エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

エルト、兄貴面をしてみる

2017-11-30 16:39:02 | お友達
ポテ母です。

朝から雨が降りそうで降らない・・・そんなお天気だったのですが、午後から降って来ました。
この時期、こんなに雨が多かったっけ?
今年はいつもの年より、ホントに雨が多いな~って思います。
気温も上がらず、寒くて炬燵に居る事が多い毎日。
ワンズも退屈しています。

午前中、雨が降って来る前に、ドッグランに行って来ました。



居ましたよ。
ろむ君です。

いつもなら、エルトと遊びまわるのに、今日はイマイチ(笑)



お姉ちゃんのめるちゃんが、お店の中に居るので気になるのかな?



エルトもめるちゃんが気になってる様子。
めるちゃんは、シニア犬でもあるので、お外に出て体を冷やしてもいけないのでね。
今日は、お店の中から見学と言う事で。



そのうちに、外に出てきたワンズ。



ろむ君、本領発揮!



エルトに突進!(笑)
エルト、おもわず目を瞑る?(笑)

ホントにこの2匹は気が合うようで、何をされても怒らないし安心して見ていられる関係。



時々、こうやって兄貴面したエルトがろむ君に”オレ、お前より年上だから”と威張る場面も(笑)

これって、ろむ君の方が大人で、エルトに対してこうやっていれば丸く収まる・・・と思ってるのではないかと・・・・。
ろむ君の方が大物・・・と言う事かと私は思うのです。

それに気づかないエルトって・・・・ちっちゃいな~(笑)

寂しいね~

2017-11-29 16:16:10 | 生活
ポテ母です。

天気予報は、夕方から雨のはずなのに、午前中から雨が降ってるしwww
まぁ、朝の散歩が出来ただけでも良しとしなくちゃね。

本格的な雪が来る前に、お山のおじいちゃんの所から一冬食べる分のお米を運んで来ました。
お山は、先日の雪もすっかり消え、暖かかった~。

ワンズも一緒に行ったので、ゆっくりはしてこれませんでしたが、ワンズはじいちゃんからオヤツを貰って大喜び。
オヤツに勝るものなしって感じですね(笑)



お山へ行く途中、国道253号線の脇に農業用のため池があるのですが、いつもならこの時期白鳥が沢山来てるのに、今年は池に水が張ってない為、姿が見えません。

(2015年撮影)

いつもの年なら、こうやって沢山の白鳥が見れるのに・・・・残念。
池の底の泥が見えた状態で、なんとも寂しい・・・。

何故、水を張らないのか?

去年、ちょうど冬の渡り鳥が渡って来た頃に、鳥インフルエンザが発生し大変だった事から、今年は渡り鳥を寄せない事にしたのかな?
他の理由があるのかな?

いつもなら、我が家の上を集団で鳴きながら飛ぶ姿が見えるのに、今年は1回も見ていません。
冬の使者と言われる白鳥。
いろんな事情はあるのでしょうが、他の池でしっかり冬を越して春になったら元気で帰って欲しいな~そんな事を思います。


------------------------------------------------------------------------

車で往復2時間弱。
お山までのドライブは疲れたようです。



フランちゃん、お昼を食べた後、爆睡。
炬燵から出て来ません。



こちら、エルト。
エルトは、私が動くと動き出す(笑)
”外、行きますか?”な目をされてもね~、外は雨で出られないのよ・・・残念だね・・・・。



寒くなってくると、家の暖房用ボイラーはずっと稼働するので、家の中の乾燥が凄くて・・・・。
その乾燥防止の為に、洗濯物が家の中にずらっと並びます(笑)

リビングのパネルヒーターの上は、ワンズの洋服を干すのに丁度いいのです。
まさか、リビングに人間の下着を干すわけにはいきませんからね(笑)

2~3時間でカラカラに・・・・。
乾いたら次はタオル・・・と、次から次へとリビングのカーテンポールに掛けられていく洗濯物。

我が家の冬の風物詩?なのかも(笑)




お山からの帰り道、ゆきだるま物産館で黒豆を購入。
ガラポンをどうぞ~と言われ、挑戦。

3等当選(笑)
お菓子をいただいて帰って来ました~。

もうガラポンの時期なの?(笑)

エルト、お呼びじゃないって

2017-11-28 16:59:59 | お友達
ポテ母です。

朝から良いお天気になりました。
いや~、外に出ないと勿体ない位のお天気で、このお天気を利用して何をしようかと考えちゃいましたよ。

まずは、ドッグランへ。



フランちゃん着膨れ中(笑)
上から見ればアルマジロ、正面から見ればヒヨコ体型(笑)
女性に冷えは大敵!
冬は着膨れで!!!(笑)



エルト。
お友達の車が停まって、”あっ、誰か来た!”とウキウキ顔で待ってます。



やって来たのは、狆のバニラちゃん。
とっても美人さんなのです。
正確もとっても大人しい。

エルト、バニラちゃんの優しい所とフワフワの毛が大好き(無い物ねだり?)

でも、バニラちゃんは、犬は好きではないのです。
エルトが寄って行っても知らん顔。
なんとかバニラちゃんを振り向かせようとするエルトですが、最後には逃げられちゃいました(笑)



で、エルトが遠くへ行くと、一人遊びを始めるバニラちゃん(笑)
しつこい男は嫌いなんだよね、バニラちゃん。

でも、少しずつでも良いから、エルトに慣れてくれると嬉しいな~~~。


------------------------------------------------------------------



夕飯後、必ず始める遊び。
おもちゃを布団の上に置き、それを布団で隠そうとするのか何なのか・・・・。

ジャンプしてみたり、前足で穴を掘るしぐさをしてみたり。
これって何だろうと思っていたら、昨日の夜の「ワイルドライフ」でディンゴ(野生の犬の種類)が獲物を獲る時、ジャンプして捕まえると言う場面が出てきた時に、「これだ!」って思いましたよ。

そっくりなんです。
まさに大きくジャンプして獲物の上から覆いかぶさる・・・それが狩りの方法なんだとか。

なるほど!
エルトは、おもちゃを獲物に見立てて狩りをしていたのか。

どペットなエルトですが、体のどこかに犬としての野生の部分があるんですね。
それも又面白い!

他にもまだいろんな面が見えてきそうで、ちょっと楽しんでます。

褒め言葉と思いましょう

2017-11-27 16:36:51 | 2ワンズ
ポテ母です。

やっと綺麗に晴れた一日でした。
日中、雨が降らなかったのは久しぶりです。

朝からワンズも外に出たくて仕方ありません。





眩しい~。
久しぶりのお日様の光は、ちょっと眩しすぎました。





風が冷たかったので、ゆっくりと言うわけにはいきませんでしたが、それでも気分転換には十分すぎるくらい遊んで帰って来ましたよ。

この時期になると毎年思うのですが、お日様の力ってホントに凄いですね。
沈んでた気分が一気に上昇~(笑)
お日様に当たった心地良い疲れが、午後からのワンズのお昼寝にも影響するようで・・・・



このような無防備な体制でのお昼寝をさせるようです(笑)

明日も晴れの予報。
しっかり遊んで光合成しなくちゃね。

---------------------------------------------------------------------------



ドッグランで遊んでいたら、ご近所さんと遭遇。

その時には、普通のご挨拶程度で別れたのですが、午後のお散歩の時にまたもや遭遇。
すると・・・・

「いや~、この子、ゴッツイね~。後ろ足の筋肉、凄いわ」(ご近所さん)と、褒め言葉(?)
ここまでは良かったのですが・・・・・

「筋肉バカって言うけど、こう言う事を言うんだわね~」(ご近所さん)

(えっ?どういう事?)
(エルトが筋肉バカって事?)
(筋肉バカってどういう意味?)
と、頭の中をいろんな事が駆け巡り、会話も考えながらの会話なので噛み合わない(笑)

最終的には、「まぁ、深く考えるのは止めよう・・・」と、笑って別れましたが、今でもそのお話の真意がつかめません。

筋肉モリモリで凄いな~と言う褒め言葉なのか・・・・
筋肉ばっかり付いてたって、なんの躾も入ってないと言う事なのか・・・・

いやいや、私は褒め言葉として取っておきましょう。
きっと、ご近所さんも良い言葉が見つからなかっただけの事。
マッチョなエルトへの褒め言葉、そう思う事にしました(笑)

何日ぶりかでお散歩出来たよ

2017-11-26 15:55:22 | 散歩
ポテ母です。

朝、お日様が~。
久しぶりのお日様。

でも、お天気は下り坂と言う事なので、多少道路は濡れていてもお散歩を強行。



やっぱりお散歩は気持ち良いね~。
次は、いつお散歩出来るか分からないので、少し長めのお散歩で家に籠っていた分のストレス解消を!



道草もちょっとだけ(笑)
久しぶりのお散歩で、ワンコも人間もリフレッシュ~。

ワンコも気持ち良いでしょうけど、人間もお散歩で気分爽快なんです。

午後からは確実に雨の予報だったので、小雨は降っていましたが、何日ぶりかのドッグランに行って来ましたよ。



フランちゃん、ぐるっと1周して”もう帰る~”と、車の方へ。



エルトは、誰か来ないかとじっと道路の方を見ていました。
このお天気では、誰も来ないよ~。



大粒の雨が降って来ても、お友達が来ないかと・・・・・諦めきれないエルト・・・・。

この時期が一番遊べない時期なんですよね。
もっと寒くなって、雪が積もれば、お友達も遊びに来るはず。

それまでちょっと我慢だね。