ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

新幹線車内清掃のお役に

2023年04月20日 08時37分00秒 | ポリ袋

新幹線の車内清掃は早く丁寧だと、メディアでたびたび取り上げられる。


清掃員さんのたゆまぬ努力の賜物だが、ゴミ袋もそれに一役買っているそうだ。


それが紐付きポリ袋で、口に二本の紐が装着してあり、紐も引っ張るとあっという間に口が締る。


ゴミ袋を結ぶ手間がなくなる。


作業効率アップをご検討なら試してはいかがでしょう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋環境にやさしい素材

2023年04月19日 08時22分00秒 | ポリ袋

環境にやさしいポリ袋の素材の主なものには植物由来、自然素材、再生原料がある。


植物由来と謳われた多くはサトウキビの搾りかすを使用している。


もちろん食品として活用が終わった後に原料としている。


ところが、最近では二酸化炭素吸収する植物を刈り取るのもどうしたことかと、反対意見もあるらしい。


次に自然素材は石灰石を使用する。


こちらのメリットは国産でまかなえるということで、輸入する場合に生じるエネルギーを減らすことができる。


だが、袋にした場合、ざらつき感があり、敬遠されることもある。


最後に再生原料


再生原料も多くあるが、例えば使用済みストレッチフィルムを原料に混ぜてポリ袋を作ることができる。


前者二つに比べ環境にやさしいのではないかと、採用されることが多くなった。


最近では価格も下がり使用しやすくなったことも要因の一つだろう。


デメリットは独特のにおいと透明度が落ちること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の折り込み部分に印刷可能

2023年04月18日 08時37分51秒 | レジ袋







富山駅で売っているお弁当は鱒の寿司だけではありません。

富山の名物といえば鰤も引けをとりません。

その鰤を使ったお弁当「ぶりかまめし」を買いました。

何も言わずにレジ袋に入れて渡してくれます。

レジ袋を見ると無償提供ができるバイオマス原料25%以上混入された印刷がありません。

心配してるとレジ袋は折り込み部分に印刷がありました。

ほっとしました。

ちなみにレジ袋の折り込み部分に印刷することも可能です。

ブリカマは脂が乗っていて美味。

そして骨も丁寧に抜いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋にマークが多くなった

2023年04月17日 08時14分00秒 | レジ袋
レジ袋有料化になってからさまざまなマークが印刷されるようになった。






これはセブンイレブンで購入したレジ袋だが、上から企業ロゴ、環境に優しいメッセージを挟んで、左から環境省のクールチョイスマーク、中央が一般社団法人日本有機資源協会(通称:JORA)のバイオマスマークそして右が日本バイオプラスチック協会(通称:JBPA)認定マークバイオマスプラマーク

その下がバーコード

最下部左から光電管マーク これはレジ袋を正確に作成するためのもの、この部分を使って企業がレジ袋のサイズや作成工場などの記号を記入することがある。

注意書きを挟み、プラマークが入るプラという文字を2本の矢印が包むマークで下にあるPE はレジ袋の素材であるポリエチレンを示す。

レジ袋有料化前は凝ったデザインのレジ袋が多かったが有料化後はこのように環境に配慮していることを示すマークが多くなりそれがデザインとなっている。

ちなみにバイオマスマークとバイオマスプラマークの違いは以下の通り

①”認定する協会が異なる”
 バイオマスマーク:一般社団法人日本有機資源協会(通称:JORA)が認定
 バイオマスプラマーク:日本バイオプラスチック協会(通称:JBPA)が認定
②“植物由来の割合”
 バイオマスマーク:バイオマス度10%以上
 バイオマスプラマーク:バイオマスプラスチック度25%以上

このレジ袋はバイオマス原料を30%含有してあるから両方のマークを印刷する資格がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の印刷版の摩耗か?

2023年04月16日 07時53分28秒 | レジ袋
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは、傘下のスーパーストアのイトーヨーカドーについて14店舗を削減し、アパレル事業からも撤退すると発表しました。


また、グループとしての戦略の軸である「食」に集中するため、自社で運営するアパレル事業からも完全に撤退することを決めました。セブン&アイ・ホールディングスは3年間の期限をもって、これらの施策を進めていくとしています。

TBSニュースより

食に集中することに重なっているのか、JRの売店としてセブンイレブンが入っていることが多くなった。


定番品からお土産、地元の名産なども置いてあって、セブンイレブンと言っても、駅により特色がある。

ちなみにレジ袋は全店共通のようだ。

もちろんお土産を買う客にはそれなりの紙袋なりが準備されているのだろう。

全国で使用するレジ袋だから生産枚数は相当数に上るだろう。

その証拠に印刷版が相当消耗しているようで印刷が不鮮明になっている。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋レジ袋印刷内容

2023年04月15日 05時41分46秒 | レジ袋
高島屋レジ袋

ベロ付き

印刷文章 

・美しい地球を次世代へ

バイオマスプラ
・この袋は植物由来の原料を90%配合しており、石油資源の節約とCO2排出量の削減に貢献しています。


注意書き
・幼いお子様の手の届かない所に保管してください。(かぶった場合、窒息などの危険が伴うことがあります。)
・可燃物ですので、火のそばに置かないでください。
・突起物または重量物を入れると破れることもあります。
・摩擦により衣服に色がつく場合がありますので、擦らないようにしてください。

この袋は買い物袋などに再利用していただきますようご協力をお願いいたします。

なおポリエチレンを使用しておりますので、焼却しても有毒ガスを発生致しません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋に文章が増える

2023年04月14日 06時54分10秒 | レジ袋
このところレジ袋に文章が多く入るようになった。

以前は注意書き程度で、被ると窒息の恐れがあるや擦ると色落ちする場合があるなどだった。

それが、ダイオキシンの問題が出るとポリエチレンは焼却しても有害がガスが発生しないと加わる。

レジ袋有料化が始まりバイオマス原料が使用されると環境保全のメッセージが追加されるようになった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅内ハーベスのおにぎり

2023年04月13日 08時30分58秒 | ポリ袋
京都旅行の楽しみはいくらでもあるが、その上位に来ると思うのが食。

手軽に京都の味が堪能できるのがちりめん山椒が入ったおにぎりだ。


1個100円程度だがとても美味しい。


おすすめなのが京都駅内にある食品専門店「ハーベス」


人気があり夕方になると売り切れが続出している。


時間をおくとちりめん山椒の味が米に移ってさらに美味になる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店の濃色アームバック

2023年04月12日 08時14分37秒 | ポリ袋
書店のアームバック

中が透けないよう配慮している。

濃色が多いが乳白色もある。

持ち手部分は楕円形ににいたタイプが多い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋 両面印刷

2023年04月11日 07時48分25秒 | レジ袋
レジ袋は表と裏に印刷することができる。

経費が嵩むので最近ではあまり見なくなった。

まず、表と裏で印刷版が必要になる。

注意してほしいのは、同じ印刷内容でも2版必要ということ。

ちなみに印刷面が表と裏、色数が2色とすると、合計4版必要となる。

印刷版が3万円とすると、両面1色印刷で6万円、両面2色印刷で12万円必要となる。

当然、レジ袋自体の価格も高くなっていくので思いのほか高額となる。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする