Polaris for You

Sangwoo社長の起業日記

極端な対応

2006-08-31 22:28:37 | お仕事
大学院時代の同期のご主人からメールが届きました。彼(S先生)は関東の某大学の教官。

先生の研究支援に関する相談でした。膨大なデータを扱う実証分析。従来は、必要に応じて、院生さんたちにアルバイトで作業を手伝ってもらっていたそうですが、今年から、研究費によるアルバイト謝金の支出が一切認められなくなったというのです。

理由は、先日ここにも書いた、某私大教官による研究費の私的流用。学生に空アルバイトをさせ、その人件費を投資にまわしていたという一件。
国は各大学に管理体制の強化を求めました。そして、S先生の大学は、今年から人件費の使用を禁じることになったそうです。

あまりにも単純で、無責任で、極端な大学の対処。
先生方に負担を強いて、研究時間を削り、どうしろというのでしょう。
思考が逆行していると思いました。

唯一、業務委託が認められるようになったということだそうですが、それは結局、全ての管理を先生に任せるのと同じ。先生にばかり負担が増えて、事務局は逃げ道を確保? 

それにしても、あまりの対応に驚き、呆れました。


人材価値

2006-08-25 22:35:16 | お仕事
2年半前に仕事で面識を得た方からご連絡をいただき、久しぶりに再会しました。
お会いするのはまだ2度めですが、初めてお会いした時の印象は、「イキイキと楽しそうに仕事をされる方」、「気配りの行き届いた方」ということでした。
きょう2年半ぶりにお会いしても、やはり同じ印象でした。
また、「フランクな方」、「夢を持ち、その夢に向かって着実に仕事をしている方」という印象が加わりました。

きちんと自分を持ち、目的を持ち、向学心を持ち、仕事の上で大切な誠実さを常に忘れずに事業に取り組まれる姿勢。果たして自分にはできているかな?自分を省みる機会になりました。

○「企業は人なり」と経営者はよく言いますが、その「人」のために具体的に何をしていますか?
○あなたの会社の財産はなんですか?

『隠れた人材価値』
http://www.shoeisha.com/book/hp/harvard/hidden.asp

資金計画表

2006-08-11 23:55:34 | お仕事
監査役のIさんとミーティング。
残高試算表や契約一覧をお見せして、現状を報告。その後、資金計画表の相談をしました。
今使っている資金計画表は、Iさんが作成された書式ですぐれものなのですが、どうも計算がうまく合わないため、ノートPCを持参し、その場で指導を仰ぎました。
目からうろこがポロポロと落ちて、しっかり理解できました。
いままで何を、なぜ、混乱していたのだろう?と不思議に思ってしまいました。
これで表も正確になって、ずいぶん安心です。

旅費規程

2006-08-10 20:14:39 | お仕事
きょうは、経理を担当してくれているYちゃんと一緒に、会計事務所を訪ねました。 新しい税理士さんになって4ヶ月。 弊社の状況もだいぶ見えて来られたようで、いろいろアドバイスを頂くつもりで伺いました。

仕訳のこと、利益処分のこと、社会保険のことなどを伺いました。中でも「旅費規程」を早めに作成しておくほうがよいと言われました。出張規程をきちんと定めておかないと、日常の出張費が所得とみなされて課税対象になる可能性があるからだそうです。
さっそく、国内外出張規程と招聘規程を作成することにしました。

もう一点、福利厚生費のお話も聞きました。社員旅行の費用を会社が負担する場合、きちんとした決まりはないが、4泊5日程度、一人当たり10万円程度なら、福利厚生費として経費計上できるそうです。あくまで目安なので、18万円/人でも認められたケースもあるとか。まだまだ予定はありませんが、いつか、そのくらいの余裕(資金的、精神的)ができるといいな~。

若き経営者

2006-08-09 23:45:54 | お仕事
2ヶ月前から大学で働いている友人に、K君を紹介しました。
K君は28歳の会社社長。

知り合ったのは5年少し前。当時は、まだ大学を卒業したてで、NEDOフェローとしてベンチャー・ビジネス・ラボラトリーで仕事を始めたばかりの頃でした。
その後、彼は、持ち前の好奇心、明るさ、人懐っこさ、賢さ、謙虚さ、行動力でもって存在感を高め、先生方からの信望も得て、いまや大学発ベンチャー企業の社長として活躍しています。

卒業して最初に飛び込んだ世界は、民間企業と異なって、先輩もいなければ、仕事を教えてくれる人もいない環境。そして、前例のない新しい仕事。ということで、彼は自ら道を切り開いて、道を作ってきた人でもあります。

今日は久しぶりに会いましたが、有名人になっても決しておごることなく、昔と変わらない人柄に、また元気をもらいました。

3人のお子さんのパパとしても、身体には気をつけて、これからも頑張ってください!

資金計画表

2006-08-04 22:08:12 | お仕事
資金計画表(資金繰り表)の様式を見直そうと思い、会計士さんに相談しました。私は、もう少しメンテナンスがラクな表があれば・・と思って尋ねたのですが、いろいろ話を進めていくうちに、今使っている書式はかなりシンプルだということがわかりました。
来週、会計士さんにお会いして、うちの事業の動きに合った資金計画表の
作成について検討するつもりです。

勘定科目

2006-08-01 22:00:49 | お仕事
昨日で締めた帳簿のチェック。

個人の立替の仕分けについて、前の税理士さんには
「(貸方)費用/(借方)短期借入金」
とすればよいといわれたのですが、後任の税理士さんからは
「(貸方)現金/(借方)短借、(貸方)費用/(借方)現金」
としたほうが良いといわれました。

詳しくは来週説明を受けますが、勘定科目は奥が深いですね~。