エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

写真撮影

2010-07-31 17:16:48 | 家での様子
ポテ母です。
昨夜、結構雨が降りましたよ。
で、今日は蒸し暑い・・・。
さすがにこの蒸し暑さは堪えます。


(私の大好きな白い芙蓉の花です。夏の花の中で一番好きな花が、今日、咲きました。)

さて、去年も応募したのですが、地元の新聞社が出版するワンコの写真集が今年も出版されるようで、写真の募集をしています。
お友達はみんな応募したのですが、ポテの写真はまだ応募していません。
と言うのも、写真がないんです。
いつも携帯で撮っているので、デジカメは使いません。
しかし、応募はデジカメでないとダメなんです。

そこで、ポテをモデルにして写真の撮影会です。
慣れないデジカメは面倒で・・・。
でも、携帯よりも数段綺麗です。
適当に座らせたり、動かしたり、おやつで釣ったり・・・。

デジカメで撮影する事、3日。
やっと、かわいい写真が撮れました。

ここにはまだ載せられませんが、写真集が出来たら写真を載せますね。
ポテは早朝からモデルをやって、少々飽きが来た様子。
面倒だと言わんばかりの顔をしています。

さて、載せてもらえるかな・・・。


(ボツになっても、それはオレのせいではないですよ。お母さんの腕だと思います。Byポテ)

これ・・・欲しいな~・・・・。

2010-07-30 17:21:12 | ドッグラン
ポテトです。
雨も午後には上がり、お外で遊べるようになりました。

ドッグランには少し涼しくなったせいかいっぱいお友達が来ていました。
みんな走ったり、においを嗅いだり・・・。

へへへ、オレ、見つけちゃった。
ボール。
これは誰のかな?
貸してもらっちゃおっと・・・・。

あっ、ピオちゃんが来たよ。
このボール、どうやらピオちゃんのものらしいです。
”貸して・・・”
ピオちゃん、オレを見て、「しょうがない・・・貸してあげる・・・」って言いながら他のボールで遊び始めたんだ。

これ、オレの口には大きいってお母さんが言うんだけど、感触がたまらなくいいんです。
固すぎず、柔らかすぎず・・・。

ちょっとこのままお家に持って行こうかな。



そ~~~っと咥えてゲートまで持って来たんだけど、お母さんに見つかっちゃった。
お家に持って帰るのはダメだって・・・。



これ、欲しいです。
買ってもらえませんか、お母さん・・・。

(相当気に入ったようで、なかなか離しませんでした。天然ゴムの感触がたまらなくいいんです。もう仕方ないから捜してみますかね・・・。)

リベンジです。

2010-07-29 17:53:10 | 家での様子
ポテ母です。
昨夜、雨が降りました。
何日振りかの雨です。
いくらか涼しくなりましたが、蒸し暑くって・・・・。

さて、先日スイカを採ってから4日が経ちました。
昨日から次を採ろうかな・・・と思っても、なかなか採る勇気が無く迷っていました。
しかし、ドッグランで花ちゃんのおじいちゃんにスイカの採れ頃を聞いて、試してみる事に・・・。
音で見分けると言うのは以前から知っていましたが、どの音が採れ頃なのか分からなかったんです。
花ちゃんのおじいちゃんに詳しく音の感じを聞いて、早速試してみました。



どうでしょう?
ポテもお座りしてスイカを割るのを待ってます。
責任重大。
又、ダメだったら・・・。



甘い・・・・
食べごろです。
ポテもご相伴。

今回はバッチリでした。
甘いです。
みずみずしくって”スイカ”です。
この前みたいに”ちょっと甘いきゅうり”ではありません。

さて、畑にはまだ収穫前のスイカがゴロゴロしてますよ。
この”音”覚えてられるかな・・・・。

暑くても運動は欠かせません。

2010-07-28 13:07:18 | 家での様子
ポテトです。
今日も朝から容赦なくお日様が照ってます。
暑い・・・。
ここのところ、暑い・・・としか最初の言葉が出てきません。

当然、エアコンを入れて熱中症対策です。
昨日もテレビで言ってましたよ。
家の中で熱中症になる人が多いって・・・・。

さて、こんな暑いとお散歩もままならず、ついつい運動不足になってしまいます。
しかし、オレはお母さんのスパルタ(?)的考えで、動かざるを得ない状況になってるんです。

我が家、夏になるとエアコン代を節約するために、和室2間を引き戸で締め切ってしまいます。
このほうが1階全体を冷やすより安いですからね。

当然、オレのトイレや水もこの和室に持って来なければならないわけで・・・。
しかし、お母さん考えました。
この部屋だけで動いてると運動不足になる・・・。
普段の運動量を確保するには、動線を確保するしかない・・・。
それには・・・。



お父さん作のトンネルです。
これをくぐってトイレがある洗面所やお水があるダイニングキッチンへ行くんです。



ホラね!
こんな感じ・・・。
お友達ワンコもすぐ覚えてここから出たり入ったり・・・。

それと・・・・



これもお父さん作のスロープ。
実はオレが見晴らし台と言ってるのは、このお家を建てた時にいただいた座卓。
座卓に乗って、オレは畑を見下ろしてるんです。
そこを上がったり下りたりするのにこれが重宝してるんです。

ねっ!こうやって毎日足腰を鍛えてるんだ。
老化は足からって言うでしょ。
まだまだ若くいたいからね。



追伸

ポテ母です。
今日は甲子園出場をかけて県大会の決勝戦がありました。
新潟文理 対 新潟明訓 です。
明訓は姪っ子のSお姉ちゃんが通ってる学校です。
暑い中、応援してるだろうな・・・なんて思いながら見てました。
我が家でも、私・ポテ・ポテ兄、みんなで応援してましたよ。

結果は・・・・
新潟明訓がみごと優勝。
良かったね・・・Sお姉ちゃん。
甲子園まで応援に行くんだね。
我が家もみんなで応援するよ。

それにしても・・・・
Tちゃん(私の妹です)、これから寄付金が大変ではないでしょうか・・・
でも、甲子園に行けることはすごい事です。
協力は惜しみなくお願いします。


全員、巣立って行きました。

2010-07-27 16:11:36 | 家での様子
ポテトです。
今日は昨日より一段と暑いと感じてるのはオレだけでしょうか?
いや~~~、あっつい!
お母さんとごみ出しに行くと、近所の人が「暑いし、具合悪くしなんなや~」って声を掛けてくれます。
ワンコも熱中症になるという事は皆さんもご存知のようです。
暑いのが平気なオレでも、さすがに連日の猛暑には辟易しています。

さて、こんな猛暑の中、ツバメ第2陣が巣立って行きました。
3羽のうち1羽だけ飛べずにいましたが、お昼少し前に仲間に促されるように飛び立って行きました。
これで今年のツバメの子育ては終わりました。
親ツバメはまだ、もうしばらくは電線に止まった子ツバメに餌を運ぶ仕事は残っていますが、我が家での子育ては終わりです。

4月5日、我が家にツバメが到着。寒くて大丈夫かと心配する中での巣作りでした。
しかし、しっかりと5羽の子供を育て、さらに2回目の子育て。
やっと、今年の子育ては終わりです。
あと1ヶ月もすれば南の国へ渡って行くのでしょうが、それまでしっかりと体を作ってみんな元気で渡って行って欲しいものです。

そして、オレの”見張り”としての仕事も終わりです。
カラスや猫が来ると親が警戒して鳴くので、それをいち早くお母さんに報せるのがオレの仕事でした。
来年の春、又我が家にやってくるまで、少しその仕事もお休みになります。

来年もしっかり”見張り”が出来るよう、オレも体力づくりに励みます。



(エアコンの効いてる部屋で体力温存してるんです。あ~~~、いっぱい寝た・・・)