マンションの内覧会を始める時間は、何時からが良いのでしょうか?通常、内覧会の日時は、売主の方から、指定してきます。あなたのお部屋は、何月何日、何時ですよ、という具合です。これは、売主の勝手な都合で指定してきますので、都合が合わなければ、別の日時に変えてもらえば良いです。内覧会は、買主にとっては、部屋の引渡しを受ける前の最初で最後の検査である、そういう心構えで臨むべきです。不具合があって困るのは買主ですから。
内覧会を行う上で、最も注意すべきは、明るさと時間的な余裕です。明るい時間帯に、ゆっくりと部屋の隅々まで見てみる、これに尽きます。大切で高額なマイホームですから、見るのに丁寧すぎる、ということはありません。部屋の中を何度でもグルグル回って、見て、触れて、使ってみて、確認すべきです。そうなると、内覧会の開始時刻は、早い方が良い、ということになります。理想的には、開始時刻は午前9~10時の間が良いです。午後5時頃には、内覧会は終わりになりますので、早く始めれば、その分余裕があります。内覧会の時には、各部屋には電灯が準備されますが、やはり、日の光の下で見るのとは異なります。
また、内覧会では、部屋を見た後、共用部の説明もあります。それから、カーテンなどの採寸もあるでしょう。家のチェックについて、後悔をしないためにも、余裕を持って、明るい時間帯にゆっくりと部屋を見ることを心掛けて頂きたいと思います。(612)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 3週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 4週間前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前