12月27日の日経によりますと、来年(2016年)の早い時期に、大型マンションや団地の建て替えに必要な所有者の合意の数が、現在の8割以上から、自治体の承認を条件に3分の2へと引き下げられることになるようです。こうすることによって、古いマンションの建て替えを促し、土地の有効利用が促進されます。主に都市部の大型団地などでの活用を見込んでいますが、小規模の建て替え案件でも自治体が認めれば適用されることになります。
1970年代に相次いで造成された大型団地では、住民の高齢化と建物の老朽化が問題となっています。再開発でマンションを高層化して、敷地内に介護施設、保育所、商業施設を併設出来れば利便性が高まり、若年層を呼び込む効果も見込まれます。
今後、建て替えを迫られる団地やマンションは全国的に急増します。築45年超の団地は現在、全国で291ですが、2025年には約5倍の約1500、35年には3000弱に達する見通しです。現在約38万戸が空き家となっている分譲マンションも、古くなると空き家率が高まる傾向があるため、建て替え需要も拡大するとの見方があります。
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前