今日、ちょっと写真を撮ってみました。
![Dvc00065 Dvc00065](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/d47e85f503bdac2931df883cef79a960.jpg)
バイカウツギ・ベルエトワール。とても甘い香りがします。満開。
花の真ん中がほんのり赤くなるというのがどんなものか気になりつつ植えたのですが、こんなに咲いていても気になりません。むしろ下の真っ白のバイカウツギよりも柔らかい印象です。
それにしてもいい香り!
駐車場の辺りまでふんわりと香っています。
![Dvc00066 Dvc00066](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/71fd9cb5c9e6255b028913d5586c731a.jpg)
これもバイカウツギ。名前はイノセンスかイノセントのどちらか(笑)
香りはあまりありません。ないこともないけど、ベルエトワールほどの魅力はないです。
花は真っ白。スッキリした印象。
![Dvc00067 Dvc00067](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/73cda988b4800fe0c0032ebe9428d942.jpg)
ピエール・ド・ロンサール。
去年油断してしまい、いい調子で伸びてきていたシュートをすべて虫にやられました。そのため誘引もいい加減になり、花付きも今ひとつ。今年こそは・・・!
![Dvc00068 Dvc00068](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/49b50da4538c225f03b795b156b93768.jpg)
これはワイルドストロベリー。「幸せになる」と一時話題になったイチゴ。
こぼれ種でいくらでも増えます。
そしてほぼ年中実がなります。
肝心の味はというと、野生の味。お店で売っているような甘く香りのいいイチゴを想像しているとがっかりですが、野生のものだと思って食べる分には甘酸っぱくておいしい。
実はもともと味にはあまり期待を抱いてなく、この先っぽのとがったかわいらしい小さな赤い実がつけばそれでよかったのでこれで満足。
![Dvc00069 Dvc00069](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/4ede1e8c013c8b6fa3170bc3c913afb2.jpg)
こちらはジューンベリー。
年々実がたくさんなるようになりました。
きれいな赤い実はまだまだ食べられません。
赤黒~くなったら食べごろ。おいしいです!
ジューンベリーにもいろんな種類があるようですが、うちのはなんていうのか不明。
リンゴの味に似ていると聞きますが、リンゴの味がするわけではなく、この辺がリンゴ?と「似ている」味を探す感じかな。
![Dvc00070 Dvc00070](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/ef404fa070207b7ef08d556abf7d32d5.jpg)
カシワバアジサイ。
本当は葉は普通の黄緑。
でもこれは植えている所が日当たりが良すぎて、葉が焼けてこんな色になってしまっているようです。
実家のは日陰なので葉の色がとてもきれい。
![Dvc00071_2 Dvc00071_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/be99b55cb25f26ca55ce46b1b249fcd0.jpg)
レンガの小径。レンガの隙間に入っているのはリピア。姫イワダレソウです。
小さな白い花が咲きます。
何も邪魔のないところなら、一面真っ白になるくらい咲くのだけど、ここは通路。
いい具合にチラホラと咲いてくれます。
一つ咲いている濃い紫の花はこぼれ種でやってきたビオラ。
![Dvc00072 Dvc00072](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/2906e5bd876dff726fb5b6d1ed40b17e.jpg)
駐輪場です。ペンキ塗りかけ。とりあえず背の届くところまで塗ってみたのだけど、この色、ちょっと失敗かも?もう少し淡くくすんだ水色かと思っていたのだけど広い面積に塗ってみると、ただひたすら青い(笑)
お日様描く? 雲は? 虹はどうする?という感じです。
![Dvc00073 Dvc00073](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/0ae8c06fe57a9bffed62c4e3b0f8babb.jpg)
う~ん、やっぱり青い。
家の壁の色とのバランスもどうなんだ?
こちら側は板の状態の時に先に色を塗ってから組み立てたのだけど・・・。
![Dvc00074 Dvc00074](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/506ab75b91179584839be3bd86976dad.jpg)
板塀は白。このギャップも大きいのかも。
白にするつもりはあまりないのだけど、白といってもいろいろあるし、水色も捨てがたいし、そしてグレーも候補にあがりつつあり、ただいま塗り替え検討中。
ということで、庭も少々行き詰っております。
![Dvc00065 Dvc00065](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/d47e85f503bdac2931df883cef79a960.jpg)
バイカウツギ・ベルエトワール。とても甘い香りがします。満開。
花の真ん中がほんのり赤くなるというのがどんなものか気になりつつ植えたのですが、こんなに咲いていても気になりません。むしろ下の真っ白のバイカウツギよりも柔らかい印象です。
それにしてもいい香り!
駐車場の辺りまでふんわりと香っています。
![Dvc00066 Dvc00066](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/71fd9cb5c9e6255b028913d5586c731a.jpg)
これもバイカウツギ。名前はイノセンスかイノセントのどちらか(笑)
香りはあまりありません。ないこともないけど、ベルエトワールほどの魅力はないです。
花は真っ白。スッキリした印象。
![Dvc00067 Dvc00067](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/73cda988b4800fe0c0032ebe9428d942.jpg)
ピエール・ド・ロンサール。
去年油断してしまい、いい調子で伸びてきていたシュートをすべて虫にやられました。そのため誘引もいい加減になり、花付きも今ひとつ。今年こそは・・・!
![Dvc00068 Dvc00068](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/49b50da4538c225f03b795b156b93768.jpg)
これはワイルドストロベリー。「幸せになる」と一時話題になったイチゴ。
こぼれ種でいくらでも増えます。
そしてほぼ年中実がなります。
肝心の味はというと、野生の味。お店で売っているような甘く香りのいいイチゴを想像しているとがっかりですが、野生のものだと思って食べる分には甘酸っぱくておいしい。
実はもともと味にはあまり期待を抱いてなく、この先っぽのとがったかわいらしい小さな赤い実がつけばそれでよかったのでこれで満足。
![Dvc00069 Dvc00069](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/4ede1e8c013c8b6fa3170bc3c913afb2.jpg)
こちらはジューンベリー。
年々実がたくさんなるようになりました。
きれいな赤い実はまだまだ食べられません。
赤黒~くなったら食べごろ。おいしいです!
ジューンベリーにもいろんな種類があるようですが、うちのはなんていうのか不明。
リンゴの味に似ていると聞きますが、リンゴの味がするわけではなく、この辺がリンゴ?と「似ている」味を探す感じかな。
![Dvc00070 Dvc00070](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/ef404fa070207b7ef08d556abf7d32d5.jpg)
カシワバアジサイ。
本当は葉は普通の黄緑。
でもこれは植えている所が日当たりが良すぎて、葉が焼けてこんな色になってしまっているようです。
実家のは日陰なので葉の色がとてもきれい。
![Dvc00071_2 Dvc00071_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/be99b55cb25f26ca55ce46b1b249fcd0.jpg)
レンガの小径。レンガの隙間に入っているのはリピア。姫イワダレソウです。
小さな白い花が咲きます。
何も邪魔のないところなら、一面真っ白になるくらい咲くのだけど、ここは通路。
いい具合にチラホラと咲いてくれます。
一つ咲いている濃い紫の花はこぼれ種でやってきたビオラ。
![Dvc00072 Dvc00072](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/2906e5bd876dff726fb5b6d1ed40b17e.jpg)
駐輪場です。ペンキ塗りかけ。とりあえず背の届くところまで塗ってみたのだけど、この色、ちょっと失敗かも?もう少し淡くくすんだ水色かと思っていたのだけど広い面積に塗ってみると、ただひたすら青い(笑)
お日様描く? 雲は? 虹はどうする?という感じです。
![Dvc00073 Dvc00073](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/0ae8c06fe57a9bffed62c4e3b0f8babb.jpg)
う~ん、やっぱり青い。
家の壁の色とのバランスもどうなんだ?
こちら側は板の状態の時に先に色を塗ってから組み立てたのだけど・・・。
![Dvc00074 Dvc00074](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/506ab75b91179584839be3bd86976dad.jpg)
板塀は白。このギャップも大きいのかも。
白にするつもりはあまりないのだけど、白といってもいろいろあるし、水色も捨てがたいし、そしてグレーも候補にあがりつつあり、ただいま塗り替え検討中。
ということで、庭も少々行き詰っております。