先日アゲハの幼虫が蛹になり、今朝から羽化が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/bd9b2155a5051f45aa54c958c6c336d5.jpg)
この時期なので紋様は夏型です。
アゲハの幼虫は殆ど目減りせず蛹化しましたが、
同時期に飼育していたミヤマカラスアゲハの幼虫は終令近くで☆ってしまい、がっかり、くらくら?です。
ミヤマカラスなどを秋口に飼育するのは結構きついものがあります。
ホストのキハダも秋になると問題多いですし、やっぱり春先に飼育するのが一番ですね。
それにしても蝶が羽化するのは楽しいです!心がウキウキします。
北の大地はめっきり冷え込んできましたから、余計そう感じるのでしょう。
明日の朝は何頭羽化するのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/bd9b2155a5051f45aa54c958c6c336d5.jpg)
この時期なので紋様は夏型です。
アゲハの幼虫は殆ど目減りせず蛹化しましたが、
同時期に飼育していたミヤマカラスアゲハの幼虫は終令近くで☆ってしまい、がっかり、くらくら?です。
ミヤマカラスなどを秋口に飼育するのは結構きついものがあります。
ホストのキハダも秋になると問題多いですし、やっぱり春先に飼育するのが一番ですね。
それにしても蝶が羽化するのは楽しいです!心がウキウキします。
北の大地はめっきり冷え込んできましたから、余計そう感じるのでしょう。
明日の朝は何頭羽化するのかな?