ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

秋篠寺ふわり

2020年03月02日 10時59分00秒 | 旅行

JR東海のテレビCMはとても優れた旅行ガイドだと思う。

短い中に歴史、見どころがギュッと詰まっていて、季節感を重視した映像は美しく、バックで流れる音楽が効果的だ。

「そうだ京都へ行こう」は有名で、あのCMを見て京都に足を運んだ方は多いだろう。

私のお気に入りは奈良をフィーチャーした「うまし うるわし奈良」だ。

最近では動画配信サイトでいつで見ることができるので、暇さえあればこのCMを視聴している。

BGMの「韃靼人の踊り」が流れると気分だけは奈良に飛んでいく。

「風に漂う 天女の歌声に誘われて ゆらり ふらり 秋篠寺

歌っていたのは技芸天様?」

秋篠寺のCMはこのように始まる。

そして技芸天様が映し出される。







この映像を観て、秋篠寺の技芸天様にお会いしたいと思った。

生まれて初めて仏像が見たいという欲求に駆られ、その心境に驚き、自分も歳を取ったと改めて感じる。

JR東海の思惑通り新幹線を利用して秋篠寺に向かう。

本日は晴天。

心地よい日差しが薄暗い御堂に差し込み技芸天様をふうわりと包む。

写真ではふっくらと見えた技芸天様のウエストは、実際にはキュッと引き締まり、東洋のミューズという称号に納得する。

技芸天様は芸事の神様。

今年は、いつまで経っても上手くならない書道が達するだろうか。

大和西大寺駅まで歩き、駅前の近鉄百貨店で買物を済ませる。

「/」マークが規則正しく並んぶデザインのレジ袋を受け取る。

レジ袋有料化を控えて、近鉄百貨店はバイオマス原料を25%混入するだろうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする