと感じた今日

いえいえ、大きなもめごとがあったとか
ではないのですが

母の住むグループホームへ

予定が変わったり
風邪をひいたりで、
1か月以上ぶり

母は風邪をひいていたが
元気で
私に何度も
「大丈夫よ」と言った。

ちょうど、ケアマネさんも来られてる時で
食欲もあり、問題ないですよ・・・と

 

それが全く
父の言ってることと違うのだ
父が嘘をついているというのではなく
そう思ってしまう瞬間もあるけれど
全体としては違うということ

明るい母を見て
一安心

父のほうが
心配かな・・・

妻のいない一人暮らしの年老いた父

寂しいに違いないですけど・・・

 

 


Sally’s live

2012-02-14 | 娘のこと♪

昨日はSallyのライブがあり
体調的に迷いもあったけれど
なにせ、親ばかなもので
心斎橋へ繰り出した。

カフェで、ツーマンライブ
一組目で、ギターさんと。
Sallyは少しピアニカを吹く

オリジナル曲に加え
カバー 3曲

そういえば、先日
バイオリンのSさんも

チャップリンがいいとおっしゃってたけど
チャップリン作曲
『スマイル』
名曲ですね~

Sallyは、Sally風に歌います。

次のライブは

ツインユニット じりおんりんぐ で

2/19 (日)堀江Goldee「MUSIC VIDEO COLLECTION 5」


ソロボーカルは ↓

 3/1 (木)心斎橋club★jungle

3/13 (火)神戸チキンジョージ


よろしくおねがいします




老人ホームで演奏

2012-02-12 | ヘルマンハープ演奏記録

久々に
ヘルマンハープアンサンブル
Ruhe(ルーエ)で
演奏しました。

老人ホームにて
ボランティア演奏

埴生の宿
ジブリの曲

ふるさと
見上げてごらん夜の星を
川の流れのように

など。

最近、母に会えてないので
母に演奏を聴いてもらうつもりで
演奏しました。

ふるさとでは
これまで、聴いてくださる方が
涙を流されることはあっても
自分が泣くことはありませんでしたが

「いかにおわす
父母~♪」

歌いながら、
母を思って泣きそうに・・・

いつも何度でも
で、手拍子をもらい
3拍子の曲で手拍子
難しいですが
心地よい手拍子で
気持ちよく演奏できました。

るみさんの生徒さんMさんの
優しい親孝行な気持ち
ヘルマンハープに対する思いが
施設の職員さんにも伝わって
演奏することができました。

演奏の機会を与えてくださって
感謝します。 

 


ヘルマンハープコンサート

2012-02-11 | ヘルマンハープつれづれ

協会主催の各地の教室の発表会でもあるコンサートへ

同期インストラクターのRさん、Hさんの教室が
出演されるとのことで行ってきました。

ヘルマンハープの音量、音色に合ったホールで
舞台上でお互いの音を聴くのが
難しい会場もありますが
とても良く揃ったアンサンブルを聴くと
いい会場なのだと思います。
ピアノと一緒になると
ピアノの音が大きすぎたりすることもありますが
いいバランスで音が飛んで来ました。
残念だったのは、照明のせいもあると思いますが
調弦が狂っているグループがいくつかあったこと。

今日、一番良かったことは
Rさんの歌声が聞けたこと。
歌はないと思っていたので
聴けたこと
そして、相変わらずの
声のよさ
歌の上手さに感激

涙しました。

来て良かった~と
思える瞬間でした。 

Rさんの声を聴くのは久しぶりだったので
本当に感激
改めて、良き同期に恵まれたと嬉しい。
ヘルマンハープに出会って良かったことの
大きな、一つ。

Hさんもアレンジが素敵でチームワークよく
勉強させていただきました。 

終わってから
Rさん、Hさん、Mさんと
Ruheのメンバーと一緒にカフェへ

時間を忘れておしゃべり

お疲れさまでした~
 


病院通い

2012-02-10 | いろいろ

先週からずっと病院通い

熱を出して、内科

低温やけどして、休日診療の外科

それから、近くと言っても徒歩20分の皮膚科
最初の日、4時間待ち
次は、予約ができて、あまり待たず。
昨日も同じく予約だったけど
診察室で、かなり待つ
丁寧な診療と説明をされてるから
こんなに時間がかかるし
人気もあるのだろう。
いつも、お医者さんが倒れないか心配する。

やけどの処置は意外にお金がかかって
ばかにならない。

もっとひどい低温やけどありますよ・・・と言われ
来週、あと1回で済むかな?
ただし、低温やけどは
あなどれない。治りかけてもまた・・・ということがあります
と言われた。

体調が悪い時に
悪いことが重なるもので
頭の痛いことも発生している。

人生いろいろ・・・だわ。

 

その中で
家族のありがたさが
胸にしみる
今日この頃です。 


2月4日居酒屋にて

2012-02-08 | 食べる

4日、天満橋でのライブが終わって
パパさんとSallyと3人で
同じく天満橋の居酒屋へ

地鶏のお店?
おさしみ、海鮮も美味しかったです。
写真4枚目
いろんな味の鶏つくね
美味 

ライブ会場でもビールを飲み
シャンパンを飲み

居酒屋でまた飲み

 

飲みすぎに注意

そのせいもありで

ゆたんぽで火傷しちゃったかな。

 

Sallyは運転のため飲んでません。


今年の目標だった・・・

2012-02-07 | いろいろ

年頭に決意した。
毎朝、毎日すること。
3日坊主にはならなかった。
結構がんばったけれど
月末に熱を出して
継続ならず。

元気になったら
また・・と言いながら
無理をするから
こうなるのか
どうなのか
無理をするというほど
たいしたことしてないけど

朝、起きて
窓を開け
その前に結露をとって
窓を拭いて
床掃除

軽い体操

義父の遺影にお線香をあげる

ピアノは毎日練習する

朝食は野菜たっぷりスープか味噌汁を作る

 

以上は熱を出すまで
ほとんど欠かさずできた。 

 

それから
夫のメタボ対策のため
二人でウオーキングを始めた
朝歩こうよと言っても嫌がられ
夜、歩いた。
1週間で夫が風邪をひき
雨も降ったりで断念

あ~
メタボが・・・・

 

とにかく元気にならねば。

 

 

 

 


私ったら、もう、

2012-02-06 | ヘルマンハープつれづれ

昨日、やけどの治療で病院へ行った後
スーパーに寄って
欲しいものを探していたら

すきっぷ♪さんから電話

す「今、どこにいるの?」

ぴ「今? 〇〇〇や」

す「・・・ルーエの練習日なんですけど」

ぴ「・・・・え~?!!!!!
  火曜日と思ってた。
  今から行くわ。」 

ひどい勘違いだ。
慌てて、ひとつだけ買い物して
駐車場へ

なんで、なんで
勘違いしてるの?
手帳には火曜日に書き込んでる
メールを見る
今日だ

そういえば、
るみさん、すきっぷ♪さんに
3日に会って別れる時
「あさってね~」と言われた。

え~~

それでも気づかない私って

そうだ。
練習日のやりとりをしてた日に
高熱出したんだ

言い訳だけど
全く言い訳だけど
頭が熱でぼーっとしてたんだ

幸い、他に何も予定入れてなくてよかった
いい加減、母に会いたかったけれど
父がドライブに連れて行くって言うし
私はまだ風邪が完治してないし。

家に帰って
猛スピード?で
楽譜を準備
日ごろの整理整頓が悪いので
見当たらない楽譜もあり。
見切り発車で
夫に送ってもらい
練習場所へ

このぼーっとした頭で
演奏できるかさえ
心配だったけど
なんとかなった。

自分がそそっかしくて
痛い目にあうのは仕方ないけど
人様に迷惑までかけるって

ほんとに、もう・・・な

昨日でした。

でも久しぶりのルーエの

ヘルマンハープアンサンブルは

楽しい。心地よい。 


やってしまった(-_-;)

2012-02-05 | いろいろ

寒い日が続き

熱も出したので

夜は温かく、温かく・・・と

ゆたんぽを入れてました。

幼い頃

ゆたんぽで低温やけどしまして

それも3か所も

この歳になっても、
やけどの痕が残ってます

 

だから

低温やけどには

すごく気を付けてたのです。

 

なのに

なのに

 

朝方、足が

ひりひり、じんじんする

あれ?

なんで・・・

おそるおそる足を見る

ひどいみずぶくれ

 

幼い頃の痕より、でかい。

 

布団に入ったまま
スマホで調べる

 

20分は冷やす とある

 

起きて、氷で冷やす

氷は苦手なのに
やけどした箇所は平気だ

夫が、病院の休日診療に電話してくれ
「来なさい」と言われ出かける

ゼリーのようなものを塗られ包帯。

明日、近くの皮膚科か外科に行きなさい
と言われる。

痛みどめを処方される。

 

しばらくお風呂に入れないのかな・・・ 

 

さっき、水泡が破れたような音がした。

いやだな・・・


パーカッションで心も体もあたたかく♪

2012-02-05 | 演奏会

昨日はいつもパワフルなKAKOさん企画のライブに行ってきました。

夜景を見ながら
パーカッションで心も体もあたたかく♪

タイトル通り
夜景がとても美しく
音とともに
川の水面がゆらゆらするのと
照明があたって
まさに音をグラフにしたら
こうなる・・みたいな
波が見えて

音が聞こえて

川の向こうに桜並木が
影絵のように見えて
もうすぐ咲きますよ~
って言ってるみたいで

音と景色とライブ会場の空間
まるごと楽しみました。

演奏者は

ヤヒロトモヒロ

山村誠一

駿田千佳

の皆さん

 

ライブでしか味わえない楽しさを満喫

パーカッションって楽しい。
ビリンバウという珍しい楽器にも
興味津々。

写真のスチールパンの音
美しい 

 買ってかえったCDも、ゴキゲン!

演奏者の皆さん、ありがとう

kakoさん、ありがとう