自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

残る雪瞳の中に開く花

2025年02月13日 | 写真俳句
居間の含羞草

昼寝して目覚めたらこの花が開いていた。

俳句では夏の花でオジギソウとも言う。

別名眠り草とも。

外にはたっぷりと雪が残る。

朝はブラックアイスバーンが彼方此方にできる。


これもお日様がでるとたちまち溶ける。

もう乾いてないけれどこんな時は散歩途中でも引き換えをす。

転んではいられない。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅ふふむ大きく広く青い空 | トップ |   
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miko 巫女)
2025-02-13 07:02:56
おはようございます
オジギソウの花って不思議
根っこが出てきているのかと思いました
アイスバーン 怖いです( ゚Д゚)
返信する
Unknown (kitaura)
2025-02-13 08:37:49
おじぎ草・・・見たこと無いです安のりさん
宅は珍しい花々多いですねご夫婦で花好きです
から当然家の中に植物は必要ですね。
我が家の玄関に置いたシクラメン茶の間に移した
ら咲いてくれましたもう何年も咲いておりますが
花数は少なくなっております。
雪は後が残るのでこの先我が家はまだまだ油断
出来ない状態、土なら良いのですがコンクリート
なので凍結で滑りますこれが一番恐いです。
返信する
Unknown (安のり)
2025-02-13 15:35:06
>miko 巫女 さんへ
>おはようございます... への返信

 これ夏に庭で見てました。
鉢のは多分花屋さんで家内が買ってきたのでしょう。
アカシアに葉っぱは似てますね。
返信する
Unknown (安のり)
2025-02-13 15:38:12
>kitaura さんへ
>おじぎ草・・・見たこと無いです安のりさん... への返信

 家内は元々花好きです。
体操仲間にも花屋さんいるので話すと何でも
手に入るのでしょう。そうで無くても
その辺はよくうろついて、diy店などお友達になって
鉢物入れ替えするときなど事前にいろいろ
持ち込むとき有ります。
以前よりはかなり少なくはなりました。
返信する
Unknown (たんと)
2025-02-13 16:17:01
触れただけで葉を閉じる敏感さを持ってますね。
不思議な植物です♪
返信する
Unknown (安のり)
2025-02-13 18:18:54
>たんと さんへ
>触れただけで葉を閉じる敏感さを持ってますね。... への返信
 
 夏には名前聞いて確かめてもいました。
冬に咲くとは思ってませんでした。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事