パレルモにある老舗ライブハウス、salon pueyrredon。
ネットで見る限りパンク系のライブが中心。
夕方から始まる100ペソの手ごろなイベントがあったので、
アルゼンチンのパンクスの実態を探るべく行っていました。
パレルモ駅傍のビル。薄暗い階段を上がっていくとありました。
店に入ると、BGMは、「アナーキーin the UK」が流れており、
壁には、「ロンドン・コーリング」の大きなポスターが。
否応なくパンクロック気分が盛り上がって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/64f81266bb31d22d12152404767803d0.jpg)
で、バンドが登場。
しかし、パンクという感じではない、なんというか「普通」のバンド。
演奏はうまいがボーカルはいまいちの
さして個性のない曲ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/5b293c7a0edf549ee6c8e7ba44ee271e.jpg)
もう少し遅い時間になったら、ましなバンドが出てくるかもなあ
と思いつつも、なんか気持ちがなえて、このバンドだけ見て帰りました。
100ペソ(300円)だしなあ、もう少し来るべき日を決めればよかったなあ。
ネットで見る限りパンク系のライブが中心。
夕方から始まる100ペソの手ごろなイベントがあったので、
アルゼンチンのパンクスの実態を探るべく行っていました。
パレルモ駅傍のビル。薄暗い階段を上がっていくとありました。
店に入ると、BGMは、「アナーキーin the UK」が流れており、
壁には、「ロンドン・コーリング」の大きなポスターが。
否応なくパンクロック気分が盛り上がって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/64f81266bb31d22d12152404767803d0.jpg)
で、バンドが登場。
しかし、パンクという感じではない、なんというか「普通」のバンド。
演奏はうまいがボーカルはいまいちの
さして個性のない曲ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/5b293c7a0edf549ee6c8e7ba44ee271e.jpg)
もう少し遅い時間になったら、ましなバンドが出てくるかもなあ
と思いつつも、なんか気持ちがなえて、このバンドだけ見て帰りました。
100ペソ(300円)だしなあ、もう少し来るべき日を決めればよかったなあ。