北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

カニステルの木に美味しそうな実が・・・・北谷町

2017年01月09日 | 植物
義妹からカニステルの木を教えてもらいました。

北谷町の北前というところにありました。


この間、JAのスーパーに行ったら、

黄色のカニステルが売られていて、

名前からしてみて変ですよね。

カニステル、カニが捨てるくらいだから

かなり問題なんじゃない!

どんな味なんだろうって気になりますが、

どうも完熟しないとえらく不味いらしいんです。

数個に一個、数十個に一個、美味いのにやっとあたるらしいですから、

カニも流石に味の悪いものは食べませんよね。



どうみてもマイナーな果物なんですが、

庭先に植えられていた、あのカニステルの

実を付けた木はとてもアトラクティブでした(^o^)


私、買う勇気がなくて、カニステル、未だに食べていません。

是非、皆様は沖縄に来られた時は、挑戦してみてください(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルキンマチの刺し身

2017年01月09日 | グルメ
沖縄では「クルキンマチ」と呼ばれている

ヒメダイをスーパーで買ってきました。


薄いピンクがかった白身の魚です。

沖縄ではフエダイ科の中でも高級魚とのこと。

旬は春から夏にかけてで、

刺身やカルパッチョも癖なく美味しいですよ。

揚げ物、ムニエル、塩焼きにしても美味しい魚です。

沖縄の魚、思っていたよりいけますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする