エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

日干しになりそうです(?)

2010-08-31 17:44:06 | 家での様子
ポテトです。
今日も暑いです。
午後から雷が鳴り稲光が光って雨が降るかなって期待していたのですが、雨は降らず・・・。
もう2週間以上雨が降っていません。

毎日畑の見廻りをしてるのですが、地割れが凄いんです。
2cm位の幅で地面が割れてるんですよ。
これじゃあ秋野菜の種を蒔こうと思っても蒔けないってお母さんが愚痴ってました。

どうも、雨雲に嫌われてるのはこの海岸沿いだけで、山間地は降ってるんですって。
雨乞いでもしなきゃダメですかね。
今日も山沿いは警報が出るほど降ってます。
こちらはカラカラに乾いてます。

お母さんも雷が鳴った時点で洗濯物を入れたり、布団を入れたりしていつ雨が降ってもOKにしたのですが、これがまずかったかな・・・。
準備万端整え過ぎたかも・・・。

いくら待っても雨雲は近づいてくる気配も無く、オレはドッグランでいつものように遊んできました。



土の上はひんやりしてて気持ちいい・・・。



ピオちゃんが「何してるの?」・・・って顔で覗きに来ましたよ。

一緒にどう?って誘ってみましたが、知らん顔されました。

それにしてもこの天気、いつまで続くのでしょう?
誰か雨乞いの踊りを教えてくれるなら、オレ、代表で踊りましょうかね。
それとも、めるとオレの自慢のクネクネダンスでもやってみましょうかね。



非常用持ち出し袋

2010-08-30 15:46:50 | 家での様子
ポテトです。
昨日、避難訓練を体験したお母さん。
早速、今日から非常用持ち出し袋の中身を考え始めましたよ。

人間の食料や生活必需品は2~3日分あれば、多分、救援物資が届くのでそんなに多くは要らないと考えてるようです。
それよりもオレの食料などを用意する必要があるって言ってました。



この小さな袋の中に入れる物・・・・必要最低限の物だけですね。

フード・・・新しいのを買って入れる予定。

おやつ・・・封を切ってないクッキーがあったので、それを入れるんだって。

洋服・・・夏用と冬用・・・冬用は結構入れてました。オレ、寒がりですから。

オシッコシート・・・これ、用途以外にも結構使えそうな気がします。
           10枚ほど入れてました。

リードと首輪・・・1個づつ入れましたよ。
          ひょっとしたら、オレを繋いでおく必要が出てくるかも知れませんからね。

ビニール袋とポケットティッシュ・・・これも多めに・・・。これはどんな時でも使えますから。

これ位でしょうか。



あっ、そうそう、お母さん、入れて欲しいものが・・・。

おもちゃ。これを忘れちゃ困りますよ。
オレだってストレス解消は必要ですから・・・。

えっ?却下?
荷物が増えるから?
そう言われると反論できません。
非常時ですからね。必要最低限の物だけですから・・・。



でも、入れて欲しかったな・・・、おもちゃ・・・。

(仕方がないので、小さいおもちゃを入れてあげました。これでストレス解消が出来るなら、必要最低限の物の中に含まれますよね。Byポテ母)

追伸

他にコレも必需品って気付いた方、災害時にコレが役に立った・・・と知ってる方、是非どんな物か教えてください。
持ち出し袋の中に入れたいと思います。

災害時の非難訓練

2010-08-29 13:33:03 | 家での様子
ポテ母です。
今日の午前中、この猛暑の中、災害時の非難訓練がありました。
いやはや暑かった・・・。

この非難訓練、9月1日の防災の日を前に行われたわけですが、私初めて参加しました。
まぁ、班長という仕事の中の一つと思って参加したのですが、参加したからには色んな物を見てこなきゃ・・・って思って、見て参加してきましたよ。

非難訓練というより、各協賛団体のブースに行って、災害時の時の対処法を学ぶ・・・という感じでしょうか。
例えば、消防署のブースではAEDを使って蘇生法を学び、そのお隣のブース(接骨院の先生がいらっしゃいました)ではケガをした際の固定法を学びました。

屋外では・・・



炊き出し。



消火訓練



放水訓練



ヘリでの救助訓練
これは圧巻でした。
小学校の屋上から負傷者をヘリに乗せて運ぶというものです。
いや、素晴らしい!
これだけでも行ったかいがあるというものです。

でも、これだけじゃなく災害時の非常食やお水を入れるビニール袋までいただき、帰って来ましたよ。



そうそう、携帯電話会社のブースでは、災害時の”iモード災害用伝言板”の伝言登録方法を教えていただきました。
これを使えば自分の安否情報を登録できます。
そして、送信先の相手を決めておけば、後は災害時に”伝言板”を選択して送信すればいいわけです。

実際にファミリー割引グループに送信してみると・・・・
真っ先にポテ姉から返信。
「こっちは大丈夫。お母さん、大丈夫?」ってメールが・・・。
ははは、失礼しました。訓練です。

お父さんからは直接電話が・・・
すいません。訓練でした。

ポテ兄は私が訓練に参加してるのを知ってたのですが、ちょうど私からのメールを受け取った時、東北地方で地震があったようで・・・
「お母さんのメール、訓練用なのかホントに地震がおこったのか分からなかった」ですって・・・。
もちろん、訓練です。

まぁ、でも、反応が早いのにビックリしました。
ははは、何かあっても安否情報だけは早く知らせたいものですよね。
災害伝言ダイヤルというのは知っていましたが、この災害用伝言板もいいなって思いました。
災害が無いに越したことはありませんが、いざと言う時の為に、心構えだけは持っていたいものです。

扇風機って涼しいの?

2010-08-28 14:58:23 | 家での様子
ポテ母です。
我が家は海岸に近いところにあります。
日中は海風も入るのですが、今年は熱風が吹いてます。
当然、家の中もぐんぐん温度は上がるわけで・・・。
掃除・洗濯が終わるとリビングはクーラーを付けて、ポテがそこで寝られるようにするわけです。

しかし、私がリビングから台所へ出てくると、ポテも一緒に台所へ・・・。
せっかくエアコンが効いてるんだから、リビングにいればいいのに。

私が台所で調理中はここで待機。



最初はいつもの位置で待機・・・って思っていたのですが、位置が微妙に違ってる事に気付きました。
扇風機の前です。
扇風機がついてないと、じっと私の顔を見つめます。



扇風機をつけると・・・尻尾を振ってます。

ワンコって扇風機の風を涼しく感じるのでしょうか?
何かのテレビの番組で、ワンコは体に汗腺が無いから汗をかかない。
汗をかかないと言う事は風があっても涼しく感じないって言ってたような覚えがあるんです。

人間は汗をかいて、その汗が蒸発する気化熱によって体を冷やしてるって聞いた事があります。
なので、扇風機の風は汗を蒸発させるので、風が無い時よりもより涼しくさせるって言う事なのだそうです。

しかし、ワンコは汗をかかない・・・よって風があっても涼しくならない・・・って言う事のようです。

でも、ポテは扇風機の前にいることが多いと思うんです。
扇風機が止まってると、回してくれって目で合図し、扇風機が回るとその前でだらしなく寝ています。

本当にワンコは扇風機の風で涼しくなるような事は無いのでしょうか?
私はポテを見ていると、扇風機の前で風に吹かれて・・・
「あ~、気持ちいい。扇風機は涼しいよ」って言ってるようにしか思えないのですが・・・。

畑、見回り中。

2010-08-27 18:02:00 | 家での様子
ポテトです。
夕方、ドッグランヘ行こうと外に出たら、何かが畑にいるような気配。
ドッグランどころではないぞ!

早速、見回り開始。



何の匂いだ?



こっちじゃないな・・・向こうかな?



お隣の畑に匂いが続いてるぞ。

どうやら、お隣の畑の方に何かが・・・・?

困ったぞ。
まだ、サツマイモはこれから収穫すると言うのに。
食べられたら大変です。
巡回も頻繁に行わないとダメかな・・・。
暑いけど、巡回、頑張らなくっちゃ!