エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

月命日

2014-09-12 17:30:22 | おじいちゃん
ポテ母です。

今日は母の月命日。
午後から父の一人暮らしのチェック方々お墓参りに行って来ました。
父は毎日お墓に行ってるようで、沢山の綺麗なお花が供えてあって、花好きだった母の事を考えてるんだな~と・・・。

納骨の時にはバタバタとしていてそこまで考えなかったのですが、ふと気が付いたら母の実家のお墓もそのお寺に・・・・。
お墓は同じ列の2軒お隣。

きっと、お兄さん(私の伯父)やお母さん(私の祖母)と今頃一緒に居て、寂しくないだろうな~なんて思いながらお参りして来ました。
母の事だから向こうでもキビキビと動いてるんでしょう。

その後、実家へ。
一人暮らしの父の様子はと言うと・・・・

これが想像に反して、まぁピカピカです。
”おじいちゃん、自分で掃除したの?”と聞くと、毎日掃除機はかけてるし、拭き掃除もしてる・・・との事。
床なんて黒光りするほどなんですよ。

生ごみのバケツもピッカピカ!
”凄いじゃん!”って父に言うと”オレだってやればできる!”ですって。

知らない父の一面を見たようで、ちょっと見直しました。
あ~、母の生きてるうちにこの才能を開花させて欲しかった~(笑)

なので、お掃除はする事も無く、父とゆっくり久しぶりにお茶して帰って来ました。
たまにはゆっくりと父とお茶するのも良いものです。

さて、家に帰って来てビックリ!
玄関の柵が見事に突破されていました。

あの4kgの漬物石を二人で動かしたんですよ。
凄くないですか?(笑)

もう打つ手は無くなりました。
今日、お父さんが帰って来るので何とかしてもらわないと・・・・。
それが終わるまで横浜には帰れませんよ!!!


フラン。


エルト。

やってくれるぜ!(笑)


ポテ兄、アルバイト?

2013-03-06 16:52:50 | おじいちゃん
ポテ母です。

今朝、急にお山のおじいちゃんとおばあちゃんが我が家へ。
何事?と心配すると、お山のおばあちゃんが眼科へ来たのだそうで、そのついでに寄ってくれました。

まぁ、いつも忙しそうなおじいちゃん。

今日は春休みで家にいるポテ兄に手伝いを言いつけて帰りました。
じいちゃん、人を使うのが上手い!

じいちゃん所有の不動産の掃除です。
ハハハ、ポテ兄、自分の部屋も掃除しないのに出来るのか?

じいちゃんは1軒につき〇〇円でどうだ?と・・・。
ポテ兄、時間給でお願いします、と・・・。

二人のやり取りを聞いてると可笑しくって(笑)
ポテ兄は1円でも多く欲しいし、じいちゃんは”そんな大した仕事でもないのに・・・”って感じがありありで・・・。

まぁ、祖父と孫ですからね。
気兼ねなんて何も無く、じいちゃんも最後は笑ってポテ兄の言うとおりに・・・ですよ。

ちゃっかりしてると言うかなんと言うか・・・。
やはり、2番目はしっかりしています。

果たして1人でアルバイトをこなせるのか?
きっと、私も助っ人に入る事になるんだろうな~。

じゃあ、私のアルバイト代はどうなるんだろう?
それはポテ兄からもらうのか?

な~んて考えながら、ポテ兄に上手く使われる事になる私です。

結局、じいちゃんも私もポテ兄に上手くやられたのかもしれません(笑)

同じ上越とは思えません。

2013-02-14 15:42:58 | おじいちゃん
ポテ母です。
今日はバレンタインデー。

お山のおじいちゃんの所へチョコを届けてきました。
他にも用事があったもので、ついでに・・・。そうでなければこの時期なかなかお山の家までは行けませんよ。

先日の3連休、大雪だ~と言ってたおじいちゃん。
どれだけ降ったのか・・・・・



これでも例年より雪が少ないとか・・・・
同じ上越なのに、こうも違うものか・・・・。
ここ直江津はもう雪はほとんどありません。



お山のお家の横にある池。
ここに屋根の雪が落ちるようになっています。
ちょっとしたプール並みの大きさ。

まだまだ真冬の景色。
春は遠いな~。

そして、我が家。



毎年、ひな祭りの頃に花を付ける春蘭。
蕾が大きくなりました。



雪割草。
今年、最初の開花です。

どうやら、我が家は春がそこまで来てるような・・・・

降雪予報

2013-02-06 15:25:38 | おじいちゃん
ポテ母です。
関東方面、雪が降ってますね。
こちらも朝から雪になりました。

でも、気温が高いせいか積もりません。
降っても融けてしまってます。

さて、今朝の事。
実家へ「桃の枝を切って持って来て」・・・とお願いするために電話を入れました。

お山の家も朝から雪になったとの事。
もう雪は要らないね~とおじいちゃんと話していると、こんな話を教えてくれました。

まだ雪があるこんな時期に、トンビが巣を作り始めたと言うのです。
えぇ?こんな早くから?と私は半信半疑。

でも、そうだと言い張るおじいちゃん。
トンビが巣を作り始めたので、2月は雪は大して降らない・・・といっぱしのお天気博士。

う~~~ん、確かに野生の動物だから、気候に関しては人間よりも敏感とは思うのですが・・・・。
先日、ちょっと暖かい日が3日ほど続いたので、間違ったんじゃ?と思う私。

いくらなんでも巣を作るには早過ぎるだろう・・・・。

な~んて、思った私ですが、ここはおじいちゃんに譲りましたよ。

さてさて、この先の降雪はどんなものやら?
もし、少なかったら・・・「ほーらみろ!」って言われるんだろうな~。

そして、もし大雪になったら「じいちゃんの言う事はあてにならない・・・」って言ってやろう(笑)

やっぱり、ワンコがいてナンボ?の我が家

2012-11-14 16:56:49 | おじいちゃん
ポテ母です。
今日の午前中、知り合いのお見舞いに来たついでに、我が家へ実家の両親がやって参りました。(お山のおじいちゃんとおばあちゃん)

この2人、コーヒー大好き人間です。
早速、コーヒーを入れて飲み始めると、おばあちゃんが「ミルクのカップを舐めてくれるポテがいないし・・・」
(ポテ、コーヒーにミルクを入れた後の容器を舐めるのが好きでした)

今度はおじいちゃんが「ポテって呼ぶと炬燵から出て来たのに・・・」
あんまんを食べてると「皮が好きだった・・・」とおばあちゃん。

せっかく我が家に来ても、話すのはポテの事ばかり。
足元にいると可愛かった・・・とか、何か食べる時の様子を思い浮かべては笑ったりとか・・・・。

孫はもう大きくなり、祖父母にとってはポテが孫のようだったのかもしれません。
帰る時に、部屋を振り返り「見送りに出て来ていたのに・・・」と・・・。

ポテがいなくなってから何回も我が家へ来てるのに、いつも同じことを話して行きます。
私もついつい「ポテはもういないんだから、仕方ないよ」とはいうものの、寂しいんだろうな~と・・・。

あまり期待しても・・・と思って、今まで3男坊の事はおじいちゃん・おばあちゃんには言わなかったのですが、そのうち来るから待ってて、とつい言ってしまいました。
今度は「いつ頃、来る?」と・・・。
気が早いって。
そうなるから言わなかったのもあるのですが、祖父母にとっても待ち遠しい3男坊となりました。

ハ~~~、3男坊はめっちゃわがままになりそうな気配。
甘やかし族がわんさとおりますからね。