北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

オオベニゴウカンとオオベニウチも咲いていた!

2017年01月06日 | 植物


先日訪れたやんばる亜熱帯の森の中に、

チアリーディングのポンポンみたいな

赤いフサフサした花が咲いていました。

調べたら、オオベニゴウカン(大紅合歓)という植物でした。

マメ科「ネムノキ(合歓の木)」の仲間です。


↑フラミンゴリリーも咲いていました。

和名はオオベニウチワです。

実は、ここを訪れた訳は、

やんばる亜熱帯の森にはDINO恐竜PARKがあるからです。

幼稚園児の長男坊は恐竜を探すのに夢中でした。

近頃は、恐竜図鑑の索引を見なくても

見たい恐竜のページを開くほど、覚えています。

新幹線と恐竜が大好きな長男坊、

それとピコ太郎も大好き。

PPAPとPPAPのアンサーソングを

振り付けしながら、毎日やってくれます(^o^)

アイハヴァビン、アイハヴァカナブン♬

アーン、カナブンインビン

アイハヴァビン、アイハヴァエビ

アーン、エビインビン

カナブンインビン⤴︎ エビインビン⤴︎

ブーン、

カナブンブーンでもエビインビン♬

カナブンインビン、アゲイン🎶

私も覚えてしまいました(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマン(ハマフエフキ)の刺し身、沖縄

2017年01月06日 | グルメ
タマンという魚の刺し身をいただきました。


沖縄弁でタマンという魚は、フエフキダイ科の

ハマフエフキといわれている魚です。

沖縄ではもっとも親しまれているお魚の一つで

釣りなどでも人気の魚です。


高級魚で有名なアカジンミーバイ(スジアラ)も

何とか滞在中に食べたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北谷の焼肉屋 安安(あんあん)、七輪焼肉

2017年01月06日 | グルメ
安安は北谷にある七輪焼肉屋さん。


ここのカルビ、ロース、脂身が少なくて

私には良かったです。


安安の国産カルビも食べましたが、

アメリカ産?のカルビの方があっさりしていて、

私には合いました。

牛タンもグーでした。


私は肉の中にある筋は苦手なので、

筋があるといつも外して食べています。

たまに外すのが面倒な時もありますが(^o^)


安全、安価が「安安」のルーツ。

気がついたら、いっぱい食べていて

家族みんなビックリ!

子供たちもたくさん食べてくれて

親としては嬉しい限りです(^o^)

いっぱい食べられるのは元気な証拠。


今の私は少しの量しか食べられないのですが、

生きていられるだけでありがたく、

家族一緒に食べられるだけで満ちたりています。


泡盛の水割りを少しいただきました(^o^)

酔いがまわるのが随分早くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食虫植物ウツボカズラ、やんばる亜熱帯の森

2017年01月06日 | 植物

「やんばる亜熱帯の森」の中で咲いていました。

アラータという名前で園芸店で売られているのと

同じものだと思うのですが、

自信はありません。

フィリピンなどでは、捕虫袋の大きいものは、

クワガタなども捕らえてしまうようですから

ウツボカズラにはワイルドな魅力がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする