自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

父の日のついでに貰ふプレゼント

2021年06月20日 | 写真俳句

 遅い梅雨入りとなりましたが立葵はかなり咲いてます。

ツバメももう居ません。育ってしまったのでしょうか。

幼稚園の入り口ではいま親が卵を育てて居ます。

二回目なのかな?

今日は父の日ですが

先週上下の半袖と短パンがセットになっているのを娘から貰いました。

それを着るには寒い昨日の梅雨入りでした。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« み月ほど百日草と付き合ひぬ | トップ | 起きがけの影長々と夏至の朝 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2021-06-20 07:43:54
昨日は寒く我が家は夕方には炬燵の
スイッチ入れました。
お孫さん描いたのですね・・・なんと
お上手なこと今のお子さんは何でも
優れており将来が楽しみですね。
やはり持つべきは娘です。息子は気が
利きません・・・米など貰うことばかり
仕方ありません。
返信する
Unknown (たんと)
2021-06-20 10:02:38
今年は燕の子は見ずじまいでした♪
返信する
Unknown (秩父武甲)
2021-06-20 13:58:52
こんにちは

父の日は母の日と比べて忘れられがちですね。
プレゼントいただけて幸せですね。
家ではLINEのビデオ通話でしたが、それでも幸せでした。
返信する
Unknown (安のり)
2021-06-20 14:45:01
kitauraさん
 これはコープマートに毎年あります。
下絵があるので色を塗るだけです。
大概はママと一緒に塗って提出
上の孫も飾られて賞品頂きました。
いずれ何処かに張られる筈です。
その一枚です。
パパママ休みなので家に居ません。
水族館か動物園、プールかな?
返信する
Unknown (安のり)
2021-06-20 14:46:03
たんとさん
 個人宅では見かけないですね。
道の駅では数カ所作っておりました。
返信する
Unknown (安のり)
2021-06-20 14:47:23
秩父武甲さん
 ビデオ通話、良いですね。
便利なので上の孫とも話したいけれども
駄目。お年頃です。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事