ORGANIC STONE

私達は地球を構成する生命を持った石に過ぎないのですから。

ブログ最適化都市伝説:個人ブログのSEOとユーザビリティ

2009-04-20 21:50:00 | 雑記:odds & bits
ブログ最適化都市伝説:個人ブログのSEOとユーザビリティ

個人ブログのSEO(検索エンジンで上位に表示され易くする工夫)とユーザビリティ(使い易さ)とは、言い換えればその記事を求めている人に私の記事を発見し易くし、ブログ内で迷わず簡単に読みたい記事を読めるよう工夫をすること。
商業目的ではないサイトでも個人ブログでも、知っている人だけが訪れてくれればいいという場合もありますが、やはり多くの人に訪れて欲しいと思いますよね?でもアクセスが増えれば良い訳ではありません。同じ100人が訪れても、5秒で帰ってしまう人もいれば、何ページもじっくり読んでいく人もいます。重要なのは有効なアクセスを増やすこと、つまりサイトを訪れて満足して帰っていく訪問者を増やすこと。いい記事を沢山書くことが一番重要ですが、いい記事を書いても誰も「見つけてくれない」のでは悲しいですね。ここでは記事の内容を充実させる以外に何が効果的かを説明します。

ここに書くことはすべて、商業目的のブログやサイトにも当てはまります。反対に、検索エンジン対策やサイトの使い易さを必要としないブログもありますので、ここに書いてあることを考慮しなくては非常識、なんてことはまったくありません。実際に私自身、全部実行しているわけではありません。ブログのSEOなんて都市伝説みたいなもので、「らしい・・・」とか「って話だよ」なものも多いし、すぐに効果が見えるものでもありませんから、ここにあることを実行しても必ず効果があるかどうかはわかりませんよ!

1.検索エンジン関連(SEO)

<タイトルに注意する>
検索エンジンで重要視されるのはページタイトルです。ブラウザの一番上の所に表示される(IEの標準では青い部分です)のがタイトル。ブログでは「各記事タイトル」になります。ここにあるワードが最重要とみなされます。検索結果には30字程度しか表示されませんので、30字以内に収まるのがよいでしょう。頭から15字以内に記事の内容が判るような単語を入れるのがSEO対策としてベストですが、そこまでしなくても、最低記事内容を表し、かつ「読みたい」と思わせるタイトルをつけることが出来れば良いと思います。

<表記のゆれに注意する>
表記のゆれとは、検索ワードで入力される言葉のバリエーションです。たとえばUKのバンド「GRASSVEGAS」。「GRASSVEGAS」「グラスベガス」と両方を記事内に併記します。いくつか通称のある場合もどこかに載せるようにします。記事に記述していない表記で検索する人がいても、私の記事にたどり着けませんから。

<ブログのアクセス解析を利用する>
自分の記事内容とアクセスの情報を比べたり、外部ページに自分の記事がどう紹介されているか(検索されているか)をチェックしたりします。どんな記事が人気があるのか知ることは、自分のブログの強みを知ること。同じような記事の溢れる中、なぜその記事がアクセスされるのかを検索結果表示の競合比較から推測し、他の記事に反映することが出来れば上級者。どこをどう見るのかは話が長くなるので書きません。ちなみにGOOのアクセス解析はたいしたことないです。可能ならGoogleアナリティクスを入れたいところなんですが、GOOでは無理のようです。

<検索結果順位を上げるには>
ブログの公開期間、被リンク数(ブログ外からそのブログへのリンク)、ページの中での検索ワードの重要度等、複雑な要素で決定してきます。Yahoo!カテゴリ登録されているサイトが優先的に表示されるYahoo!はブログが上位にくることが難しいのですが、 Googleではそんなことはありません。そのページへの被リンク数が多ければ多いほど有利ですので、トラックバックが多いページは有利です。が、トラックバックは相互リンクですのでまめな方には最適ですが・・・ブックマークも被リンク数を増やすひとつの方法です。また、ページが150ページを超えるようなブログだと、自分のブログ内のページリンクが有効になってきます。どの記事にもナビ部分を省略せず表示するような設定にしましょう。
自分のブログに外部からどのくらいリンクが貼られているかを調べるには、Yahoo!サイトエクスプローラーを使用すると便利です。Yahoo!のIDが必要ですが、アドレスを入力し、「インデックス状況」の「被リンク数」を選べば簡単にチェックできます。
Yahoo!サイトエクスプローラー

2.サイトを使い易く、記事内容を分かり易く(ユーザビリティ)

<記事内容で注意すること 文章構成>
webでは書き方に特徴があります。ページを開いた時、目に入るのはタイトルと、文章の頭数行です。記事の頭に記事とあまり関係のない文章を沢山入れることは、商業サイトでは避けることの一つ。個人のブログでもユーザビリティを重視するのなら、避けたほうがよいでしょう。なぜなら人間は最初の数行を見、記事の内容を推測するからです。訪問者がページの良し悪しを判断するのに費やす時間はたったの5秒です。少なくとも5秒以内に「この記事はどんな内容」「目的の記事かどうか」が判る構造にすることが必要です。

<記事内容で注意すること 説明文>
GOOのブログには「説明文」という入力欄があります。他のブログにもあるはずです。Discriptionと呼ばれます。ここに入力された内容はRSS やトラックバックなどで記事の「説明」として表示されます。ここには記事の説明や要約を入れましょう。もちろんわざと十分に説明を入れず興味を喚起する方法もあります。
何も入れない場合、記事の頭の部分が何行か表示されます。その時に記事タイトルと関係のない文が記事トップにある場合、見た人が内容を推測できない可能性があります。

<記事は見易く、分かり易く表示>
トップページに記事の全文を載せる設定にせず、可能なら必ず要約版で設定しましょう。記事全文を載せると、初めて訪れた人がしばらく読んでも目的の記事が見つからなかったり興味のない記事が続いたりした時、そこであきらめることが多いからです。

<カテゴリ表示に注意>
初めて訪れた人が読んだ記事の次に見るのは、ブログのトップ、あるいは今読んだ記事の入っているカテゴリのトップの2つと断言してかまわないと思います。日記など毎回記事内容にぶれのないブログ以外は、記事の内容や目的で分けるのが最適でしょう。カテゴリを細分化するのか、大カテゴリでまとめるのかは迷うところです。どちらにしても初めて来た人に記事の内容が判るカテゴリタイトルをつけることが重要です。
また、ブログのカテゴリリンクのクリック率には決まりがあります。上から5つ以外はほとんど押されないという事実です。読んでもらいたいカテゴリや重要なカテゴリは上位5つ以内に持ってきましょう。(私はあまり守ってないけど。)

<携帯版も忘れずに>
私のブログの場合、すでに携帯からのアクセスはPCからのアクセスより多いのが現状。普段携帯で見ない人は、携帯で自分のサイトをチェックすることを忘れずに。ちなみにGOOのアクセス解析で「ページごとアクセス数」のアドレス最後に/(スラッシュ)が入っているのは、携帯からのアクセスだと思います。携帯には携帯に特化したユーザビリティがありますが、まだそちらに向う勇気が無いのが本音・・・

いろいろ書いてみましたが、じゃあおまえのブログはどれだけすごいんだ?と聞かれるとそれほどでもなかったりして。

ブログのトップページへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙から来たグラマラス・エ... | トップ | ゾンビが怖くてビールが飲め... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回もイカしたタイトルに胸キュン (ラゲヂ)
2009-04-20 22:55:10
都市伝説キター!

というわけでptdさんこんにちーわ!
興味深く読ませていただきました。

目的の記事にすぐにたどり着けるかどうかと言うことは重要ですよね。
自分でも検索していて目的の記事が見つからないと「イラッ」としてしまいますから(笑)
たぶんウチのブログでもそうなっている人が多いかもしれません。
うちも構造を見直してみようかなーと思うところもあり、それより読み応えのある記事書かんかい!と自らツッコむところもあり(笑)

ちなみに、Google Analyticsは高機能すぎて私には使いこなせてません。どーん。
返信する
脱いだらすごい都市伝説 (ptd)
2009-04-21 17:41:15
ラゲヂさま

さっそくコメントありがとうございます。
小難しい記事なんで読んでいただける人がいるだけありがたいです。

タイトルですが、ラゲヂさんのところもかなり凄いです。以前「脱いだらすごいんです!」ってタイトルありましたよね。
あれは迷わず即クリックしてしまいました。
いかにタイトルが重要かってことのいい見本です(爆)。

>たぶんウチのブログでもそうなっている人が多いかもしれません。
ラゲヂさんのところは記事の下に関連記事リンクがあったり、タグクラウドがあったりで誘導は出来ていると思いますが、
1人当たりのページビューが少ない場合(PCのアクセスが主で、2ページ以下を少ない、と私は見ています)うまく流れていない可能性があります。

でも、ご自分でナビやサイト構造をカスタマイズしているわけですから、大変だなあ~と思いますよ。
出来合いのブログだとあまり気にしなくていいですから。

Google Analyticsは機能が多すぎて確かに難しいです!

ではでは。

返信する
逆いってる~!(爆) (nbm)
2009-04-22 09:47:46
うちの場合、タイトルからして『Negative Heart』ですからね(爆)
どんな暗いブログなんだよって思われますね、きっと。
一番最初に、実験的にダンナさんがつけたタイトルを
面倒でそのままにしてるだけなんですが。
全然意識してないんですけど、
「いかに一見さんを排除するか」みたいな仕様になってます(笑)
タイトルには惹かれないわ、読みにくいこと極まりないわで…
カテゴライズだけはちゃんとしようと思いつつ
面倒で実行してないし。
全然ダメですわ~。あはははは。
返信する
片付けできない私 (ptd)
2009-04-22 12:18:09
nbmさま
こんにちは。

>うちの場合、タイトルからして『Negative Heart』ですからね(爆)
ブログのタイトル(ブログ名)はあまり気にしなくていいと思いますよ。
私のブログ名もなんだか良くわからないですからねぇ。
なんのブログだよ?これ?って。
しかもブログ説明文も「なんじゃいこれ」みたいな。

「記事の中身が良くわかるようなタイトル」とは、記事の名前のことです。
nbmさんのところはおもしろい記事のタイトルがついていると思います。
「え?なんだろう?」みたいな。

>「いかに一見さんを排除するか」みたいな仕様になってます(笑)
一見さんはもともと間違って来た人だと思うので、
5秒で帰ってしまうような人たちですね。
そういう方は最初から間違って来ないようにしたほうが、
いいんですよね。

>タイトルには惹かれないわ、読みにくいこと極まりないわで…
>カテゴライズだけはちゃんとしようと思いつつ
>面倒で実行してないし。
そう、面倒なんです。
私も、片づけが得意じゃない性格がブログにも出てます。
記事が多くなってくると、収拾つかなくなってきてねぇ・・・
返信する
興味深いです。 (mahito)
2009-04-25 14:39:48
こんにちは!
なんかすごく興味深いですね。
検索ワードを拾ってると傾向があって必ず上位にヒットしてるものってあるんですよ。今月はそれについて調べて見たので来月頭のエントリーで発表したいと思ってます。

片付けは苦手だしミーハーだしわかりにくいしーなブログですが1人にでも役に立っていたらいいなーって思いました。いやぁー、すごく興味深い記事でした^^

わかりやすいミーハーを目指してます☆彡
返信する
わかっちゃいるけど (ptd)
2009-04-26 10:31:00
mahitoしゃんこんにちは。

興味深く読んでいただいて嬉しいです。

>検索ワードを拾ってると傾向があって必ず上位にヒットしてるものってあるんですよ。
そうなんですよ。なんでこの記事ばっかり?っていうのがありますよね。

ブログやサイトを判りやすく、って、自分が初めて来た人だって思って自分のブログを見てみれば問題点に気がつくと思うんですよ。そうやってみると私のブログはまだまだ治すところがいっぱいだなあ・・・

>わかりやすいミーハーを目指してます☆彡
私もでぇぇす。
返信する

コメントを投稿

雑記:odds & bits」カテゴリの最新記事