2002年からお手伝いしているプロジェクトがあります。
当時は、所属していた研究室のボスが関わっていたこと、また、その前に所属していた研究科との連携事業だったことから、私が事務局統括として命を受け、お手伝いする機会を得たわけですが、その後、研究室を離れても、なぜか巡り巡って、私の会社にプロジェクト事務局業務が回ってきました。
すごいご縁・・・。
そのプロジェクトが、今年度も始まりました。
海外大学への国際遠隔講義の配信です。
技術はかなり向上し、スタート時は現地の事情でISDNを使っていましたが、いまでは高速無線LANで、極めて上質の画像と音声を送ることができます。
全15回。今年も滞りなく進みますように。
当時は、所属していた研究室のボスが関わっていたこと、また、その前に所属していた研究科との連携事業だったことから、私が事務局統括として命を受け、お手伝いする機会を得たわけですが、その後、研究室を離れても、なぜか巡り巡って、私の会社にプロジェクト事務局業務が回ってきました。
すごいご縁・・・。
そのプロジェクトが、今年度も始まりました。
海外大学への国際遠隔講義の配信です。
技術はかなり向上し、スタート時は現地の事情でISDNを使っていましたが、いまでは高速無線LANで、極めて上質の画像と音声を送ることができます。
全15回。今年も滞りなく進みますように。