4か月前のパタゴニア旅行と打って変わって、アルゼンチンの北部、
チリ、ボリビアとの国境山岳地帯、フフイ州に行ってきました。
今回は、4日間、レンタカーを借りての旅行。
オートマ車が皆無のこの国、教習以来ほぼ乗っていないマニュアル車です。
フフイの空港から一路、拠点となる村、標高2200mにあるプルママルカ(Purmamarca)へ向かいます。
慣れない緊張の運転の末、プルママルカ到着。村が一望できる丘へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/5ea84651925557085179e7edada71cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/173f8868f319cea0a589d0229400acac.jpg)
丘を下りると、ちょうど昼飯時、中心部の食堂(comedor)に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/6d9479f6b7f6f1b2fed3806b08d7816b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/c269e6a160902a6c314a6807fbf30084.jpg)
郷土料理タマル(tamal)、トウモロコシのちまきみたいなやつ。
中身はトウモロコシをすりつぶして、蒸したものです。
当然ながら、コーンスープみたいな味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/9354168da3dd94b5a41a623b06017c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/d73c2145589297841b650e9aff3159c9.jpg)
昼食後は、先ほど見えていた丘、通称「7色の丘(Cerro de 7 Colores)」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/0e11ae1f7bb1d86801da6470b6572ac7.jpg)
丘をぐるっと回って、ミニトレッキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/ea1a34e02f96682a1d840f1317dbf93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/6015b2598f7c5c1aceb0caf3bdb54d46.jpg)
そこらに生えてるサボテン。天然の現代アートという感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/a0404bda2d203df934819581e053b8e8.jpg)
村はずれの墓地。とてもカジュアルなスタイルの土葬です。
ホテルに戻ってチェックイン。
3連泊したホテル「casa de aberto」。とても快適なホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/786c4bf031a56f3e554a313fd8ff34d3.jpg)
一休みして夕食へ。
メインは、リャマのお肉の赤ワイン煮こみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/a9dda8bc92c23df9ee5e49962e667a31.jpg)
早朝3時起き、5時半ブエノス発の長い1日目が終わりました。
明日はいよいよメインイベントです。
チリ、ボリビアとの国境山岳地帯、フフイ州に行ってきました。
今回は、4日間、レンタカーを借りての旅行。
オートマ車が皆無のこの国、教習以来ほぼ乗っていないマニュアル車です。
フフイの空港から一路、拠点となる村、標高2200mにあるプルママルカ(Purmamarca)へ向かいます。
慣れない緊張の運転の末、プルママルカ到着。村が一望できる丘へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/5ea84651925557085179e7edada71cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/173f8868f319cea0a589d0229400acac.jpg)
丘を下りると、ちょうど昼飯時、中心部の食堂(comedor)に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/6d9479f6b7f6f1b2fed3806b08d7816b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/c269e6a160902a6c314a6807fbf30084.jpg)
郷土料理タマル(tamal)、トウモロコシのちまきみたいなやつ。
中身はトウモロコシをすりつぶして、蒸したものです。
当然ながら、コーンスープみたいな味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/9354168da3dd94b5a41a623b06017c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/d73c2145589297841b650e9aff3159c9.jpg)
昼食後は、先ほど見えていた丘、通称「7色の丘(Cerro de 7 Colores)」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/0e11ae1f7bb1d86801da6470b6572ac7.jpg)
丘をぐるっと回って、ミニトレッキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/ea1a34e02f96682a1d840f1317dbf93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/6015b2598f7c5c1aceb0caf3bdb54d46.jpg)
そこらに生えてるサボテン。天然の現代アートという感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/a0404bda2d203df934819581e053b8e8.jpg)
村はずれの墓地。とてもカジュアルなスタイルの土葬です。
ホテルに戻ってチェックイン。
3連泊したホテル「casa de aberto」。とても快適なホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/786c4bf031a56f3e554a313fd8ff34d3.jpg)
一休みして夕食へ。
メインは、リャマのお肉の赤ワイン煮こみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/a9dda8bc92c23df9ee5e49962e667a31.jpg)
早朝3時起き、5時半ブエノス発の長い1日目が終わりました。
明日はいよいよメインイベントです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます