ポテトです。
今日は何の日か知ってる?ハロウィーンだよね。
と、言っても、オレには何をする日だか、まったくわかりません。
みんなは知ってるかな?
”ねえねえ、ハロウィーンて知ってる?”
”・・・・・”
”あず、知ってる?”
”当然でしょ。ハロウィーンってね・・・あっ、自分で考えなさい。いつも人に聞かないの”
仕方ない。お母さんに聞くしかないな。
”ねえ、お母さん、ハロウィーンって知ってる?”
”う~ん・・・知らない・・・でも、ポテ兄やポテ姉を連れて、米軍の座間キャンプのハロウィーンには参加したことあるよ。”
”えぇっ、なんで?”
”前に住んでた社宅が座間キャンプの近くにあって、米軍の軍人さんの奥さんに英語を習ってたんだよ。それで、どうぞ、って言われて参加したの。”
(しかし、今現在、英語の”え”の字も話せません)
結局、何の日だかわかりませんでした。ただ、子供達が仮装して「お菓子をくれないといたずらするぞ」(trick or treat)って言いながら近所の家を回る、ということだけわかりました。
ホントは何の日?
今日は何の日か知ってる?ハロウィーンだよね。
と、言っても、オレには何をする日だか、まったくわかりません。
みんなは知ってるかな?
”ねえねえ、ハロウィーンて知ってる?”
”・・・・・”
”あず、知ってる?”
”当然でしょ。ハロウィーンってね・・・あっ、自分で考えなさい。いつも人に聞かないの”
仕方ない。お母さんに聞くしかないな。
”ねえ、お母さん、ハロウィーンって知ってる?”
”う~ん・・・知らない・・・でも、ポテ兄やポテ姉を連れて、米軍の座間キャンプのハロウィーンには参加したことあるよ。”
”えぇっ、なんで?”
”前に住んでた社宅が座間キャンプの近くにあって、米軍の軍人さんの奥さんに英語を習ってたんだよ。それで、どうぞ、って言われて参加したの。”
(しかし、今現在、英語の”え”の字も話せません)
結局、何の日だかわかりませんでした。ただ、子供達が仮装して「お菓子をくれないといたずらするぞ」(trick or treat)って言いながら近所の家を回る、ということだけわかりました。
ホントは何の日?