エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

お留守番、頑張ります!

2011-03-31 05:56:19 | 家族
ポテトです。
今日、ポテ兄が出発します。
今まではお父さんと一緒に生活していたポテ兄ですが、今度は一人暮らし。
大丈夫かな・・・。

お母さんは「何でも一人でやらなきゃならないから大変だと思うよ。
でも、ポテ姉だって一人でやってるんだから何とかなるさ」
って感じで、ポテ姉が一人暮らしを始めた時より心配はしてなさそう・・・。

お父さんもポテ兄との生活に疲れたみたい(笑)なので、ちょうど良かったみたい。
お母さんは「今まで、仕事優先で子供と接する時間が短かったから、1年間の親子2人の生活も良かったんだよ」って笑ってるし・・・。

さて、ポテ兄にはオレの写真を携帯でいっぱい撮ってもらって、オレを忘れないようにしてもらわなきゃ!
遠いから、なかなか帰って来れないんだって・・・。

でも、美味しいものが沢山あるって教えてくれたよ。
お留守番のご褒美にきっとお土産があると思うんだ。
何かな?今から楽しみだよ。

う~ん、鹿のジャーキーかな?
ラム肉の燻製?

とにかくお留守番は任せて!
しっかり家は守るから!






ポテ母です。
さて、いよいよ出発する日が来ました。
準備はOK!
震災の影響もあるので、何時間で着けるのか?という心配もありますが、とにかく行って参ります。
心配はいろいろありますが、ここで心配していてもキリが無いですから・・・。
まぁ、大丈夫でしょう、ハハハ・・・なんとかなるさ!

では、北海道目指して行って参ります!


私は留守番か?

2011-03-30 20:29:28 | 家での様子
ポテ母です。
一日、引越し準備に追われておりました。

車に積み込む荷物には限度があり、必要最低限の物だけ持っての引越しです。
しかし、車庫に並べると、まぁあるわ、あるわ・・・。

お父さん(運転手ですからもちろんです)、ポテ兄(主役です)、私・・・(行っても行かなくても・・・)と荷物・・・。
もし、全部積めないとなると、必然的に私がお留守番となります。

う~ん、ギリギリの線ですかね。

しかし、お父さんの荷物の積み込みは半端無く綺麗~。
洗濯機、テレビ、テレビ台、パソコン、プリンター、ベッド、布団、その他収納用ボックス4個、洋服、台所用品、お風呂場の道具、掃除用品、その他諸々・・・。
全部入りました。

☆☆☆意外と広い年代物のオデッセイ、洗濯機もそのままスッポリと!

ミドルシート(中央列)の右座席を取り外し、隙間という隙間に荷物を詰め込んで・・・・・

何とか「うるさい人」が乗るスペースを確保しました。


以上、ポテ父の追記でした。

 
もちろん、私の席もあります。
と、言うことは、私も行けるということですね。

行けなければ行けないで仕方無いと思っていたのですが、良かったです。
準備は万端。
明日の出発を待つだけです。

ポテは、今回はお山のおじいちゃんとおばあちゃんが来て一緒に居てくれる事になってます。
3日分の食事の内容とくれぐれもオヤツのやり過ぎはしないよう、しっかりお願いしてから出かけるつもりです。
ポテとおじいちゃん、おばあちゃんの3日間。
どんな風に過ごすのか・・・ちょっと興味はあります。
良い子でいてくれるといいのですが・・・。


そろそろ到着の季節です。

2011-03-29 17:25:05 | 家での様子
ポテトです。
今朝、お父さんが玄関の電灯の横に板を付けてくれました。



ツバメが巣を作りやすいように、板を付けたんです。
去年は4月の1日にやって来ました。

今年は去年より寒いからまだまだかなってお母さんは言いますが、どうもオレの勘からいくと来週あたり到着予定ではないかと・・・。



炬燵から鼻しか出てませんが、いろんなところにアンテナは立ててます。
風の匂い、鳥さん達の話し声、いろんな物を感じてますよ。

今までも、ツバメさんの到着にいち早く気付いたのはオレですからね。
去年は気付いてすぐにお母さんに教えてあげたのに、こんな寒いのに来る訳ないって、お母さんに言われちゃいました。
その後、板に止まってるツバメに気付いたお母さん。
「あらっ、来てる」だって・・・。

だから来てるって教えてあげたのに・・・。
今年も一番に「お帰りなさい。今年もよろしく!」って言うつもり。
遠いところから、はるばる我が家へ来てくれるんだからね。



しばらくは気が抜けないって感じだよ。


12回目の家族記念日

2011-03-28 18:31:52 | 家での様子
ポテ母です。
今日はとってもあったかい1日でした。
コートも必要ないくらい・・・。

さて、昨夜遅く、お父さんが帰って来ましたよ。
ポテ兄の荷物を車に積んで・・・それもぎっしり・・・。
何でこんなに?と思うほど、ぎっしりです。

引越し先に持って行く物、ここに置いて行く物、必死で仕分けです。
こんな物要るか?って物も結構あって、私の独断で仕分けさせていただきました。

さて、12年前の3月27日、ポテが我が家にやって来ました。
小さくて可愛くて・・・・。
犬嫌いの私でさえも(動物全般、毛が生えてるもの全てが苦手でした)ポテには一目ぼれでした。

特にポテ兄は弟が出来たと、とっても嬉しそうにしていたのを覚えています。
ポテ兄は寝るのもご飯もほとんど一緒に・・・って感じでした。

自分より下の兄弟がいないので、可愛くて仕方なかったのかもしれません。

あれから12年。
あっと言う間です。

動作もゆっくりになり、寝てる事が多くなったポテですが、そんなポテも可愛くて・・・。
これから先は、今まで一緒に過ごした時間よりずっと短いとは思いますが、この家のワンコで良かった・・・と思ってもらえるよう、我が家全員頑張ります。

お父さんも帰って来たことですし、これからみんなでお祝いです。
ポテにも、もちろん美味しいお肉が・・・。

太らせないように気をつけなくっちゃ・・・。



オレだって可愛い時はあったんです。
どう?イケメンでしょ?    Byポテ

もうそんな時期に・・・。

2011-03-27 17:21:55 | 家での様子
ポテ母です。
今朝、起きてビックリ!
雪が積もってました。
この時期にこんなに・・・って思うほど。
やはり今年は春が遅いようです。

先日、ポテをトリミングに出した時、トリマーさんが首輪にコレを付けてくれました。



さくらの飾りです。
とっても可愛いですよね。

ちなみに去年のクリスマスは・・・



お正月は・・・



その季節季節に合わせていろんな飾りを付けてもらえるんです。

さて、このさくらの飾りからお花見を想像できますが、今年の高田の観桜会はこんな大きな震災の後でもあるので、規模が縮小されるようです。

高田公園の桜は日本三大夜桜と言われるくらいライトアップされた桜が美しいんです。
しかし、電力事情から今年のライトアップは時間も灯される面積も縮小して行われるようです。

仕方ないですね。
でも、その代わりに、今年は昼間の桜を楽しむ事にしたいと思います。
それに、こちらに避難されている被災者の方にも是非見ていただきたいですね。
少しでも気持ちが晴れるといいのですが・・・。

豪雪に負けないで、見事な花を付ける桜を是非・・・。