南伊勢町穂原小学校の跡地にある
400有余年を越す大木の大きなイチョウ
数年前 すっほろぽんに 枝を剪定し
若返りを図ったが 見事再生
樹の勢いは 変らず現在の堂々とした姿
旧校舎が観えなくなるほどです

人気ブログランキングへ

400有余年を越す大木の大きなイチョウ
数年前 すっほろぽんに 枝を剪定し
若返りを図ったが 見事再生
樹の勢いは 変らず現在の堂々とした姿
旧校舎が観えなくなるほどです

人気ブログランキングへ
このイチョウの木は 南北朝の時代
愛洲氏の氏寺の瑞雲山久昌寺のあった場所
その境内植えられた 久昌寺のイチョウ
久昌寺は 明治維新までここにあったが
廃寺となり イチョウだけが 現在に
名を残しており 穂原のシンボルとなっている

人気ブログランキングへ

愛洲氏の氏寺の瑞雲山久昌寺のあった場所
その境内植えられた 久昌寺のイチョウ
久昌寺は 明治維新までここにあったが
廃寺となり イチョウだけが 現在に
名を残しており 穂原のシンボルとなっている

人気ブログランキングへ