dolce cantando

優しい気持ちで

初夏

2022-05-29 07:22:00 | 


バイカウツギ・ベルエトワールの花がたくさん開いています。
ホースでの水遣りではなかなか開かなかったけど、先日の雨でぐんと咲き進んだようです。
今年お迎えした山アジサイ'瀬戸の月'
紫掛かった綺麗な水色ですが、写真だとちょっとピンクっぽく見えます。

クロモジの後ろにあるのは山アジサイ'九重山'。
去年、母から分けてもらっていろいろ移動させ、結局ここに落ち着いたんだけど、クロモジがよく茂っているから庭からはあまり目立たちません💦
クロモジの後ろを覗くと、、、
現れるこの子の優しい色合いが、なんともふんわりと爽やかで、もう少し面からよく見えるように植えたら良かったなあと思います。

アジサイの魅力にハマりつつあり、
特に、母の庭に生えてきた自生の山アジサイ。
花、葉、茎。
色合いや姿が多彩で、それらが一緒に緑の中にあるのはホントに自然でどの子も生き生きとして見えます。
山アジサイや山野草にとって居心地の良い庭にしたいなあ。


気持ちを切り替えて

2022-05-18 05:30:00 | 
昨日発覚した木材事件、代金を返せ〜と言いたいところですが、ぐっと我慢。
幸い、必要だった33cmより短いものはなかったんだし、自分で切って33cmにすればいいことなんだ。。。
不足分はウチにあるものでなんとか補おう。

庭の植物は日ごとに変化します。

この写真は3日前のもの。
今年はエゴノキの花がたくさん咲いています。花期がもう少し長ければいいと思いますが、チラホラ咲き始めたなあと思っていたら1週間ほどで満開になって、いつの間にか散った花で地面が白くなり、あららと思う間に散ってしまって、、、。
写真から2日後の今日にはもう散り始めていました。


コバノズイナ・リトルヘンリー。
植え付けた去年はほんの少ししか咲かなかったけど、今年はぐっと株も大きくなり、たくさんの花をつけています。

後ろの細長い葉は咲かなかったスズランですが、白い花はギンパイソウ。
びっしりと咲いています。
ここなんて、手前の方は土の深さは5cmほど。なのにこんなに咲いてくれて、ホントにありがたい。
その上こんなに可愛い花。


奥多摩コアジサイ。
地味な花で、去年咲いた時には期待していた感じと違うと思いましたが、今年はこれはこれでいいなと思えるように。


オダマキ・ノラバロー。
購入時、この色、ちょっとどうだろうかと迷いましたが、咲いてみると白よりも黒よりもこれがここにはよく似合う感じです。
それぞれに映える場所があるんでしょうね。

咲き始めました。
バイカウツギ・ベルエトワール。
鼻を近付けると、ふんわりと、甘くとてもいい香りがします。

さてさて、私も前に進みましょうか。



コンベックスは必須

2022-05-17 22:39:00 | 日常
台所の棚を作り替えようと、簡単に設計図を描きました。
そうすると必要な材料がわかります。
木材はホームセンターで調達。
お店によって置いてある木材の樹種・規格がいろいろ違うのであちこちを巡り、下調べ。
そうしておいてから、どこで何をどれだけ買って、何カットすれば必要なものを手にすることができるかを考え、改めてお店に向かいます。
作りながら微調整は必要になるので、最低限、ここまではお店で正確にカットしてもらっておけば、あとは自分でなんとかできるだろうという感じです。

今回もそんな感じでお店に行き、木材を選び、必要なカット数を伝え、カット代金も支払いました。
いざ、木材カットコーナーへ。
買ったのはこれ。


「2m」となっていますが、きっちりではありません。そういうものなので、それはわかっています。
カットする時の刃の厚みで多少の誤差が出るのも納得しています。
でもこれなら33cm長さを6枚取れるだろうを思ったんです。。。
お店の人にカットを頼みます。
端っこをほんの少し落とし①、33cmずつにカット②〜⑦。これで計7カット。
3枚の木材を買ってまとめてカットしてもらったら18枚できる計算です。
①カット、問題なし。
②カット、33cm。
測ってみせて、これでいいですねと。
③〜⑦は同じことの繰り返し。
のはずだったけど、最後の33cmの時、残りの長さが明らかに短い。30cmもないことは測らなくてもわかるほど。
お店の人はその残りを手にこちらを見て、これじゃ無理だと思いますが?という表情。
案の定、7〜8cm足らず。
あれ〜???
そんなはずはないんだけど、、。
いつもなら、木材も表記に頼りきることなくちゃんとサイズ確認をするのに今回はコンベックスを持っていくのを忘れてて。。
結局15枚。
ホントは16枚欲しかったんだけど。
仕方ない。支払い済みの1カット分は無駄になったけど、返金してもらうのも気が引けるし、1枚足らなくてもまあいいかと思い、諦めて帰宅。
コンベックスを持っていかなかったことを悔やみ、一抹の不安を感じたので、即測ってみました。
まず幅。75mmとなってるけど、73mm程度のことが多い。そう思いながら測り、目を疑いました。
なんと70mmしかない。
何回測っても、どれを測っても70mm。
え〜〜〜? こんなことある??
最初の設計では、75×16=1200mmとなる予定だったのに、それが75×15=1125mmとなり、さらに幅が足らないとなり、70×15=1020mmに。
これじゃ、計画より180mm小さい。
あまりにもひどい!
そう思ったのは一昨日のこと。
まさかと思って今日並べてみると、同じ33cmできれいに並ぶはずの15枚の板が長さいろいろで揃わない!
なんと、33cmでカットしてくれたのは最初の2回だけ。
あとはだんだんとズレたのか、34cm、34.5cm、35cmのものが出来上がっていました。
あまりの衝撃でワナワナと身体が震えました。
木材購入時、反り具合だけでなく、木目・色・節の具合も見て好みのものをそれこそ厳選して、だからこそきれいに出来上がるように、きっちり切ってくれるカットサービスを利用したのにこの有様。
表記とは明らかにサイズが違い、その上カットミスまで。
お店に行ったのは一昨日。
レシートも捨ててるし、どうにもならないよね。
あー、あの時、ちゃんとコンベックスを持って行ってたら。。。
ここから納得して立ち直るにはちょっと時間がかかりそうです。







コガネムシ

2022-05-16 14:30:00 | 
これまで順調に進んでいた庭作りですが、ヤマボウシ・ビーナスの様子がおかしい。
去年は一つだけ花が咲き、冬には花芽が10個以上ついていたので、それはそれはこの春を楽しみにしていたんです。
毎日毎日穴が開くのではと思うほど花芽を見つめ、花芽が膨らんでくるのを期待していましたが、春になり、気温が上がり、他所様のヤマボウシが順調に葉を広げる中、ウチの子はうんともすんとも言わず。
やっと出てきた葉も小さいまま縁が茶色になり、、、。
花芽は触るとポロっと落ちてしまいました。
明らかにおかしい。
根元を動かすとグラグラします。
植え替えた時にはあんなに根を張っていたのに。
そこで掘り起こしてみましたところ、なんと根が育ってない。というか、減ってる??
あれ〜?と探ってみると、丸々と太ったコガネムシの幼虫が1匹。
コイツ1匹がこんなことをしたのか?
そしてまた別の場所。
今度はオトコヨウゾメ。
これも同じ状態で怪しいので掘り起こしてみると、やはり根が、なくなっている!
ここにはコガネムシの幼虫が大中小3匹。
オトコヨウゾメには辛うじて新しそうな根がヒョロっと1本あったので、枝数を減らして鹿沼土を入れて植え替え。
様子を見ています。
ヤマボウシ・ビーナスは新しい根がなく、もう無理な様子。
残念ですが、新しくお迎えしました。



コガネムシの幼虫退治のダイアジノンとともに、、、。そしてオルトランも撒きました。

コガネムシ。
洗濯物に糞をするのも嫌だったけど、こんなことになるなんて、、、。
勉強になりました。