北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

モンゴルの蝶、送られてきましたぁ~!

2016年07月21日 | 標本

モンゴルに採集に行ってきた友人から蝶が送られてきました。

 

何時もいつもありがとうございます。

行く度に送っていただき、

モンゴルの蝶、いろいろ覚えました。

 

今年はフブスグル湖周辺で採集した蝶類でした。

ベニヒカゲの珍品、Erebia discoidalis、

同じく珍品 E.disaも入っていて、

思わず大感激!!!

E.magdalena、E.fletcheriもありがとうございました。

また増えました。

 

今までにパルナシウスも沢山送っていただき、

今やモンゴルの蝶は充実したものになりました。

 

今のこんな身体だとモンゴル行きは到底できませんが、

体調に自信がつく時が将来ありましたら、

一緒に行って採集したいですね。

 

未来に期待をこめて。

 

それではまた。

北の大地からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに大きくなったぁ~ 

2016年07月21日 | 飼育

サトキマダラヒカゲの幼虫、こんなに大きくなりました。

体長25~35ミリ位でばらついています。

 

エサ換えも朝晩になってきて、

面倒が掛かりますが、

幼稚園の息子が夏休みのお手伝いとして、

一緒に世話していますので、大助かりです。

 

ヒカゲの仲間は

アゲハ類などと違い、

終令になっても糞が乾燥していて、

病気の心配が少なく、

飼育していても助かりますね。

 

今までの経験では、

今頃の蛹は、

大半は2化として羽化し、

越冬蛹になってしまうのは少しですね。

今まで秋に飼育したのはほとんど越冬蛹になってしまいました。

 

好みで言えば、

夏に羽化する2化目が好きですね。

春型より色彩が淡く、品がある気がします。

蛹になりましたら、またUPします。

 

それではまた。

 

北の大地からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする