岡山、兵庫、鳥取の県境地帯、三室山と後山の間にある駒ノ尾山へ
行ってきました。
家から約2時間。千種高原の登山口。思ったより雪があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/880c559bd624844b58b74ca42595505e.jpg)
杉林を抜けて稜線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/e2c0016453e1c5e18e976e2eac1814d4.jpg)
稜線に出ると、更に雪深くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/51da8fbbf73c53bbc08a8fc34811f0fb.jpg)
重い荷物とラッセルに疲れたころ、避難小屋が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/62a51e8448e48ad546d45130eac3d307.jpg)
小屋に荷物を置き、頂上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/7cf9fc135a1c36289ff7faa03224f038.jpg)
駒ノ尾山(1281m)登頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/c32fa70485cf35c79b70ede5d21a06ea.jpg)
避難小屋、東へ続く稜線の先には岡山県最高峰、後山が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/ba2e8558b6f15046733f3adb6b619591.jpg)
小屋へ戻ります。
無機質なコンクリート製。逃亡犯が潜伏していそうな雰囲気。
ここが今夜の寝床、そして忘年会会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/4f34bb7743f68f4c46a4a232cca4fee7.jpg)
甘酒を飲み一休みし、小屋内にテントを設営したら、忘年会のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/4730651fc00e648ccf065a82b1bcf75f.jpg)
メニューはおでん、ポテトサラダ、カニみその缶詰。そして日本酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/ebdbc00e5ea353f76fbbd5d978095deb.jpg)
だらだらと独り宴会をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/c57528c8e95884c592624cb4d1175a8f.jpg)
〆はラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/84e120dcd19a68fb4c08888a3bb0c78c.jpg)
就寝。
寒い。小屋内のテント内、といえど、3シーズンシュラフ。
真夜中過ぎ。
やっと眠りに落ちた、その時、小屋の外から獣の断末魔のような鳴き声が。
少し時間を空けて外をのぞきましたが、よくわかりませんでした。
星空の下、ウサギが一羽駆けていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/bd718c1d2ef2647139dc439eb188386b.jpg)
朝が来ました。
北には遠く氷ノ山、扇ノ山まで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/b6a3acf73e32973bfd25e434bff214df.jpg)
朝食を取り、下山。
登山口に着くと、車に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/1af735aa8cc935a4b84d10b112bf80ce.jpg)
警察からの張り紙が。
登山口に止めていた車を、昨夜、地元の人が不審がり、
警察に通報したようです。(基本、日帰りで登る山なので、遭難が疑われたようです。)
夜、警察から家の妻にまで連絡があったようです。(ちょうど、独り忘年会の最中・・・・・)
街で密の忘年会を開けば、自粛警察に叩かれる。
山で密とは程遠い独り忘年会を開けば、警察に心配される。
兎角この世は生きづらい。